Results 1 to 10 of 28

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Mixed's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    155
    Character
    Mix Yuri
    World
    Unicorn
    Main Class
    Weaver Lv 60
    Quote Originally Posted by Ribon View Post
    ~略~
    前の私の書き込みには書き忘れてしまいましたが、表題の「HP0になった後に猶予を・・・」に関しては否定派です。
    これは、インビンシブルやベネディクションの発動云々に限らずに、一瞬無敵状態を作り出すのと同義だからです。

    論点が、インビンシブルやベネディクションの時間差発動になっていますが、他の方が挙げているようにモーション終了時に効果が発動するタイプのスキルは他にも存在します。
    その一つスピリッツウィズインですが、2.0~2.1前半の頃のドルムキマイラやバハの玉への沈黙が遅れてしまいPT半壊・壊滅なんてことは日常茶飯事でした。
    これも十分に緊急性の高いスキルですが、ブラントアローは即発動なのに対してモーション終了時発動のままです。
    ブルータルに関しては、即発動に変更されていますから、これらは発動に遅延があるわけではなく開発側が意図してやっていることだと認識すべきだと思います。

    これらのスキルに対する私のスタンスは、その時々の仕様でどういった使い方をするのが好ましいのか考えて使おうよ、というだけであって、現状維持でも即発動になっても変わりません。
    今後即発動に変わりますよ、とアナウンスがあったとしても現時点では「そうではない」のだから、それに見合った使い方をするしかないからです。
    それと、インビンシブルやベネディクションが緊急性の高い(死ぬか生きるかの瞬間に使うような)アビリティというのは使用者の認識の問題だと思います。
    スタンや沈黙で敵のWSを封じなければPT半壊・壊滅になるアビリティと異なり、インビンシブルは「ただの防御バフがつくスキル」ですし、ベネディクションは「ただの回復スキル」です。
    決して瀕死の場面でしか発動できないスキルではありませんし、瀕死の場面でなくても十分すぎる効果を発揮します。
    そのようなスキルを、「ギリギリの場面まで(自らの選択で)温存し、瀕死な場面で使ったら発動が遅れて死んでしまった」というのは、PTの安定を担うタンクやヒーラーとしては悪手だと思います。

    ※長過ぎたので次に続きます。
    (5)

  2. #2
    Player
    Mixed's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    155
    Character
    Mix Yuri
    World
    Unicorn
    Main Class
    Weaver Lv 60
    Quote Originally Posted by Mixed View Post
    ※長過ぎたので次に続きます。
    続きです。

    使用済み(リキャスト待ち)になる現象に関しては、
    即発動型(キャスト→モーション&効果発動)と時間差発動型(キャスト→モーション発動→効果発動)の2種類があるという前提で、
    キャスト→モーション発動→効果発動という3段階の動作において、リキャストが発生するのがモーション発動の時点、という認識です。
    詠唱ゲージが見えるタイプの敵のWSなどでは、詠唱完了しモーションに入るかどうかという辺りで敵を倒すとモーションはあるが、WSは全てミスになる。という現象がよく見られます。
    モーション発動中に戦闘不能になった場合は、モーションはキャンセルされずに継続される、ということなのでしょう。
    これは、対象が自分ではないという意味でベネディクションも同様だと思います。LB不発(LBゲージは消費するけどミス)も同様ですね。
    効果対象が自分であるから違う、とも思えないので恐らくインビンシブルもそうゆう現象が起きているのでしょう。

    ちなみに、ファストブレード云々に関しては「視線切れ・射程切れ」と同様の事象だと思います。
    つまり、発動対象が射程外にいたら発動キャンセルになる、と考えると自分対象のインビンシブルを同一に考えることはできないと思います。

    内容が少し散らかってしまいましたが、スキルの発動やリキャストに関しては、私としてはあまり関心はありません。
    ただ、それらに変更が加わることによって「HP0になった後に猶予ができる」ようになることは絶対にやめて欲しいので、意見させて頂きました。
    (3)

  3. #3
    Player
    Ribon's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    224
    Character
    Akane Murasaki
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 33
    Quote Originally Posted by Mixed View Post
    発動に遅延があるわけではなく開発側が意図してやっていることだと認識すべきだと思います。
    エフェクトだけ発生すると言うことについては、処理の順序として、「ボタン押下>リキャスト発生>エフェクト発生>死亡>エフェクト完了>効果発動」という仕様なのは理解しています。
    正直なところ、これはどうでも良いと私も思っていて、「転がったままエフェクトだけ表示されるのに違和感を感じる」という程度です。
    リキャストの発生も、納得しています。
    私のこの問題に関する要望としては#7の「インビン(ベネ)はエフェクトと同時に瞬間発動して欲しい」のみです。

    Quote Originally Posted by Mixed View Post
    そのようなスキルを、「ギリギリの場面まで(自らの選択で)温存し、瀕死な場面で使ったら発動が遅れて死んでしまった」というのは、PTの安定を担うタンクやヒーラーとしては悪手だと思います。
    ごもっとも。基本的には私も、極やバハなど高難度コンテンツでは、一連の攻略パターンの中に組み込んで使用しています。
    転ばぬ先の杖という感じですね。
    ただ、そこまで管理して組み込む必要の無い場合、(例えば極リヴァのMTをナイトでやるときなど)、あってもなくても良いけど、ヒーラーさんの負担を軽くする為に使う・・・よりも、うっかりヒーラーさんが一人戦闘不能になった時などに緊急で使うかもしれない・・・と、温存する事はあります。
    無論、その場合でも、使用タイミングを計って効果的に使用する訳ですので、遅れてしまったとすれば、のは自分のミスです。そこは認識しています。
    ただし、「即時発動だったら、こういう場面でもっと使いやすいのにな。」とは常々思っています。

    Quote Originally Posted by Mixed View Post
    内容が少し散らかってしまいましたが、スキルの発動やリキャストに関しては、私としてはあまり関心はありません。
    ただ、それらに変更が加わることによって「HP0になった後に猶予ができる」ようになることは絶対にやめて欲しいので、意見させて頂きました。
    私も同じく「HP0になってからの猶予」については、様々な問題がでるのでは?と思いますし、そもそも不自然だと思いますので、HP0=戦闘不能で良いと思います。
    その点については完全に同意です。

    なので私の意見としては、(スレの主旨と関係の無いやりとりで分りづらくなりましたが)、
    #1の「インビン(ベネ)を使用したにもかかわらず、死亡する状況をなんとかしてほしい」という要望に対し、
    「(HP0後の猶予は要らないが)エフェクト(回復ログ)だけ残って転がるのは切ない。インビン(ベネ)を即時発動にしてほしい!(ナイトにも爽快感を!)」と言う事ですね・・・
    (1)