難易度の高いのがあってもいいとは思います
けれどライト向けにもっとまったり遠回りでいいので緩やかにあがっていけるコースも用意してほしいです
やっぱりILは5刻みじゃないといけないんでしょうか?
いっきに上位ねらわずに下位で遊んでそのうちとどけばいいね~くらいの緩いコースもあっていいと思います
難易度の高いのがあってもいいとは思います
けれどライト向けにもっとまったり遠回りでいいので緩やかにあがっていけるコースも用意してほしいです
やっぱりILは5刻みじゃないといけないんでしょうか?
いっきに上位ねらわずに下位で遊んでそのうちとどけばいいね~くらいの緩いコースもあっていいと思います
それが果たして面白いのかってのも大きな問題だと思いますけどね。
個人的には、どのIDも一度クリアしたら相当早い内に飽きるので、コンテンツ過疎の問題、周回する際の面白さを感じさせる工夫が見られない問題等を十分考慮した上で、新パッチ公開にあたってハイエンドに偏り過ぎず、出涸らしではないコンテンツをもっと拡充した方が良いのではないかな?と思います。
まぁ。人それぞれでしょうが、今回のパッチ見てもハイエンドだけじゃなく
それをつなぐ間のID追加は行われてるかと。ハードモードIDをハイエンドと
考えるかどうかにもよりますが。
本来ならエンドコンテンツたるバハの周回組みが出る前にエンドの追加を
行い次々つながらせながらエンドの緩和を行い皆攻略するように出来るのが
一番いいのでしょうけどね。
蛮族クエなども先のストーリーを追加し続けないと一回で終わる人多いでしょうしね。
ピーキーと言っても極なんかはメインシナリオには絡んでないし、FF10の全てを超えるものでしたっけ?勝てるものならやってみな!!みたいなw
最近思うんですが、難易度に見合ってない装備で来る人、FATEだけでlvをあげてロールを理解してない人
装備にしたってAF>ワンダ・アムダの装備(哲学集め)>DL>クリタワ装備>神話・アラガン てな感じにステップアップしていけばいいわけだし
ロールにしてもアクション理解してない人に難易度合わせたりしたらそれこそつまらなくなるし
盾とヒラが重要みたいな風習ありますけど、DPSがしょぼかったら削りきれなくてジリ貧なったりもします
IL90装備そろっててもロール理解してなかったらそれこそ役たたずですよw
で、話戻すと装備がしっかりしててロールもしっかり理解して、敵の動きも理解している人が8人いればクリアできる設計にはしっかりなっていると思います。
例にすると、極ってクリア出来る時と出来ない時の難易度の差が激しいと思いませんか?
話の流れををぶった切ってすみません、スレ主です。
思うことをもう一つ書かせていただきます。
オフラインゲームとオンラインゲームの高難易度コンテンツの難易度についてです。
前者の例としては私が子供のころはファミコンのシューティングゲームやアクションゲーム全盛期で、
(スターソ〇ジャーとかた高〇名人の冒険島と言えば分かる人いるかな?)
がんばってもほとんどの人が最後までクリアできないゲームというのはたくさん存在していました。
ただ、当時はもちろんオンライン環境はゲームには全くなかったので、
それらのゲームで例え何十回・何百回ゲームオーバーになったりしても理不尽な思いをしたプレイヤーはせいぜいテレビの前で一人でコントローラを投げて終わりで済んでいました。
(つまり、プレイ内容がどうであれテレビの前ですべての結果は収束しました。せいぜい親に怒られるだけで気はほとんど使いませんでした。)
しかし後者のようなオンラインである程度の人数でモニター越しにチームプレイをする現代になると事情は変わってきます。
相対的にうまくないプレイヤー、もしくはうまいプレイヤーでも凡ミスをしてしまったときに、
見えない相手に「すみません」と累計で何回・何十回も言わなければいけない事態が発生します。
この「すみません」が上手くないオンラインゲームプレイヤー(私を含む)にとってそのたびに大きなプレッシャーになります。
(みんなに申し訳ない、気を悪くされる方がいたらどうしよう、キツイことを言われたらどうしよう等です)
このカッコ内に書いたことが吉Pやバトルスタッフの方々に今理解してもらいたいことです。
もっとも、今の難易度でも楽しくチームプレイができる方々も大勢入るので、誰もが楽しめる理想のオンラインゲームの難易度はどのくらいだろうとつい考えてしまいます。
やっぱりFF14の場合は住み分けのできるだけのコンテンツを早期に投入してもらえることが一番だとは思いますが・・。
Last edited by Gunther; 03-25-2014 at 05:27 AM. Reason: 文章の追加の為
よくフォーラムで耳にする棲み分けという言葉ですがこれは具体的にどのような状況を想定されているのでしょうか?
例えば
バハムート邂逅編とバハムート邂逅編(イージー)を用意して欲しいってことですか?
それで入手できるアイテムレベルは同じのが欲しいとかそういうことでしょうか?
Player
どのような処置にしようとも同じ装備が同じILで手に入るならヌルゲーの方にしか行かなくなるでしょう。
少なくとも
・週一回の突入制限
・トークンは超低確率ドロップ
・トークン一回のドロップを1個として交換に必要な個数は20~30個
・イージーで装備を揃えたと判るように見た目に差をつける
最低限この程度の格差は必要でございましょう。
難易度と引換えにゴールの見えない莫大な時間が必要になるぐらいの処置は必要と存じます。
むしろもう少し苛烈な格差があってもよろしいのではないかと。
これなら廃人や廃寄りの準廃は高難易度でサクッと終わらせるでしょうし、本当のライト層であればユルユル楽しみながらやるでしょう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.