大きな橋で死闘する彼の戦いで、昔懐かしい状態異常が付与されました。
アレらを解除するにも昔懐かしいアイテムがありましたが、その辺も復活してほしいなあ。
大きな橋で死闘する彼の戦いで、昔懐かしい状態異常が付与されました。
アレらを解除するにも昔懐かしいアイテムがありましたが、その辺も復活してほしいなあ。
・バフ2がつく
その後ノーミスだと仮定すると蜂蜜2回(か1回)でバフ4(バフ3)でp3ですね
経験則ですが、バフ4までなら、なんとか、ぎりぎりいけます。無論敵のWSにタンクがバフ合わせることが必須ですが…
・ブーケで2人吹っ飛ぶ
召喚さん学者さんの迅速リザレクに期待しつつですが、ファイナルスピアまでは割と猶予があるのでまだいけます
ただ、p1で数人食べられてる上にブーケで吹っ飛んだ場合は仕切り直したほうがいいかもしれませんね
・ラミアで石化
遠隔がこっそりにじりよってメリュのファイラで石化者破壊(声・叫びの二次災害を防ぐため)からの迅速リザレク
…まあMTSTが同時に石化した場合は問答無用で仕切り直しになると思いますがw
MTだけならSTが挑発でタゲとればまだまだ間に合う、ヒラ2人石化の場合はMTとSTでタゲ回しをしつつ自己回復と軽減でリザレク待ちって感じですね
案外、立て直せるもんです。無理なのは侵攻編3層かな?火力がキツキツなので(今はILもあがったのでそうでもないのかもしれませんが)死亡するときついとは思います。
結局のところ、メンバーそれぞれが持つ意識の問題だと思います。
勿論仕切り直したほうが早いし確実です。それでも「まだ何とかなるやろ!」と考えて行動し、応用をきかせられるメンバーなら十分にリカバリーできると思います。
現状の難易度で「リカバリー不可能!もう少し考えてくれ!」というのは少し違うかな、と。まだまだ僕たちユーザ側のスキルアップで何とかなる部分も多少あると思います。
ともあれ恐らく、邂逅2層緩和時に高圧電流をエスナで消せるようになったように 緩和時には石化の呪いがエスナ等で消せるようになるでしょう!
金の針や毒消しは…ソロプレイやIDで使うくらいですかね…(石化するところって侵攻2層以外にあったっけ?)
Last edited by Atem; 05-17-2014 at 01:28 PM.
ストナとか実装し始めたら症状ごとに他のもってなるのは他の方も仰ってるように目に見えてるので私は反対ですね。
1チャンな感じがほしいのなら、
1:石化→エスナなどで解除可能
2:デバフ「完全石化の呪い」を付与する(効果:次に石化すると解除不能になる。 効果時間:永続)
単純ですがこのくらいなら1チャンな感じもする気がします。
石化→着弾ダメージで即死の時点で1チャンが生まれそうなのは近接・ヒラくらいの気もしますけど。
一回だけ解除可能・即死も無くして代わりに2回目は死ぬまで石化したままでもいいのかな。
1ミスをほとんど許容できる状態なのはちょっとヌルいだろうか?
バフについては、弄ると相当難易度が下がってしまう予感がするので難しいような気がしますが、
石化ならば難易度を下げすぎない調整は出来そう。
例えば石化後10秒くらいしたら5分くらいのエスナ浄化不可のデバフが付くとか。
石化に対してすぐに反応できれば取り敢えず1回くらいはリカバリできますよ、って感じで。
とはいえ、リカバリが出来るようになるということは大なり小なり難易度は下がるわけですから、
次のバハが来るまでは難しいんじゃないですかねぇ。
例外的に邂逅5層が緩和されたことがありますが、あれは開発側からも難しすぎるという認識を持っていたからで、
現状2層突破してる人も大勢いる中での緩和は無いと思いますね。
今後のコンテンツでは多少のリカバリが出来るようになるのも踏まえた難易度にしてもらえれば喜ぶ人も多いでしょうねぇ。
まぁ、私みたいに現状のリカバリが難しい状況でピンチになった時にテンションが上がる人もいるのでほどほどにして貰いたいですけどw
ぶっちゃけ、今のヒーラー(特に白)は回復行動以外にすることがなくて暇すぎるのでやることがほしいですね。
ストナやポイゾナといった単一の状態異常回復があって、そういった状態異常を結構な頻度で撃ってくる敵がいればちょっと仕事も増えるかなーとおもいます。
もちろん今のエスナだとエスナつかっときゃいいになってしまうので、
エスナは消費MPUP、クールタイムを個別に10秒ぐらい、複数の状態異常をいっぺんに解除する といった性能にして差別化は必要でしょうが。
侵攻編については まぁ1~2層ならDPSは1回2回ぐらい死んでもまだなんとかなるレベル。
ヒーラーもつらい場面じゃなければ1回死んでも詩人からバラードもらえれば何とかなるレベル。
3層のアバターはDPS5構成なら一人死んでもクリアはできましたね。
4層はまだいってないから知りませんが。
あと関係ないけどヒーラーにほしい仕事を列挙。
・衰弱の打ち消し (レイズ並の詠唱で迅速魔の消費候補に)
・プロテス以外のバフとかデバフ (MP消費そこそこ 効果時間短め とかでもいいのでワンポイントになりそうなもの)
・神速魔(笑)の使いどころ
書いてもらったリカバリ方法は、なるほどと納得がいくものですが(※ラミア以外)、いずれもゲームマスタ(ディレクタ)が導線を引いたものではないですよね。
盾と矛ではありませんが、ゲームを組み立てる側は両方用意するもんだと思うんですよ。
矛だけ用意して、盾はなし。想定するクリア条件は絶対回避のみで、「リカバリ(盾)はプレイヤがそのうち見つけるだろうからこれでいいよね」 って匂いがプンプンしてませんか?
「石化時にリカバリを可能にするために、サークルオブフレイムを実装してます^^」
な~んてことをゲームマスタ(ディレクタ)が言い出した日にゃワンダの王様から包丁かりてくる勢いですよ。
Last edited by SuttaMonda; 05-17-2014 at 07:47 PM. Reason: 誤字修正
「想定するクリア条件は絶対回避のみ」どこからそんな風に感じるのでしょう?まったく感じませんよ。
1層はバフがついても耐えられるし、2層はDPSチェックが緩く少々死んでも立て直せる。色々な場所で立て直すチャンスが与えられているように私は感じますよ。
まず私のこの発言は、ストナの有無がこのスレッドの本題ではないことを承知した上でのものでございますので、その点では軽く流して頂きたく思います。
さて、
……でございますけれども、状態異常回復アクションがジョブに1つしか無いことからも、アクションを極力少なくするという方針故なのかなと思います。また、当初はヒーラー不足も懸念されましたため、門戸を広く開くためでもあったかもしれません。
さらにGCDという制限がございますため、アクションを増やしたところで使うことができないという問題がございます。
ならばGCDに囚われるエスナや生命浄化法に対し、パラナやストナは個別に対応するという難易度からGCDに囚われないというボーナスを考えることができますけれども、今度は新たなヒーラーを追加する際に、それらと同じ効果を持つ、ただし名前の違うアクションも追加する必要が出てしまいます。
このため、状態異常回復アクションの追加は期待できないのではないかなと考えます。
高圧電流の麻痺もエスナで治せなかった時代があるので治せるようになるのは緩和後になるのかな?
フェニックスの尾といい、あるけど機能してないアイテムは何の為にあるんですかね…
デバフ解除出来るようになったら、今度はダメージ過多のコンテンツ内容になるのでは
絶え間なく沸く大量の雑魚と、隙間なく襲ってくるAOE
常に掛かっているデバフ、難易度を上げるためのランタゲ攻撃(即死級)
これ、ヒーラーが本気でハゲますね
タンクも常に全体に気を配らないといけないですし、
DPSも移動ミスって雑魚に絡まれたり範囲魔法に触ったりしたらゴミのように死んでゆくとか、そんな感じです
雑魚がめっちゃ沸くので範囲使える魔法職遠距離職、ボスをごりっと削れる一撃必殺型のジョブ以外席がない
昔のMMORPGのボスはこんな感じでした
もしそうなった場合、
「慣れれば楽に抜けれる」コンテンツが、「慣れてもボスが死ぬまで一切気が抜けない」コンテンツになりますね・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.