とりあえず片っ端からいいね押してきゃ数は稼げる。
何らかのオマケだすなら公式で発表することになるでしょう。
あなたと対立してた誰かさんが対立する意見に同意するしないを別にして
いいね押しまくって稼いでオマケもらったとしましょう。
あなたはそういうのを望んだのですか?と言うことです。
その意見をいいと思ったから押すをいう保障は何処にもないわけです。
賛成意見と反対意見と選んでいいね押せばすむ、という考え方は
スクエニがいいね一個に絞った大きな理由のひとつですが
その意見には反対するが反対意見に同意したわけではない、と言う場合があります。
別の反対意見書き込もうにも連動でゲーム内粘着や晒されるのも嫌だからメインで書きたくない、
わざわざ別キャラ作ってまで書き込むのも、って人もいるでしょう。
つまりスクエニはスクエニに反対的な立場を取りにくいように考えてるわけです。
公式からオマケを出したらどうかという意見自体は
パッケージ特典とかのように実行してるからアリとは思うけど
いいねの存在に疑問持ってるので、それに関連させるのはどうかと思う。
いいねがFF14プレイヤー全員に受け入れられてるということはないのです。
プロデューサーの希望の機能だから、と言うけど
例えば、現政権の管総理の希望の法案だから有効活用しましょうと言われて同意できますか?
いいねを活用するとしてもざっくり判断するための指標にとどめるべきじゃないかと思います。