ボスが、そこまでの道中にあったギミック使い回すとか、その方興ざめですね。
ボスだからこそ、それまでなかったギミックで冒険者を翻弄してくれた方が面白いです。
死んだ後で、あぁそういうことかぁって思えるので
他人と一緒にプレイするネットワークゲームである以上、どんなギミックにしようと確認・解説は無くなりませんよ。
それこそ攻略法が確立されていない実装初期段階か、スレ主さんの面白いに付き合ってくれる仲間で突入するしことでしか、スレ主さんの希望する攻略は味わえません![]()
現実を直視して下さい。
今、「ボスだからこそ、それまでなかったギミックで冒険者を翻弄してくれた方が面白いです。
死んだ後で、あぁそういうことかぁって思える」ことはありません。
あるのは、ボス戦前の長い確認と解説だけです。
たとえ今後、それが無くならないとしても、減らすことは充分可能です。
道中にギミックの基礎編を配置することで、分かる人が分からない人に攻略を説明する一方向のコミュニケーションが減りますし、
基礎が分かっていれば、それを元に分かっている人ともう少し双方向(「ここはこうですよね」)的なやりとりも持てるでしょう。
ボスが道中にあったギミックを使い回すのが興ざめとという意見には全く同意致します。
単なる使い回しではなく、道中のギミックを応用させて解かないとならない特別なギミックをしかけてもらわないと面白くないですから。
Last edited by Marosuke_Kijima; 03-13-2014 at 04:59 PM.
あの・・・安易に現実って言うのやめません?
現実って「個々のプレイヤー」で違うわけですし募集時にどうしたかによっても
まったく違う結果になりますし。
多分、Marosuke_Kijima さんはCFで募集したときの話をしているのでしょうけど
それを「使わない」現実もあるわけですからね。
絶対的に「長い説明」が付属するわけでもありません。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.