Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast
Results 31 to 40 of 60
  1. #31
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by horizon View Post
    単純に疑問ですが
    効率サーバーに周りから見てまったりな人がいたり
    まったりサーバーに周りから見て効率重視な人がいたらどうするんですか?

    もちろん本人は自分を各サーバーに合った効率/まったりだと思ってる場合です。
    別に住み分けサーバー上だけでなく、今のパーティ募集機能でも起こることなので
    それと同じように考えればいいんじゃないでしょうか。アナタならどうしますか?
    自分の考えでは、「浮いてる」人がいた場合はその人は周りに合わせて慣れていってもらうとか
    もしくは周りが了承してくれるなら逆に合わせてもらうとか
    これ以上合わせる価値はないと思ったり、その人が話すら通じない規格外の化け物だった場合は
    もう素直に逃げるなりしますね。今と変わりません。

    サーバー新設から間もない頃までは、お互いのすりあわせの調整などで多少混乱も起きるかと思いますが
    それも時間が経てば自然と暗黙の了解めいたものが各サーバーで形成されて行くのではないでしょうか。


    まったり派に対する効率派のサーバーはすごいことになりそうですね。
    「これが真の効率だ!」と言わんばかりにいい意味でも悪い意味でも切磋琢磨が行われて
    最終的に(PS的な意味で)人外めいたサーバーになっていくと思います。それはそれで見物です。
    (1)
    Last edited by Nanashinopursuke; 04-18-2014 at 07:04 AM.

  2. #32
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    「システムによりスタンスを明確にする行為」について勘違いしてはいけないのが
    あくまで「トラブルを起こしにくくする、起きた場合も解決しやすくするため」という補助的なモノであって
    決してシステムを主体に問題を解決してくれるというモノではないということです。
    この辺りが分かってないと当スレの提案を無駄に感じてしまうと思います。

    対案としてだされるパーティ募集機能ですがこれにだって
    同じスタンスの人達を募ってもそれぞれ度合いが異なる人達が集まるという可能性が十分にあるという
    僕の案と同じ問題を抱えてますが
    募集機能でなら解決できて当案では解決できないというのは矛盾してないでしょうか?


    「システムによりスタンスを明確にする行為」が無駄だというなら
    パーティ募集機能で要望があって実装されたダラダラやりますといったタグ類も
    無駄だということになってしまいます。
    当スレの提案はこの募集機能のタグと同じような、延長線上のものといえます。
    募集機能のタグみたいなの実装されたんだしサーバー周りにも同じようなのやってみては?と言う事です。
    (1)
    Last edited by Nanashinopursuke; 04-18-2014 at 06:47 AM.

  3. #33
    Player
    masato's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    246
    Character
    Masa Kodante
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Nanashinopursuke View Post
    対案としてだされるパーティ募集機能ですがこれにだって
    同じスタンスの人達を募ってもそれぞれ度合いが異なる人達が集まるという可能性が十分にあるという
    僕の案と同じ問題を抱えてますが
    募集機能でなら解決できて当案では解決できないというのは矛盾してないでしょうか?


    「システムによりスタンスを明確にする行為」が無駄だというなら
    パーティ募集機能で要望があって実装されたダラダラやりますといったタグ類も
    無駄だということになってしまいます。
    当スレの提案はこの募集機能のタグと同じような、延長線上のものといえます。
    募集機能のタグみたいなの実装されたんだしサーバー周りにも同じようなのやってみては?と言う事です。
    PT募集機能のタグは「システムによりスタンスを明確にする行為」ではないと思います。
    あれはあくまで募集する際のテンプレート、
    PTを探す際の目安程度の内容でそれだけでPTが決まると言うことはなく
    さらに細かくコメントなどでそのときの状況に応じて募集内容を各自変更して募集できますし
    入るほうも募集内容から自分にあったPTを選ぶことが出来ます。

    ソレに対してNanashinopursukeさんの提案だと
    「効率サーバー」と「まったりサーバー」と言うものに入った人は
    何が効率でなにがまったりか
    どの程度効率的でどの程度まったりかが完全に曖昧なまま
    そのサーバーに人たちとCFでマッチングされると言うことになります。

    この2つを比べると度合いが異なる人が集まる可能性は雲泥の差になり、
    Nanashinopursukeさんの案を実装するならPT募集機能で十分事足りるとなります。
    (2)

  4. #34
    Player
    hiderou's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    912
    Character
    Rian Noctice
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    効率重視やまったりの定義づけが難しいので、完全な住み分けは難しいと思います。

    しかし、
    Quote Originally Posted by Nanashinopursuke View Post
     ・効率orまったり(仮名)の二極のみだけでなくスタンスを問わないフリーな既存のサーバーもあること前提。
    ・各スタンスのサーバーは新しく新設し、希望するユーザーが自身の意思で選択する感じ。
     今あるサーバーを一旦取り壊して選択を強いるような「強制性はない」ということを明記
    ・代案で新規用のサーバーとかもどうだろうといった話も
    上記のような提案は、現在の環境で会う程度満足しているプレイヤーに負担がかからないためサーバーの統廃合の際などに一考してみても良いかもしれませんね。
    (2)

  5. #35
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by masato View Post
    (中略)
    「効率サーバー」と「まったりサーバー」と言うものに入った人は
    何が効率でなにがまったりか
    どの程度効率的でどの程度まったりかが完全に曖昧なまま
    そのサーバーに人たちとCFでマッチングされると言うことになります。
    別に運営側から完璧に方向性を提示しなくても曖昧で構わないでしょう。
    むしろ曖昧な方が実際プレイする際にすりあわせという形でコミュニケーションが生まれるんですから
    それも醍醐味の一つであるオンラインゲームなら結構なことではないでしょうか。
    (すり合わせる際にあまりに立場が違い過ぎる(効率vsまったり)と逆にストレスになりますが)

    サーバー新設からの黎明期の間は多少は混乱は生まれますがそれは時間が解決してくれます。
    ああすればいい、こうすればいい…というすり合わせの情報は蓄積されていってその内ローカルルールができますよね。
    (効率サバでは稼ぎ特化のための範囲狩りダッシュは当たり前、逆にまったりサバでは了承無い限りしない事 等…)
    その内曖昧さはなくなります、そうして後々には口コミやネットを介して各サーバーの雰囲気の情報が流れるようになって
    ユーザーにとってより合った環境を選びやすくなっている事だと思います。
    全てが均一であるより、一部にはある方向に特化した場所もあったりすれば
    ユーザーにも選択肢ができて結構な事ではないでしょうか。

    そしてサーバーの方向性に加えてローカルルールによる方向性の強化もされれば
    後はそれらで補いきれない細かい部分はあってもすり合わせは安易になっているでしょう。
    人は困ることがあれば改善しようとしたり変化させていくものです。masatoさんの懸念はその辺りの考慮がない話です。


    あと対案としてパーティ募集機能を挙げられてますが

    マッチングする際のCFに比べて圧倒的に母数が足りないことや時間帯によっては機能しにくい事
    プレイヤーの基質によっては利用しづらいといった問題がありますがそこら辺はどうするんでしょう?
    常にあるスタンスで遊びたいという人は毎回この不便さを被りながらプレイしないといけないですよね。
    (1)
    Last edited by Nanashinopursuke; 04-19-2014 at 04:03 AM.

  6. #36
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by hiderou View Post
    効率重視やまったりの定義づけが難しいので、完全な住み分けは難しいと思います。
    別に完璧でなくてもある程度だけでの住み分けでも十分だと思うんですけどねぇ…(よりよく完璧を求めるのはそれは分かるんですが
    オンラインゲームなどの文化の構築はユーザー主体でそれはいいんですが
    誰からの方向性の提示もなく全てユーザー任せで自由というのは、悪い方向に転んだ際の混乱も大きくなってしまうと思うんですよ。
    一個集団の社会を安定して運営していくために方向性を提示するのは大切な事です。
    リアル社会にも円滑に生活していくための諸々の決まり事があるように。

    なので運営から大雑把にでも「試しにこういうサバつくったよー」といってもらうのもアリだと思うのです。
    最初だけほんの少しの助力があるだけでも。
    (1)

  7. #37
    Player
    Orbea's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,118
    Character
    Himeko Amatsuka
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    Quote Originally Posted by Nanashinopursuke View Post
    別に運営側から完璧に方向性を提示しなくても曖昧で構わないでしょう。
    むしろ曖昧な方が実際プレイする際にすりあわせという形でコミュニケーションが生まれるんですから
    それも醍醐味の一つであるオンラインゲームなら結構なことではないでしょうか。
    (すり合わせる際にあまりに立場が違い過ぎる(効率vsまったり)と逆にストレスになりますが)
    じゃあ、わざわざプレイスタイルによってサーバ分ける必要ないですよね?
    マッタリでもガツガツでも主観と客観で天と地ほどの差があるのであまり意味は無いと思いますけどね。

    仮にうまく分けられたとして、今度はエンドコンテンツが攻略が出来ないサーバとかが出てくるわけで
    そうなるとサーバ間でゲーム進捗や経済に格差が生まれてくる事が容易に考えられます。
    そういう状況ってユーザ-にとってもプレイヤーにとっても都合が悪いと思うのですよ。
    結局、あらゆる属性のプレイヤーが平均的に存在してこそ、活況になるんじゃないかと。

    もしやるのであれば、サーバ間を自由に行き来できるシステムがあれば意味はあると思います。
    それであれば、今日はまったりしたい、いやガッツリやり込みたい等目的別に分けられますが
    FF14はそのようなシステム構成ではないのでまず不可能だと思います。

    というか、裏を返せば廃人隔離、ライト層隔離とも受け取られかねないと思うのですが?
    (3)

  8. #38
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by masato View Post
    何が効率でなにがまったりか
    どの程度効率的でどの程度まったりかが完全に曖昧なまま
    そのサーバーに人たちとCFでマッチングされると言うことになります。
    あとmasatoさんがいうこの「同属性だがそれぞれ度合いが違う人達が衝突する」事を
    プレイ上の単なるリスクとして語っているのもどうかと思います。
    自分の先ほどの書き込みでもいったすり合わせる際にコミュニケーションが生まれる点
    例え明確なコミュニケーションが発生しなくてもそれぞれのやり方による変化あるプレイを楽しめるなど
    メリットともいえる点もある訳ですし。
    完璧に方向性を仕分ける必要性はなく、程よく曖昧であることが最適であると思っています。
    (1)

  9. #39
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Orbea View Post
    じゃあ、わざわざプレイスタイルによってサーバ分ける必要ないですよね?
    いえ必要ですよ。すり合わせは必要といっても
    立場が違いすぎる場合のそれは楽しさを通り越して面倒くさい、苦痛となる場合が多く
    ある程度属性が似通った者同士なら許容範囲として行える
    、というのが自分の考えです。
    当案はあくまで大雑把に仕分けるだけの案で仕分けた先の細かい属性までは干渉しない案です。

    で、サーバー間のケーム進捗度、経済での格差問題がでてくるのは確かに言われる通りで
    住み分けサーバーに移る際にはそういうリスクもあると警告、了承してもらった上で
    移住してもらう必要があると考えてます。
    住み分けサーバーはそういう事を受け入れた上で住む事前提で
    それが嫌なら普通のサーバーへ、という話になると思います。

    住み分けサーバーというのは普段の快適な生活の代価として一部のデメリットも受け入れる土地です。
    でも、その一部のデメリットも人によってはデメリットではない場合もありますよね。
    例えばエンドコンテンツが攻略できないサバーがあったとしても住民がエンドコンテンツに興味が無いなければ
    住民にとってはデメリットのない快適空間となります。
    それにFF14のコンテンツて、時間とともに緩和されていくので一生クリアできないということはなく
    まったりサーバーは時間にも比較的寛容になると思われる(たぶん)のであんまり問題ないかと。
    そもそも他サバの状況ってそんなに気になるものなんでしょうか?自分が疎いだけかな・・・

    と、思ったけどこういう格差は開発側からみたらどう思うのかな?
    今まではユーザー目線で語ってきましたけど
    コンテンツの開発に致命的な不都合とかがあるならば諦めなくてはいけないですね…
    その辺りも語れる人おりましたらお願いします。


    最後に、形だけみれば廃人隔離ライト層隔離になりますがこれは強制的なものではなく
    住み分けを希望したユーザーの意思によるものなんで別にかまわないのでは?
    (1)
    Last edited by Nanashinopursuke; 04-19-2014 at 05:48 AM.

  10. #40
    Player
    kuromamesan's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    140
    Character
    K'uro Mame
    World
    Zeromus
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    結局曖昧で混在する、コミュニケーションをとる事で成り立つサーバーであるなら現在と同じではないですか?

    主さんの提案があまりにも漠然とし過ぎて全く掴めません

    パーティー募集の母数がサーバー内だけで完結してしまうから絶対数が足りないとのお話なら、
    【全サーバー対象のパーティー募集機能の実装を望む】って話でいいかと

    正直サーバーの住みわけと言われましてもメリットを感じられません

    CF のお話はどう分けたところで何かしらのトラブルは発生すると思いますよ

    マッチングに対する自己努力をボタン一つにまで削減したのがCF ですから

    それを避けたいならある程度の努力は必要です

    比較的気楽に募集出来るのが募集板ですね

    これで事足りると思いますが

    絶対数の話は先に述べたものが実装されれば解決するかと

     
    (5)

Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast