Results 1 to 10 of 426

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Mobby's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    162
    Character
    Mobby Fairy
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    みなさんはどちらがいいと思いますか?

    ①低確率でドロップ(現在の仕様)
    こちらは運が良ければ一回で手に入ります。ですが、ずっと出ない場合もあります。

    ②攻略手帳orアチーブメントorクエストなどで100回討伐(回数制)

    こちらは100回討伐とかなり時間はかかると思いますが必ず手に入ります。

    自分は何故②のような仕様にしなかったのかと思います。
    この仕様ならあと20回なんで手伝って下さいと言われたり、募集あってあと10回でもらえるから参加しようなどPTに参加しやすいですし、やっててそこまで苦にはならないと思います。
    もし自分がこの仕様ならもうすでに鏡持ってたとしても、手伝いで参加したりすると思います。
    (4)

  2. #2
    Player
    Sir-1000's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,591
    Character
    Onacious Azarth
    World
    Ultima
    Main Class
    Fisher Lv 81
    Quote Originally Posted by Mobby View Post
    みなさんはどちらがいいと思いますか?

    ①低確率でドロップ(現在の仕様)
    こちらは運が良ければ一回で手に入ります。ですが、ずっと出ない場合もあります。

    ②攻略手帳orアチーブメントorクエストなどで100回討伐(回数制)

    こちらは100回討伐とかなり時間はかかると思いますが必ず手に入ります。
    コツコツ型は「極めて運の悪い人のための救済」でない限り、最高効率でコンテンツを回すだけになってしまうのですよね・・・
    IDにおける範囲焼き・タイムアタックがいい例だと思います。
    また、「やれば必ず手に入る」というのはある意味「手に入るんだから、やれ!」と強制されているようなもので、他にもやりたいことはあるけど今日のノルマ3周しとくか・・・というように、少なからず負担になる部分も存在します。
    なので、基本ドロップ+回数上限有(かなりきつめ)のハイブリッド型がいいのではないかと思います。

    鏡の出現率を5%と見積もっても、8人でロット勝負するとして(実際はそれより少ない人数でしょうが)単純計算で獲得率は0.625%。
    これを「およそ9割の人がゲットできる可能性のある回数」を計算すると、log0.99375(0.1)で約368回になります。
    閾値を8割まで下げても、必要な回数は256回です。
    出現率自体は5%ですから、それまでにロットのチャンスは平均で12~3回ほど期待できることになります。
    これより少ない数字だと、例えば100回とかではブレフロ周回の仲間入り、今以上にテンプレ構成が主流となり、負けた時のギスギスも大きくなるでしょう。

    基本的には、1回1回のコンテンツとドロップ悲喜こもごもを楽しんでもらう。
    ただし、もしロット負けが続いてもいつかは手に入る。
    というのが相応しいかと思います。
    (19)
    Last edited by Sir-1000; 04-21-2014 at 09:58 AM.

Tags for this Thread