Page 51 of 117 FirstFirst ... 41 49 50 51 52 53 61 101 ... LastLast
Results 501 to 510 of 1168
  1. #501
    Player
    imon-ge's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ハウケタ御用邸
    Posts
    95
    Character
    Imon Ge
    World
    Mandragora
    Main Class
    Sage Lv 90
    魔法耐性ダウンについて自論を加えさせていただきます。
    現時点で召喚のほうが単体火力が高い以上、耐性ダウンでのDPS増加幅が大きいのは召喚です。
    ですので、もし魔法耐性ダウンによる火力調整を行った場合の単体での性能が黒<召となることは確定です。黒=召となるほどの調整をしてしまった場合、2職が組み合わさった時の召喚の火力があまりにも上がりすぎるからです。
    つまり魔法耐性ダウンを追加した場合、召喚が黒以上に強化されることは皆さん把握しておられるでしょうか。それらを踏まえた上でお読みください。


    仮に魔法耐性ダウンを追加したとして、黒のトータルDPSを竜のように「黒単体+召喚DPS上昇分」の合計と考えましょう。
    詩人は強力な歌を持つ限りほぼ必須となっているため、既にPT内にいるものと仮定します。(詩人が固定枠となっている問題は黒強化とは無関係なので今回は言及しません)

    黒のトータルが近接と並ぶ、下回る調整だった場合=召がいる場合のみ モ・竜・黒で残り2枠を争える。
    黒のトータルが近接を超える調整だった場合=召・黒がほぼ確定。 実質モ・竜が1枠を争う。
    そして召喚と黒で1枠を争う場合=支援スキルも火力も劣っている黒を選ぶ理由がない。

    お気付きでしょうか。
    黒にいかなる魔法耐性ダウンを追加しても、黒が用無し状態になるか近接が不遇状態になるかのどちらしかないんです。
    今とほぼ何も変わらないか、邂逅編のような状況に戻るかだけなんです。


    それどころか大きな問題が浮上してきます。それはよく不満があがる「詩人の固定枠」問題、その固定枠が「詩・召」の2職に増えてしまうこと。
    黒が召喚ありきの職となる以上、召喚のいない黒、つまり「モ竜黒詩」は選択肢に含まれないので召喚の枠はPTに確定ですから。
    DPSの募集は「詩召○○」となるでしょう。もはや一体誰の強化だったのか分かりませんね。


    この案を「黒魔道士の強化」として受け入れることはできません。
    やはり黒魔道士単体で、棒立ち状態で召喚に並ぶ程度の純粋な火力強化が最も妥当であると考えられます。
    (74)
    Last edited by imon-ge; 05-16-2014 at 09:56 PM.
    レディ・アマンディヌがすき

  2. #502
    Player
    Pipi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    702
    Character
    Area Pipi
    World
    Masamune
    Main Class
    Scholar Lv 100
    結局ジョブがこの先複数増えた場合席の取り合いは起こりますし
    黒にしか出来ないオンリーワンなことを追加して欲しいですね。 

    8席の内盾2ヒラ2はほぼ確定ですから4枠の純粋な火力枠2-3を近接枠2 遠隔枠1が良いと考えます
    従って今のジョブ構成ですと 召喚=黒>詩 の火力にして自由構成が出来るくらいバランスを取って欲しいです

    もし黒が大幅強化されたら次は召喚が「召喚の強化内容について考察するスレ」を立ててココと同じ議論がなされるだけですので。
    (9)

  3. #503
    Player
    stir_pris's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    オール・ハイル・グリダニア
    Posts
    759
    Character
    Stir Pris
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
     黒魔が現状ケースによって思うように火力を出せないとして、ちょっと思ったんだがスタック系統の事前の積み重ねがあって貯めたものを放出するという形式とは違って、インスタントに高火力を出せるけど、その後に反動を受ける形式の方が良いんじゃないかと思った。というのも、持続的な火力の出し方はDOTも含めて召喚の得意分野であり、逆に前準備無しで急に火力、範囲火力を出すのは苦手分野、黒魔はその逆なので。

     具体的に言うと、なんかの新規バフかけた状態でフレア撃つとキャスト大幅減少・高火力の代わりに専用デバフ(治療不可)がかかり、それが解けるまではMP0から一切回復しない。デバフの時間が妥当ならDPSが一時的には跳ね上がるけど戦闘全体ではそう変わらない値になるし、移動などなどに手間を取られ、詠唱の暇少ないようなコンテンツでもこれなら挟み込めるようになるし、どうだろうか。
    (3)

  4. #504
    Player
    nyarori's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    23
    Character
    Roriko Nyan
    World
    Bahamut
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by stir_pris View Post
     黒魔が現状ケースによって思うように火力を出せないとして、ちょっと思ったんだがスタック系統の事前の積み重ねがあって貯めたものを放出するという形式とは違って、インスタントに高火力を出せるけど、その後に反動を受ける形式の方が良いんじゃないかと思った。というのも、持続的な火力の出し方はDOTも含めて召喚の得意分野であり、逆に前準備無しで急に火力、範囲火力を出すのは苦手分野、黒魔はその逆なので。

     具体的に言うと、なんかの新規バフかけた状態でフレア撃つとキャスト大幅減少・高火力の代わりに専用デバフ(治療不可)がかかり、それが解けるまではMP0から一切回復しない。デバフの時間が妥当ならDPSが一時的には跳ね上がるけど戦闘全体ではそう変わらない値になるし、移動などなどに手間を取られ、詠唱の暇少ないようなコンテンツでもこれなら挟み込めるようになるし、どうだろうか。
    それは強化なのか。それ以前にあなたは黒を強化したいという意志があるのか疑問だ
    (33)

  5. #505
    Player
    toware9w's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    165
    Character
    Shiv Yana
    World
    Atomos
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    MPを現在の5倍くらい?(消費MPや威力を調整)にして、アストラルで戦い続けることができる時間を長くし、アンブラルでMPをフルに回復するのに必要な時間も長くする。
    そのうえで、堅実魔などのように詠唱を開始すると消えるが、詠唱を完了し着弾させると1段階上になる強化バフを付ける。
    極性の変更や詠唱中断をしたらバフは消失。

    モンクっぽいですが、詠唱しつづけるメリットが生まれ・・・
    動く必要があるコンテンツと棒立ちできるコンテンツの両方を考えた調整難易度が半端じゃなさそうなので無理ですかね。
    (1)

  6. #506
    Player
    SixGates's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    24
    Character
    Six Gates
    World
    Titan
    Main Class
    Ninja Lv 60
    自己強化形なら
    ファイガに氷属性耐性ダウン
    ブリザガに雷属性耐性ダウン
    サンダガに火属性耐性ダウン
    の追加効果をそれぞれ10sec付与

    procの頻度による火力の変動はあるけどPie調整等で抑えることもできるし、デバフ秒数に合わせたprocの使用タイミングとか新しく考えることも出てきそう
    (4)

  7. #507
    Player
    ClocheFleur's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    80
    Character
    Nursery Rhyme
    World
    Chocobo
    Main Class
    White Mage Lv 70
    コラプスの威力を上げてアビリティ化とかどうでしょうか
    Procした隙に挟む、アンブラル中に挟むなどできますし
    移動中に撃っても次のファイアが遅くなってDPS下がるということも防げます

    PVP?なにそれおいしいの?
    (1)

  8. #508
    Player
    Magap's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    178
    Character
    Kzinssie Magap
    World
    Ultima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    魔法耐性を下げるのは召喚の強化につながるので反対とのご意見が多いようですが、既にレクイエムがあるので今更の強化になるとは言えないと思います。

    召喚から見ると黒と組むメリットも出てきたという程度で、まだ詩召の組み合わせには敵いません。
    しかし、更に与ダメUP等のBuffを導入すれば、PTの総合的な火力を重視するなら黒ということになります。
    Bufferでもある詩人よりも黒の火力を上げることは必要だとは私も思っていますので。

    ただ、与ダメUPBuffだと範囲の火力も上がってしまいますので、バランス的にどうなのか・・・。
    でも現状で4匹以下相手だと範囲は黒の得意分野であるのに召喚に負けるとのことですし、上がっても問題はないかな?

    一方、黒が詩人と組むメリットは無くなってしまいますが・・・。
    詩人がレクイエムを歌う必要が無くなるぐらいですか。

    基礎威力をいじってしまうよりもBuff・Debuffによる火力増加の方が調整がし易く他職と比べても平等で現実的かと思います。
    私としては、サンダー3種を重なるようにして一つ当たり4%の魔防低下などとする戦い方が良かったりします・・・単なる私の好みですが。

    敵の耐性に属性を付ける案は私も以前提案したことがあるのですが、FF14の方針としては採らないらしいです・・・。
    (1)

  9. #509
    Player
    Erkin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    207
    Character
    Erkin Elvis
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    魔法耐性を下げる効果が簡単に持続できるものであれば
    完全にレクイエムより強いです
    なので実質召喚強化です、竜騎士が完全に召喚に喰われます

    魔法耐性減退効果を実装するのであれば
    魔法耐性がどのくらい下がるのかをバランス取らねばなりませんね
    もしくはレクエイム同様に、永続的に効果を保てないようにする仕組みを考えねばなりませんね。

    レクイエムと魔法耐性減退効果が重なるのであれば
    近接不遇が始まりそうなのでそこらへんも考えねばなりませんね

    面倒くさいので普通にファイア強化のほうが良さそうですね。
    (40)

  10. #510
    Player
    ANEGO's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    465
    Character
    Arata Papa
    World
    Shinryu
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by imon-ge View Post
    この案を「黒魔道士の強化」として受け入れることはできません。
    やはり黒魔道士単体で、棒立ち状態で召喚に並ぶ程度の純粋な火力強化が最も妥当であると考えられます。
    竜騎士とモンクが操作性の難度により火力が変わるように、棒立ちでボタンを連打するだけで召喚士と同等の火力が出せれば誰も召喚はやらないでしょう。
    むしろ、今度は召喚の強化を望む声が上がるのは明白です。

    私は操作にテクニカルな要素を追加した上での強化を要望します。
    (6)

Page 51 of 117 FirstFirst ... 41 49 50 51 52 53 61 101 ... LastLast