PLLを見ながら
むーんぷりずむぱわーめいくあっぷ
と言ってしまったのは自分だけだろうか…
PLLを見ながら
むーんぷりずむぱわーめいくあっぷ
と言ってしまったのは自分だけだろうか…
部位制限なんとかならなかったのでしょうか…
ゲームの仕様の限界もあると思いますが、トナカイの着ぐるみなど世界観の保守のためにあえて制限をかけた部分でもあると思います。
いつかオデン装備でTNKしたいと夢見ていたのですけれど、もうコレクターアイテムでしかなくなったわけですし。ヘヴィ・アーマー系はヘヴィ・アーマー系でしかミラプリできませんし、カウルローブ系はカウルローブ系でしかミラプリができないわけです。ヘヴィ・アーマー/カウルローブが嫌いな人、ヘヴィ・アーマー/カウルローブが好きな人どっちも得をしていないような気がします。
DL装備が不人気だった最大の理由はデザインよりもIL70帯がそこしかなく、新装備入手のためには絶対にそれを装備しなければならず、誰も彼もが皆同じ見た目になってしまう面が大きかったからだと思います。
今後もしかしたら、おいおい部位に関しては別のアプローチがあるかもしれません。
けれどオデンやロボ装備を着たいなー、着て高レベル帯でも活動できると思っていただけに少し残念でした。
Last edited by Tilla; 03-14-2014 at 08:50 PM. Reason: 誤解を招いていたので訂正
職業が武器に紐付けられているアーマリーシステムだからこそ防具の見た目差し替えの職業制限は必要なしだと思います。
持ってる武器をみれば職業はわかるんですから。
それでもわからない!というのであれば、現在の仕様でもできると思われる「胴頭一体型のヘヴィアーマー系」を「カウル系」に変えてしまった場合、これもまた「職業がわからない」ということになってしまうため、その時点でコンセプトがよくわからなくなります。
ヘヴィアーマーってカウルを投影できるんじゃない?もちろん高レベルの装備条件がソーサラーキャスターヒーラーのどれかになってるのはダメですが部位制限なんとかならなかったのでしょうか…
ゲームの仕様の限界もあると思いますが、トナカイの着ぐるみなど世界観の保守のためにあえて制限をかけた部分でもあると思います。
いつかオデン装備でTNKしたいと夢見ていたのですけれど、もうコレクターアイテムでしかなくなったわけですし。ヘヴィ・アーマー系はヘヴィ・アーマー系でしかミラプリできませんし、ローブ系はローブ系でしかミラプリができないわけです。ヘヴィ・アーマー/ローブが嫌いな人、ヘヴィ・アーマー/ローブが好きな人どっちも得をしていないような気がします。
DL装備が不人気だった最大の理由はデザインよりもIL70帯がそこしかなく、新装備入手のためには絶対にそれを装備しなければならず、誰も彼もが皆同じ見た目になってしまう面が大きかったからだと思います。
今後もしかしたら、おいおい部位に関しては別のアプローチがあるかもしれません。
けれどオデンやロボ装備を着たいなー、着て高レベル帯でも活動できると思っていただけに少し残念でした。
一般的なMMOの話で申し訳ないのですが。
職縛りは当然あって、皮系装備は同じ皮系装備しか適用されないかんじかなぁと。鎧系、ローブ系とかね。
保有してないとだめだと思います。
見た目変えたい装備の性能はそのままで、見た目だけ好きな装備にできるという感じでしょうね。
過去に保有してたというだけでは無理だと思います。
で、適用したら、その装備は消滅な感じでしょう。
宿屋の倉庫がに格納できるものがなぜ制限ついてるのか不明ですけど、あれ何でも入れれるようにしてほしいもんです。
あ。カウルと書くところをローブと書いているので誤解を招いているようですね。ごめんなさい。
そうではなくて。例えば頭と胴部位別になってるTNK装備にヘヴィ・アーマーはミラプリが使えないということです。
逆にヘヴィ・アーマーを装備していたら頭と胴が部位別になっているTNK装備は使えません。これはローブが主な装備のソーサラ系も同様です。
少なくとも発表されいてる仕様を解釈する限りでは。
例えばわたしのようにヘヴィ・アーマーが見た目として好きな人が神話一式を装備していてヘヴィ・アーマーの見た目にしたくても一体型のヘヴィ・アーマーでは部位数が違うのでできませんし。逆にDLヘヴィ・アーマーをきていてこのロボな見た目が嫌いな人は頭と胴が別のミリシアやキャルバリーをミラプリで着こむことはできません。選択できるのは仰るようにカウルかロボ装備だけです。
ローブも神話やアラガン一式を装備していてはカウル系をミラプリとして反映することはできませんし、
逆にカウル系を着ていては頭と胴が別々の例えばバトルメイジを反映することはできません。
TNKがカウルを選択できるのに対してソーサラ系はカウルのみです。
部位数制限。わかるのですけれど、ちょっと残念な仕様だなーと思っています。
いずれどうにかしてくれる、とは信じていますけれど…。
Last edited by Tilla; 03-15-2014 at 02:08 AM.
自分的には必要となる触媒が気になります
やっぱりこれってG1~G5みたいに複数ありそうですよね
なんでこんな面倒な(しかも所持品覧を圧迫しそうな)仕様にしちゃったんでしょうか
ミラプリ用の触媒とか単純に一種類のみ、しかも店売りで割と安価で購入できるみたいな感じで良かったと思うのですが…
(たとえばギサールの野菜とか売ってるところで購入可能みたいな感じで)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.