たしかに、オールシングアイ戦は近いですね。
二回目以降が作業と化すのは、現状もそうなので、仕方がないことだと思います。
私の意見としては、単に「初見殺しをやめてほしい。なぜならつまらないから」というだけです。
i-oさんが仰るような作業感はたしかにあって、それを打破するには、
ダンジョンに軽いランダム要素を入れればいいかなと思いますが、話がずれてしまうのでここでは掘り下げません。
Last edited by Marosuke_Kijima; 03-14-2014 at 05:20 AM.
僕の言い分を一つ。
初見殺しを楽しみにしてる人だっていたりするんですよ?
可能なら初見殺しIDも残しておいて欲しいなぁ。
「あー!今回のBOSSはこういうパターンか!やってくれるじゃない……」
「くそー!残りHPでギミック変わるのかよ!でもこういうの嫌いじゃないわw」
などなど、こういう「初めまして」のギミックのワクワク感が雑魚で出るのは
僕としては楽しくもなんともないのでやめていただきたいです……。![]()
ギャザクラメインでプレイする予定です!エオルゼアの世界をENJOYし尽くしましょう!
それならば、道中にギミックに置いても、
ギミックの応用編を配置するということで新鮮味は保たれるのではないでしょうか。
「基本的に同じギミックだけど、ギミック解除の方法が難しい」
「よく見たら道中のギミックと同じ」等々、いろいろ考えどころはあると思います。
イメージとしては、上で挙げてらっしゃる人がいるように『ゼルダの伝説』なんかは妙齢だと思います。
また、そのボスならではの攻撃もあってよくて、そういうものを否定するつもりもありません。
ただし、それは仕掛け解除しなければならないものではなく、特殊攻撃のようなものが適当かと思います。
オーラムヴェイルでいうなら、中ボス・コインカウンター(一つ目巨人)の目からビームのようなものでしょうか。
そうすることで、「初めまして」のワクワク感は担保されるように思われます。
あくまでも、私の主張は「仕掛けを知らないと死ぬ」という単純に理不尽な要素ではなくて、
「仕掛けを知る要素は道中にあるけれど、ボス戦ではその応用が楽しめる」というものです。
その意味で、「初見殺しは、つまらない」という言葉を使っています。
うーんと、別に僕はスレ主さんの提案が嫌なわけではなく
こういう意見もあるし、両方楽しめるように、初見殺しコンテンツも
残しておいて欲しいなぁ、と言いたかったのです。
言葉足りずで申し訳ない。
スレ主さんが「全てのダンジョン系コンテンツで提案する方向性にして欲しい」と
主張している、と感じてしまったので一言言わせていただきました。
もし僕の感じている通りの主張なら、僕は大反対ですけどね(苦笑)
ギャザクラメインでプレイする予定です!エオルゼアの世界をENJOYし尽くしましょう!
初見殺しって、つまらないと感じる人ばかりじゃないと思いますよ?
私もそうですが、実装直後の未知のID,蛮神バトルなど、初見殺しをかなり楽しんでいます。
シリウスのズーでは何度も何度も挑戦したけれど、結局ギミックが解けなくて、匙を投げたり・・・
その悔しさは今でも残っていますが、楽しい悔しさですね。悔しいですけど・・・!
そういう、「謎解き」「パズル要素」はヒント無しでまずは楽しみたいという人種も一定数いるので、道中にヒントだらけでは、逆に興ざめ・・・という事もあります。
むしろ、道中のヒントがミスディレクションを誘発するもので、ボス戦になって「そうきたか・・!」と思わせてくれると、逆に楽しめそうな場合も?
個人的には、ライト向けダンジョンであれば、ヒントちりばめてのIDは良いかなと思いますが、ミドル向けは道中のヒントは要らないし、ハイエンドでは、むしろ惑わせるギミックがあっても良いと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.