あたかもサウンドの開発が、簡単そうに思われているようですが、一度調べてみてはどうでしょうか?
少し検索するだけでも、色々な祖堅さんのインタビュー記事が見つかりますよ。
祖堅さん含めサウンドチームが、如何に複雑かつ高難度の仕事をされているか、良くわかります。
ドライバー1個変えるだけでも、どれだけの労力とコストが掛かるのやら、私には想像も出来ません。
無理なもんは無理なんですから、理解してくださいよ。
プロなんだから、高度な仕事してるとかどうでもいいし
そのプロの立場でNoの返答が有ったことも、承知しています。
だからといってプレイヤーとしての自分の要望は変わりません。
64bitやDX11クライアントが別クライアントになるって話ですし、
ある意味では今は要望の主張しどころだと思いますし。
もちろんプレイヤーなんてもともと開発の選択の結果を受けるしかない上に
いくら要望してもただの数百万分の一の重さしかない立場ですから
聞き入れられなくても当然の認識はしています。
それにPC用のクライアントで負荷を問題にされたら、
その負荷はPC側でどうにかするからプログラム側も対応してくれって反応は
PCゲームの特徴を考えたら普通に起こりえる反応だと思いますけどね。
あとサウンド処理が簡単だなんて一言も書いてません。
調整が必要になるような精度で動いていないのでは?と書いただけです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.