Page 33 of 37 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 ... LastLast
Results 321 to 330 of 364
  1. #321
    Player
    raituel's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    58
    Character
    Raituel Wind
    World
    Ramuh
    Main Class
    Pugilist Lv 60
    Quote Originally Posted by Rhubarbe View Post
    召喚の忙しさはエギにある最低ダメージの保証とトレードオフだと思うのですがどうなのでしょう?
    確かに操作は忙しくある召喚士ですがその召喚の火力の3分の1から4分の1を担当しているのはエギに当たります~(略)

    何度もいいますが対応コンテンツがあまりにも少ないのでそれで他の要素がもらえるというのであれば黒の範囲火力下げてください。2.0のようにトップに対応コンテンツが有るならまだしもサブ職業としてそこそこの装備と腕で現状の対応するコンテンツで十分な性能を発揮できるだけの最強要素とかは正直いりません。
    この辺は自分あてだとは思うのでとりあえず言いたかったことがよく伝わってないような気がせんでもない。
    そのエギも1分リキャスト毎にラウズ入れたり更にスパー入れたりHP減ってきたら自分でサステインなり範囲から逃がしたり
    (殴っちゃいけない敵を殴らないように命令したり時には盾の頭割り範囲に入れたり)して火力の4分の1を担当してるわけで
    何もしなくてエギ分の最大ダメージが保障されてるわけでもなく、自身もエギも最大効率でやるとこれだけ忙しいって意味ですわ

    5個も6個も重ねがけてるうちの1つが切れてもダメージ落ちにくいのが召喚の利点で、単発ダメージが高い分1回攻撃チャンスが減ると一気に効率下がるのが黒の欠点。
    だから召喚の攻撃が本当に最低ダメージの保証?くらいのエギ操作やPSだったら黒でも十分追いつけると思う け ど、別にそういう事はいってないし、そんなこと保障されてもしょうがないよね。
    あくまでDPSが最大ダメージを出すとき、どれだけやる事があるかでいってるから。
    で、その召喚と同じくらい上手くやれる幅が増えてDPSが増えるなら別に文句言われないんじゃないの、と。

    伝わってるなら蛇足ですまぬ。


    あと、範囲火力の方を引き合いに出したのはよくわからんかったが、もらえるもんはもらっといてもいいんじゃないかなぁとは思う。
    まぁ、強いて言うなら同じ魔法でも単体と頭割りの範囲化とかをボタン一つで切り替えしたらFFぽかったかもの。
    頭割りになる分単体火力あげて範囲火力をちょっと下げる修正というか。
    IDでもなきゃ一気に4体以上敵が来るコンテンツとか少ないしね・・・。
    (2)

  2. #322
    Player
    Rumomon's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    128
    Character
    Rumomo Rumo
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 25
    メインが黒魔道士の方って、範囲火力を取り上げてもらって構わないイメージなんですけどどうなんでしょうか。
    勿論単体火力とのトレードオフと言う条件で。範囲火力があるから良いよねとか、そこを取り上げないで欲しいって
    言ってる方はやっていないか、もしくはメインでなくブレフロ用等便利なとこだけ使ってるイメージなんですよね。
    あくまでイメージなんですけど。

    ところで歴代の黒魔道士を思い出してみると、単体攻撃に特化している代わりに物理攻撃にとても弱く、範囲が強かったのは
    むしろ召喚士のイメージですかね。範囲も得意な方ですが、単体に比べるとダメージが落ちる印象。

    XIVの黒魔道士は単体火力はそんなに高くなく、範囲火力は高く意外に打たれ強い。詳細にスキルをどう調整するかは
    開発側が詳細にやるんでしょうけど、1ユーザーの視点で言うとイメージの時点でちょっと違う気がするのですよね。

    マバリアやウォールを取り上げても構わないという意見も見ますし、ここはもう思い切って火力を上げてしまい、代わりに
    防御面を大きく取り上げる調整なんて面白そうですよね。必中の範囲攻撃は魔法扱いですし、それこそ物理攻撃を受けたら
    すぐに死んでしまうとか。それだとウォールを取り上げてしまうと辛いですかね。ただ単に単体火力を上げました、だと面白く
    ない気がするので、使い手を選ぶくらいピーキーな調整をしてしまうのも楽しくなりそうな気がするんですけど。

    差し出すものが範囲火力+防御力+防御アビ(意見を見ている限り)までいけば、火力は相当上げてもよさそうな気がします。
    モンクとの差は遠隔である事及び、物理には超絶打たれ弱いという事。ただ、不安定さはまた敬遠されてしまうのでしょうかね。
    (8)

  3. 05-03-2014 03:38 AM
    Reason
    単純な数値化は誤解を生みそうだったので

  4. #323
    Player
    HeavyMetalThunder's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    35
    Character
    Fire Fire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Gladiator Lv 20
    Quote Originally Posted by Rental View Post
    省略
    終わった話を蒸し返すようで恐縮ですが、他のスレで何度もループしている話題なので
    今後もこの手の意見が出るだろうと見込んで反論しておきます。

    要は
    「ジョブ性能が勝率に直結する最上位コンテンツと、
    単なる通過点でしかない下位コンテンツを同列に語るな」
    ってことですね。

    そもそも最上位コンテンツでの席と下位コンテンツでの席は等価値ではないんです。

    作成に莫大な時間がかかるアニムス武器や、
    取得に週制限がかかる戦記装備やハイアラガンの投入が不可欠、
    つまり"メインジョブ"で挑む必要があるコンテンツ。
    それは現状では最上位コンテンツのバハ侵攻編だけです。

    超える力の実装で単なる通過点になってしまった過去コンテンツや、
    効率を突き詰めたところでクリア時間が多少縮まるだけのIDは所詮下位コンテンツであり、
    それらはIL90以下=テキトーなサブジョブでも容易に攻略が可能なため、
    そこでどれだけ有利だろうと大きな価値はありません。
    報酬がバハ未満で既に陳腐化し始めている極リヴァ極モグも例外ではありません。

    すなわち、現時点で"何を基準にジョブバランスを考えるべきか"を語るなら、
    "最上位コンテンツ=バハ侵攻編において席があるかどうか"に収束するのは当然です。
    その侵攻編において"黒だけ"席がない、そして既成のコンテンツを緩和以外でいじることはない、
    であれば「黒の調整は必要」という結論にしかなりません。

    これは今回の黒に限った話ではなく、2.0における戦士近接も
    "当時の最上位コンテンツである邂逅編で不利だったから"強化されたんですが、お忘れでしょうか。
    「邂逅編に席なくても真蛮神は普通にいけるじゃん」なんて言われても納得したんでしょうか。

    例えばの話ですが、あなたのFCやLSの中に、今の惨状を嘆いているメイン黒の方がいたとして、
    その方に「侵攻編に席なくてもブレフロや他のコンテンツがあるじゃん」って本気で言えるんでしょうか。
    (45)
    Last edited by HeavyMetalThunder; 05-03-2014 at 08:20 AM. Reason: 誤字脱字を修正

  5. #324
    Player
    DDR's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    138
    Character
    Crew Eternal
    World
    Shinryu
    Main Class
    Lancer Lv 90
    Quote Originally Posted by torisu View Post
    ほんまこれ。
    なのに単体火力と範囲火力を同列に語ろうとする人がいるから話がややこしくなる。
    私も同列とはおもいませんが範囲攻撃の火力に関してはジョブバランスのひとつとして開発側も大きく認識しているようです

    先日のニコニコ超会議3、吉Pに物申すで、戦士とナイトのバランスに関しての最後のコメントに
    吉P「モンクにも範囲をくれという話がでている、でもそれをやると全員スーパー万能キャラになってしまう。」
    というコメントがあります。
    範囲攻撃はジョブの一つのステータスとして認識されており、これを弱体しなければ単体火力の上昇が見込めない可能性があるとおもわれます。

    調整が必要かといわれれば必要です。ただ火力を上げるだけでは万能ジョブになるだけなので、黒だけの方向性ってのは必要かとおもいますね。(ジョブチェンジする楽しみも含めて)

    さすがにバハに黒だけ参加できないのは改善してほしいです
    (13)

  6. #325
    Player
    HeavyMetalThunder's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    35
    Character
    Fire Fire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Gladiator Lv 20
    Quote Originally Posted by Rumomon View Post
    省略
    範囲攻撃も防御スキルも弱体化しても構わない、というのは
    こちらが何を言おうとも「でも範囲火力が」「でも防御スキルが」「でも吉田が」「吉魔が」「吉魔だし」と
    あの手この手で「黒は不遇ではない」という結論に持っていかれることに対する、言わば"予防線"です。

    範囲火力も防御スキルも弱体化されようがどうなろうが、別にどうでもいいんですが、
    「範囲火力強いから強化必要無し!え?上位エンドだと使い道がない?たまたまでしょ」
    という意見で埋め尽くされていくのが目に見えているんですよね。

    「範囲火力も防御スキルも全部弱体化して構わないから単体火力上げてくれ」
    という前提なら不毛な議論をしなくて済むと思うんですが、それすら反対されてしまうんでしょうかねえ。
    (20)

  7. #326
    Player
    Rumomon's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    128
    Character
    Rumomo Rumo
    World
    Unicorn
    Main Class
    Gladiator Lv 25
    Quote Originally Posted by HeavyMetalThunder View Post
    範囲攻撃も防御スキルも弱体化しても構わない、というのは
    こちらが何を言おうとも「でも範囲火力が」「でも防御スキルが」「でも吉田が」「吉魔が」「吉魔だし」と
    あの手この手で「黒は不遇ではない」という結論に持っていかれることに対する、言わば"予防線"です。

    範囲火力も防御スキルも弱体化されようがどうなろうが、別にどうでもいいんですが、
    「範囲火力強いから強化必要無し!え?上位エンドだと使い道がない?たまたまでしょ」
    という意見で埋め尽くされていくのが目に見えているんですよね。

    「範囲火力も防御スキルも全部弱体化して構わないから単体火力上げてくれ」
    という前提なら不毛な議論をしなくて済むと思うんですが、それすら反対されてしまうんでしょうかねえ。
    すいません、私はその予防線という考えた方ではありませんでしたが確かにそうですね。
    私が思ったのは現状竜騎士の魔法防御ガーと言われているあれは、魔法防御ではなく物理防御ガーであれば黒魔道士が
    置かれる場所だとしっくりくる感じでしたので。低火力・中装甲もしくは中火力・中装甲って面白くない感じがしますけど、
    高火力・紙装甲って最高に面白いポジションが現状無いじゃないですか。黒魔道士のイメージがまさにそれなので、特色として良いかなと思っただけでした。

    竜騎士の魔法防御もそこまで致命的ではないので、黒魔道士の紙装甲は物理に対しては本当にペラペラなくらいでとか。
    イメージでいうと例えば極タイタンで、激震重み等のダメージは今と変わりませんが、エギに殴られたらオーバーキルで即死みたいな。
    これは極端な例ですけど火力が上がるという事はアクセルを踏み間違えたらターゲットを取ってしまうので、方向性としても面白そうかなと。
    (5)
    Last edited by Rumomon; 05-03-2014 at 11:18 AM. Reason: 例を追記

  8. #327
    Player
    sirakage's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    448
    Character
    Kinoko Mountain
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 30
    黒は範囲いらないから、火力増強かな。

    「範囲欲しいジョブの方!ジョブ全体の火力落としますが、範囲差し上げます!」なんて言われて、希望するジョブいるの・・・?

    範囲火力がなくなった分、単発火力が上がれば、ダメージ要員・ギミック処理要員しますし。
    (12)

  9. #328
    Player
    Van_Derwaals's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    664
    Character
    Van Crystalli
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 90
    エンドコンテンツで範囲を使う必要がある・使ったほうが有利になるギミックや戦略を必要とするバトルがあればいいんじゃないかな?
    (5)

  10. #329
    Player
    Angelan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    59
    Character
    Angelan Holyspirit
    World
    Tiamat
    Main Class
    Black Mage Lv 80
    範囲攻撃の同時ヒット数に制限を設けてはどうでしょうね?
    同時ヒット数最大4体とかなら通常ID等での今までのフィーリングをあまり変えずに無節操な範囲火力というイメージを抑えられると思うんですけど.
    (0)

  11. #330
    Player
    sirakage's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    448
    Character
    Kinoko Mountain
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 30
    Quote Originally Posted by Van_Derwaals View Post
    エンドコンテンツで範囲を使う必要がある・使ったほうが有利になるギミックや戦略を必要とするバトルがあればいいんじゃないかな?
    現状では、その役目すら召喚さん・詩人さんに取られてますよ・・・。

    黒の範囲が必要な状況って「瞬発的に大量の敵を範囲で焼く必要がある」になってしまうので、実装すると他のジョブで対応できなくなりますよ?

    簡単に言ってしまうと、ブレフロダッシュのラッシュ??
    (7)

Page 33 of 37 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 ... LastLast