トトラクはランク50のお手伝いさんが居れば簡単にクリア出来る。
でもトトラクとゼーメルは再突入までの時間を共有。
さらに本命報酬の出現率はメチャ渋でお手伝いなんてしてられっかー!
のバランスだと予想。
トトラクはランク50のお手伝いさんが居れば簡単にクリア出来る。
でもトトラクとゼーメルは再突入までの時間を共有。
さらに本命報酬の出現率はメチャ渋でお手伝いなんてしてられっかー!
のバランスだと予想。
半年間以上かけてやっとできた2個のレイドダンジョンなんだぜ・・
難易度は鬼畜難易度で皆ひぃひぃゆうぜっ☆
きっとそうなんだ・・・
初見殺しの即死の罠とかきっとあるんだ・・・
もしかして迷路で最後までたどり着けないかも><
わくわくしてきた><
夢中になってやれる難易度とギミックを期待します。
修行ではなくゲームですからね一応。
1時間だと相当広いダンジョンになると思うんだけど、地図を最初から持ってるとかはやめてほしいなぁ
地図が無いだけでも攻略性は数倍違うので
11を知っている人間が高難易度というのであればあとは信じるしかないでしょう
個人的にやめてほしいこと
1.移動時間が5割以上(正規ルートに行ったりきたりばかり)
2.ボスがDotゲー(旧NMのような防御力、物理アタッカーがいらなくなる)
3.多対単>進行の繰り返し(レイド内は雑魚がモスホーンくらいでいよい)
4.無駄に狭いテリトリー設定(レイド内は無制限でいい)
5.ドロップ品を進行に多様する(UIがマシになってからにしてください)
レイドダンジョンについて、こんなシステムいいなと思った事を書いてみる。
難易度という所でこのスレが適当と思いましたが、スレチでしたら対応します。
「クラフター・ギャザラーもメイン職として、協力してレイドダンジョンを攻略したい。」
例えば、遺跡の途中で瓦礫が崩れて通せんぼされており、そこからはギャザクラの貢献度で先に進めるようになる。
戦闘職は目的地までの掃討。
クラフターは瓦礫の撤去、遺跡修繕。(鯖内の貢献度合いでヒストリーに残る、勲章もらう等)
ギャザラーは素材の調達。(フィールドorダンジョン採集で属クリみたいに稀に手に入るイメージ)
といった具合の適材適所。
鯖ぐるみでの活動になるし(延命策にもなりそう)
鯖毎で進捗は変わるけど、それはそれで競争になって面白いんじゃないでしょうか。
既出の場合、ご容赦を。
もうすぐ実装されるレイドダンジョンが1ヶ月で攻略されない事を祈ります。
アビセアみたいに時間で打斬突弱点とかにするのかな
今のままの使用で出来ることといえば打斬突に意味合いを持たせる事くらいはしてほしい
まずラグをどうにかしないと戦略的要素は無理です
まあ一週間で最適解が見つからない様にひねった仕様にしてください。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.