Page 7 of 10 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast
Results 61 to 70 of 95
  1. #61
    Player
    ThxMyPLD's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    蛮族集落
    Posts
    583
    Character
    Mokera Pokera
    World
    Ifrit
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    自分はスレ主さんの意見に賛成ですね。
    ポリシーとしてそうなのは最初から判ってたのですが、ID優先するにしてもやりすぎではないかとか・・・
    生産装備品にほぼ意味が無いので、マテリアシステムも、一部息をしているアクセサリー向けにしか意味が無いですし。
    実際、他人のために戦闘用の★2レシピ装備作ったのって、彫金と革と裁縫くらいですしw
    (裁縫もDLがカウルでなかったら需要無かったでしょうし)
    経済がまわってないとMMOである意味がないなあ、MOでいいじゃないと実感した感じです。

    今すでに、ほぼ休止状態なのですが、またアクセくらいしか需要がある装備が無いとかだったら、みんなで音ゲーやってるようなバトルも、スリルがあって楽ししめるというような段階は通り超えて限界なので、自分には合わなかったゲームだと諦めて引退する予定です。

    ただ、生産要素はめんどうなので今のような状態の方がいいという人も多いですし、パッチの動向などを見極めて、楽しめる人は残って楽しめない人は辞める、というのが健全だと思います。
    ダンジョンで手に入る装備優先で、生産はオマケというのは最初から提示されていたポリシーで、(このゲームにしては珍しく)首尾一貫していることは確かなのでw
    (12)
    Last edited by ThxMyPLD; 03-05-2014 at 05:12 PM.

  2. #62
    Player
    Poco-a-Poco's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    316
    Character
    Poe Poe
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 41
    実際、FF14ってMOですよね。
    エオルゼアという巨大なロビーでミニゲーム(釣りや生産・採取、木人殴り)をしながら、PTメンバーが揃うのを待つ、もしくはシャキるのを待つ。
    そして、メンバーがそろえばCFでその場からインスタンスに突入し、終了すれば解散。
    また、ミニゲームに...

    レベルやスキルの追加が無い今の状況では、もはやドロップアイテムで釣る位しか方法がないのでしょう。
    そして、それすらも3種類しかない程度なので、延命するための週制限が導入されている。
    週2回程度ノルマ消化(バハ&極&神話)のためにPOPする人しか居なくなっているのが現状。
    そういう状況で新しく導入されるコンテンツは、Lv50とはかけ離れたものばかり。

    生産でドロップアイテムより優秀なものが供給されたら、MOとしての意味すらなくなります...
    (14)

  3. #63
    Player
    Fiona's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    353
    Character
    F'mia Fiore
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    パッチごとの初期段階で禁断して、ドロップやトークン装備が揃わない間の強化用。
    どんなに声をあげても、これはもう仕方ないんじゃないのかなーとか。

    クラフター製作装備に関して言っちゃうと・・・。

    5禁断に希少価値がないです。
    原因・・・禁断失敗時、装備が壊れはしないので、いつかはたどりつける(もちろん確率なので、相当難しい場合もあるとは思います)安心感と引き換えに、希少価値を失ってますよね。
         さらに、自由につけられるわけではないので(装備によって結局数値に上限が決まってる・・・禁断の言葉の意味も薄れてると思います)特化装備にもならないです。

    低~中レベル装備の需要性の低下?
    原因・・・これはID装備が一番の大きな理由ですよね。
         次に、手軽さを優先してレベルが上がる速度が早いので、そのレベルの装備帯を通過するのが早いかも。
         これだと我慢しちゃう人が多いので、結局需要は上がらずに売れないから作らないの悪循環も・・・。

    でも、マーケットを見てると、例外的に素材の値段が高騰して、装備の値段も安定して高額なものもあります。

    例としてはハイランド系。
    原因・・・素材のブルーフォックスの毛皮が、G2のトレジャーハントでしか得られない。

    戦闘系装備の強化をどれだけ訴えても、蛮神武器やアラガン装備系の価値を越えることは出来ないし、それは絶対やらないと思います。
    そこを目指してほしいと思ってるはずなので。
    だったら、クラフターはこっち(おしゃれ装備、見た目装備)で、経済を動かしていくしかないのかもしれないのかなーと思ったりです。
    ただ・・・ブルーフォックスの毛皮も、簡単に取れるようになっちゃえば、あっという間に大暴落だとは思いますけど。
    他は、グリフォン系なんかは見た目かっこいいので、2.2以降、ミラプリでどこまで需要が伸びるかなんてのに興味あったり。

    大活躍させろーっ!なんて言うつもりはないですけど・・・。
    例えば、クリスタルタワーみたいに少し性能落ちてても、その部分の装備トークンが揃うまでの補強としては(禁断しなくても)十分使えるものになったりはしないかなーとか思うんですよね。
    そうすると、手はあのIDで出るまでマーケットの買っておこっかな・・・なんて考えや選択肢もあると思うんですけどね。
    (2)

  4. #64
    Player

    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    354
    Quote Originally Posted by Poco-a-Poco View Post
    実際、FF14ってMOですよね。
    すぐこういうことを言う人がいるけど、昔のMMOは取り合いだの、現地でバッティングして順番待ちだの酷かったのですが。
    一度に人が集まらないように、入場トリガーをレアドロップにして、ゲームが遊べないようにしていました
    たとえば、今、旬なIDには何組入ってるのでしょうか? その人たちがフィールドに集まったらゲームにならないのは用意に想像出来ますよね

    逆に、旬を過ぎたフィールドコンテンツには誰もあつまらなくて、新規プレイヤーがクエ進められないという問題もありました
    CFで複数の鯖から集まればそういった問題もいくらかマシになるでしょう


    経済活動についても、プレイヤーが楽しめるようなら、業者ならもっと上手くやるでしょう。レアアイテム程買占めや価格操作が簡単です
    難しい問題だと思いますよ~
    (22)
    Last edited by BlueLion; 03-06-2014 at 01:03 PM.

  5. #65
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Fiona View Post
    そうすると、手はあのIDで出るまでマーケットの買っておこっかな・・・なんて考えや選択肢もあると思うんですけどね。
    現状の所謂新式装備はまさにそうなってると思いますけど?

    2.0時点での問題点は、キー素材がIDトークンと交換であったため、結局ID周回かよ!という印象をプレイヤーに与えたことと、ギャザラーの出番が無かったことでしょう。
    2.2新式(仮)がどうなるか未知数ですが、今回はトレハンというコンテンツがあるので、是非ともギャザラーを流通に噛ませるべきだと思います。
    ギャザラーのシステム上、素材の産出量が試行ユーザー数×経過時間でリニアに増加するため、レアリティ維持とはマッチしづらいですが
    トレハンが間に入ることで、この箇所のコントロールが(比較的)容易になるのではないでしょうか。
    (4)

  6. #66
    Player
    wai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    209
    Character
    Sakurako Wai
    World
    Chocobo
    Main Class
    Pugilist Lv 80
    クラフト偏重のDQ10の話を聞いたら、それはそれで寒気がしたけどな…
    ちょうどいいところに持っていくのも、開発運営の手腕だと思う。
    (4)

  7. #67
    Player
    Talvi's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    389
    Character
    Lucy Candyhouse
    World
    Ridill
    Main Class
    Lancer Lv 90
    「経済が回っていること」が「MMOである必要性」っていう、この2点の因果関係がよくわからんとです。
    私はたかが金策のために少ないプレイ時間費やすとか苦痛なんで今の仕様が丁度いいぐらいですけど。
    (12)

  8. #68
    Player
    NyamoP's Avatar
    Join Date
    Jan 2013
    Posts
    123
    Character
    Nyamo Tama
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    既出かもしれないけど、最難関レイドのクリア報酬を「~~の欠片」みたいな素材にして、
    それをもとに様々な希少素材をかき集めてクラフトすることで最終装備にするっていうのはどうなんでしょう…?
    (但し、その場合は家具のようにHQ製作不可で、必要作業精度さえあれば確実に制作でき、失敗しても素材をロストしないようにするべきです。作業精度は要求が非常に高くても問題ないかと)

    そのレシピは最初から公開されるのではなく、その欠片を持っていないと出現しないHIDDENなものにするとか、
    またトラブル防止のため、マテリア装着依頼システムのように「素材を手元に持ったまま相手に製作を依頼できるシステム」を実装することで、
    希少価値やクラフターの存在意義などを活かした上で、より盤石なものになると思います。

    以下チラ裏。

    クラフターが相互補完という形で活性化すれば経済は回る傾向にあります。現在のところ、一次素材をアチーブメントのために大量に購入したり、
    またクラフターマテリア等を禁断のため大量に買うなどの動きは未だに見られていると思います。要は「自分で取得できないか、取得するにしても時間がかかるもの」を購入するわけです。
    その一方でプレイヤー全体のクラフトレベルが成熟してきたことで「完成品の市場価値」は大幅に低下していますね。

    もし完成品の市場価値を高めるだけでしたら、11でもあったようにクラフターは特定のレベル以上はひとつしか上げることが出来ない、という対策を取ることが出来ます。
    ただそれってアーマリーシステムの存在意義との兼ね合いでどうよ?って話にもなりますし、それはちょっとここで議論すべきではないので割愛します。
    (3)

  9. #69
    Player
    Fiona's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    353
    Character
    F'mia Fiore
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    現状の所謂新式装備はまさにそうなってると思いますけど?
    私はこれ・・・そうは思えないんですよね。
    禁断してやっと上位に食い込める、レベル的にも神話より2段階下、だったら高いの買わなくても、クリスタルタワーで出るのを待てばいいし、神話もその頃にはたまってる。
    なんて考え普通にあると思うんですよね。
    供給場所といってもいいくらいIDで装備が出る現状(装備はIDで集めるもの。このイメージ強いです。)だと・・・マーケットが冷えるのは止めようがないんじゃないかなって思います。
    なので、禁断しなくても最高ランクよりわずかに下の性能、これが少しでも需要を生むのにつながるんじゃないかなって思うんですよね。
    禁断しなきゃちょっと・・・なんて装備だと、ダークライトで我慢して、神話かクリタワ装備にしたらいいになっちゃって、結果はこの先もずっと同じじゃないのかなーとか。
    (10)
    Last edited by Fiona; 03-06-2014 at 03:29 PM.

  10. #70
    Player
    Ltz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    363
    Character
    Ltz Zwei
    World
    Alexander
    Main Class
    Scholar Lv 72
    「ID行ってれば装備品はなんとかなるしむしろそのほうが性能がいい」
    「IDで手に入る装備品はマーケットに出せない」
    「LV50まで上げるのはID/FATEなどをうまく使えばさほど時間がかからない。その後やることは装備品をとりにエンドコンテンツ行くくらい」
     ……という流れでギル経済(≒マーケット)が回らなくなってる割に、ハウジングやりたきゃ最初に大量のギルが要求されるわけで、そりゃ不況にもなるわモノの価値が下がってデフレになるわ、という現状に対する開発側のコメントとか施策を聞きたい。

    PvP、どうぞ!とか言われたら閉口するしかないですが。
    (6)

  11. 03-06-2014 04:01 PM

Page 7 of 10 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast