単純な話。成功かどうかは「依頼主」が決めればいい。この報酬というのはクリアできたらという話ですよね?
依頼主は練習な必要な人な訳ですから、当然クリアできるかどうか望み薄ですよね。
(DPSならまだなんとかいけるかもですが、ヒーラー特にタンクだったりすると更に低下しますね)
クリアできたとしても相当な時間がかかる確立は高くて、ルーレットくらいの報酬だとそれに見合った旨味はとてもないように見えます。
手伝い側が飛びついてくる…にはまだ遠いですね。
報酬のトークンが週制限と別枠だったらまた違って来るとおもうのですけどね。
ただルーレットが実装された時も結局報酬は週制限枠に収められたところをみるとそれは望み薄なので…
なかなか難しいですね。
もともと、依頼をだして人を集めるのですから「クリア報酬」と「依頼主からの報酬」は別にすれば良いだけです。
今回の依頼は成功しましたか?というダイアログ出すだけなので割かし簡単だと思いますよ。
おおなるほど、その発送はなかったわ…!
報酬については最近度重なるVUでトークンがどこでも稼げるようになってきてわざわざ後続の手伝いをしなくても
別のとこでやればいいじゃん?てなりそうなので、思い切って別制度のポイントにした方がいいかもと思いました。
自分の思う理想の形は、練習したい人が一人だけで困ってるとこにみんなが自然と手伝いに向かうような
手伝いが日課の一部になる感じが理想だと思うのです。でも後続の手伝いというのは総じて手間がかかるもので
その手伝った際の報酬が、別のとこで代替がきくものだと理想の形が成立しづらいと思うのです。
僕の理想もそれに近いです。
ですので個人的には「報酬でお願いする」と言う手段自体が方向性として正しいとは思ってません。
ですが・・・そうしないと回らないと言うのも事実ですからねぇ。
現状では、初心者が能動的に動いて掲示板などを利用して掲示しない限り「初心者が困ってる」と言うことすら
わかりません。こういう部分をシステムが補助してお知らせするシステムがあればお報酬如何にかかわらず
手伝いをする人は少なくないと思うのですよ。
出来れば「そのような報酬に依存しない任意のお手伝いシステム」が導入されるほうがルーレット導入より
良かったと思うんですけどね。
まぁ、これ以降はスレ違いになりそうなので。w
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.