ピンクレディーの羽飾り付けているくせに、その発言はなんだ!
お前には、モンクへの愛が無いのか!!!!1!1!!
ピンクレディーの羽飾り付けているくせに、その発言はなんだ!
お前には、モンクへの愛が無いのか!!!!1!1!!
ごめんなさい。
「DPSに貪欲な」というフレーズを見て、つい出来心で書いてしまいました...
竜さんによく言われるんですよ。
「ディセムは詩人のDPSupに貢献するが、モンクはそんなの無いだろ!」って
「双竜はINT下げるし、キャスターのAAだって強化するんだよ・・・」と主張しても
「んだ?それ以上お前のINT下げて、これ以上脳筋になってどうするんだ?」と鼻で笑われます。
せめて、魔法防御を下げるデバフなら、竜さんの悪口に対抗できるんですけどね...
様々な意見があってからこそのフォーラムなので
謝る必要などありませんよ(´・ω・`)!
私の場合近接は単体火力に対して期待しているので
詩人さんに貢献してどや?するリューサンより
きっちりスキル回しをして自身のDpsを上げるモーサンのほうが
パーティーに居てくれたほうが助かります(´・ω・`)
近接職はむしろ脳筋で居てくれたほうが良いです(´・ω・`)
只でさえ遠隔組だけだと単体火力が全般的に下がっているので
雑魚処理や味方のためのバフを気にするよりボスを
考えたスキル回しでフルボッコして頂きたい(´・ω・`)w
黒と近接であれば現状バランス取れているかと思います。
範囲が強い分黒若干有利かなという気はしますが、問題ない範囲ですね。
詠唱が必要なのは十分なリスクになっています。
極タイタンで同DPS出すなら近接より間違いなく難易度高いです。
召喚は強いですが、操作難易度自体が高いのと瞬発力に欠けるという弱点があるのでこれも余り問題はないかと思います。
極イフ楔なんかは召喚結構大変ですよね。スパイニーにペット放置でそのまま削っちゃうような方も多いですしw
問題はやはり詩人の存在です。
根本の問題点として、どのジョブであってもコンテンツクリアは可能という大前提がある以上、
詩人のDPSでエンドのDPSチェックが乗り切れないようには出来てません。
バハ4層のような物理魔法それぞれにリスクがあるような敵を実装したとしても近接より詩人でいいという事になります。
近接がいくらDPS上がろうともクリア最優先のコンテンツにおいては詩人のほうがより好まれる状況が出てくるのは必然です。
まぁモンクは迅雷維持が難しいギミックが多いため、DPSも詩人以下になるコンテンツ多いんですけどねw
サービス開始頃はDPSでも人気下位だった詩人がいつのまにかDPS最大勢力になる訳です。
遠隔が不利なギミックを入れたとしても近接と同じような動きをすればいいだけですし
そもそも詠唱が不利でなく現状で遠隔が不利なギミックというのは思い浮かびません。
PvPのような距離適性を入れたうえで詩人レンジの場所の維持が難しいようなギミックとかですかねー。
弱体になるから余り好ましくはありませんし、ソロの難易度が上がるのでこれも難しいです。
あとは単純にDPS高くないとPTが不利になるようなギミック。
瞬発力あればすぐ壊せるようなものではなく、ある程度耐久があり攻撃し続ける必要があり、
残耐久力でPT全体ダメージ受けるようなのかな?木人のように不動なのも必須で!
ギミック以外だと近接にPT支援バフやデバフ入れてお茶を濁すくらいしか調整のしようがない気がします。
詩人は支援バフも豊富なので、余程の変更がない限りは詩人枠が近接に喰われるような事はまずないと思います。
方向指定がなく、離れてもある程度のダメージを与えられるが、近接に最高DPSでは劣る近~中距離って調整(ちょっと前に書きましたが)
もしくは
全ての歌の与ダメ減少を削除、レクイエムを詩人のベノム&ウィンドバイト・フレイミングアローでも有効にし、火力をスキル回しにレクイエムを使用する前提で調整する ※黒+詩人>詩人×2の火力図は崩さない
詩人は足を止めずに攻撃できる(ファイター)遠距離ジョブ(他はソーサラー)なので、
詩人の立ち位置を、近接寄りにする(ファイターは接敵を必須にする)前者と遠距離寄りにする(黒と比べて単体火力面では同程度なのに歌で支援が可能)後者で考えてみましたが・・・
確かに遠隔だけ不利のようなギミックはなかなか難しいですね
近遠DPS平等なギミックなら作れるが(少し難易度あがるが、極イフだと灼熱の半径を1.2倍~1.3倍にするとか)、レンジを生かした戦い方をしたい方々には不満がでるでしょう
なかなか難しいことですけど、現に今、ほぼ全てのコンテンツでは遠隔(召喚以外)より近接の方がDPSが出る、PSによってDPSのぶれ幅が大きいかわりに上手い人はしっかりトップクラスのDPSをたたきだせます。(モンクはどうあがいても召喚に勝てないのは納得行かないですけどね)
DPSメーターない今、あんまり気づかれないことなので近接不利なイメージが大きいと思います、極イフのような「レンジ」による完全なる安地だけは今後出さないようにしてもらえば割と納得できるバランスです。
遠隔DPSだけでは不利=近接DPSの長所が必要、安易にジョブ性能の弱体or強化を挟まない・・・
となるとやっぱり考えられるのは近接の単体LBを攻略の鍵とするギミックでしょうか。
現状よくある「範囲攻撃でDPSに移動を強要して攻撃を中断させる仕掛け」は遠隔DPS(特に詩人・召喚)には大して通じませんよね。
詠唱もままならない程の激しい頻度の移動強要では詩人一強になるだけですし、今度は回復が止まってしまいかねません。
かと言って、近接DPS並の火力持ちばかりで無ければ討伐が間に合わない程のキツいバランスでは
竜騎士・モンク・召喚士に偏重して詩人・黒魔が割を食うだけになるかもしれません。
個人のILやプレイスキルも加味すると更に調整は難しそうですし。
そうなると、近接DPSにしか無く火力が個人に左右されにくいもの・・・として単体LBが浮かんできます。
これを組み込んだ場合、CF等で近接DPS不在のケースが問題となります。
ですので、ボスのギミックを「近接DPSが居なければ勝てない」では無く「近接が居なくても勝てるけど、その難易度は上昇する」
というものにするのが望ましいのではないでしょうか。
まぁ上の案は適当ですが、何かしら近接DPSの手札が攻略の鍵になるギミックはあっても良いかと思います。
遠隔不利にしろと言う意見が多く見られるけど
立ち回りしやすいけどその代わりdps大幅に
下げられたと思うのですが。
なお火力が下がっても遠距離4でクリアできてしまう模様
どのジョブでもクリア可能にしてる都合上、火力はいくら下がってもクリア可能なのには変わらないわけですし
そうすると数々のギミックに遠距離に対して不利が付きやすい近接が不遇と思っても仕方がないことだと思います。
バハ5層のドレットとか2層のロットとか近接と遠距離の負荷はまるで別物ですよね。
火力が上(クリアには影響なし)のメリットに対しデメリットは少しミスれば死が見えるとか私はあんまりだとおもいます。
現状の近接と遠距離の火力差を鑑みても、デメリットがまだ圧倒的だと思えます。(あくまで主観)
遠距離不利にしろっていうよりは、近接が現在よりは負荷が少ないID設計にしてほしいです。
ILが過剰になれば遠隔だけでクリアできるのは当たり前だと思う。
火力的にはいいバランスになってると思うので、侵攻編スタート時には引っ張りだこに
なる可能性も秘めてる近接職。
まぁ、それもギミック次第なんですよねー(°_°)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.