2と4だけでも、今の周回より全然マシに思えます。
昔、ワードナの迷宮地下10階を何百回と周回したのは、
セオリーが通用しない、毎回違った組み合わせの敵群との戦いと、
強敵程出現率の上がる、レアドロップを期待するワクワク感からです。
ランダム性は、
プレイヤー側的には、おおむね歓迎すべき要素なのですが、
開発側的には、なかなか導入に踏み切れない要素なので、
難しいところですね。
FF11のMMMですね!
ルーンを組み合わせて難易度やダンジョンの大きさ、モンスターの系統などが決まるお手製ダンジョン。
仮にお望みのようなものを作ったとして、できあがるものは開発の返答が理解出来ないんですが、
ランダムダンジョンて、
1.マップ(複数パターンからランダム)
2.出現モンスター(複数パターンからランダム)
3.ボス(複数からランダム)
4.宝箱(中身はパターンからランダム)
の組み合わせが自動で生成されて、
毎回違うものが遊べるってことだと思うんですが。
(複雑なギミックとかはいらない。)
ドラクエ10の魔法の迷宮がまさにそうです。
レアアイテムが稀に出る、とか
低確率で秘密のショップがあるとか、
ロマンあるじゃないですか。
ドラクエでは、パーティの平均レベルでダンジョンレベルまで生成してくれるのに
FFでは出来ないっていうのは怠慢じゃないのかな?と思いますよ。
もう同じダンジョンの周回は飽きたんですよねぇ。
飽きた人は辞める可能性があるってことを開発は認識すべきです。
「ラスボスがアーゼマジャッジなサスタシャ」とか「道中にトンベリがいるタムタラ」とか、そういうのになりそうですけど、本当にそれがやりたいんですか?
開発の怠慢だと断じるのはまあ自由なんですけど、ぶっちゃけ今までのインタビューや開発の返答を見ている限り、我々素人が思いつきそうなことは当然考慮した上で今の実装になっている部分はかなり多いと思うんですが、そこは無視です?
あなたの言う「出来上がるもの」のようなものを作るのが
「怠慢」の結果だってことです。
当然、新規のモンスター、新規のマップを入れて、ということですよ。
人のいないPVPにリソースを割くよりは、よっぽど意味があると思いますけどねー。
自分の望む方向性のコンテンツがないことを怠慢と呼ぶのはどうなんでしょう。開発も怠けてはいないと思いますが。
いまいちピンとこなくて折角の提案が台無しになってる気がします。
刺激的な言葉を使うのもいいですが、的外れだとそっちが気になって意見もすんなり納得しづらいです。
ランダム性の強いダンジョンがあるのは楽しそうですしいずれは実装されればいいなあとは思いますが、
バトルシステムを改変してまで無理矢理つくるのはちょっとどうかなと思います。
それってそのランダムダンジョンのあるゲームやればいいじゃないって話ですよね?
探るなら今のFF14の方向性でどうやってランダム性のあるものを作るか、楽しむか、という方が盛り上がるんじゃないでしょうか。
入ったら全くランダムでジョブが割り当てられてダンジョン内で装備を集めながら進む、とか。
カッパーベルみたいにギャザも連れて行って道を切り開きながら進む(切り開く道の作り方でルートが変わる)とか。
すげえやっつけで今考えましたけど、そういう話ができたらいいなあと。
きこりにもっと愛を!愛を!!!o(`ω´*)o
バトルシステムは今のままでいいと思います。
周回でも変化のあるゲームがしたいなぁ、と思う次第です。
バトルシステムが違うならアレンジすればいい、といったのは
ドラクエとはバトルシステムが違う、ならば
ランダムダンジョンのシステムをFF14のバトルシステムにアレンジして実装すれば良い、ということです。
FF14のバトルシステムはランダムダンジョン的なものと思いっクソ相性が悪いんですよねえ。
楽しさの演出方法がコンテンツギミックによるところが大きいので、ランダム性を持たせられる箇所が極端に制限されるんですよ。変にランダムにするとクリアできないし。
FF14のシステムに沿った形にランダムダンジョンを実装するなら、いくつかのギミックのパターンから選択されたダンジョンやらボスやらが毎回違う組み合わせで出てくる、というものになりそうですが、それはさっき言った「ラスボスがアーゼマジャッジなサスタシャ」のようなものなのです。
ドラクエがなぜあの形にできていたかというと、コンテンツごとのギミックによる演出というのは全くなくて、出てくるモンスターによって戦い方(というか、コマンドの選び方)が異なることによって演出しているからだと思うのですが(魔法の迷宮を遊んでいる様子は「モンスターと戦っているだけ」ですよね?)、FF14のシステムでそれをやるとすごくつまらないコンテンツができあがると思います。
ランダムダンジョンというのは結局のところ規則性や総体が見えちゃって
「形が変わる!ふしぎ!」って驚きが2~3回も行けば消え果てるんですよ
10の魔法の迷宮もそうした部分に関しては概ね形骸化していると言えます
導入するならするで余程ランダムの部分に工夫を出すか
もっと別軸の驚きや楽しみをプラスしないといけないきがします
おにぎりやどうたぬきが拾えるとか
それだけで一つのゲームになってもいいくらいに作り込まないことには厳しいかなーって思います
装備のために同じダンジョン(しかもインスタンス)に同じ行動をするために潜り続けるよりはゲーム性としては全然マシなので
コンテンツとしてはかなり魅力的だと思うんですけどね
単純に考えて、タンクが極端に減って
マッチングに支障が出かねないのは分かりますね。
ランダムダンジョンだと。
ランダムダンジョンにするならトークン周回でのタンクは地獄の日々に
なりかねませんよ。
ハウケタみたいにドア開けて行くタイプだと組み合わせでいろいろ出来そう
当たりで開けたらいきなりボス戦とかなっても おもしろいんじゃないかな
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.