できました。ありがとうございますたorz
できました。ありがとうございますたorz
アラガントームストーンってゲーム上でどういった存在なのかってありましたっけ?
貨幣的なものなのかな?
fps30で極タイタンの重みを2キャラ分避けていても当たっていたんですが、
fps60にすると同じタイミングで5キャラ分避けられるようになりました。
(もっさりしていたのが動きが軽快になってます)
1.fps60のが同じ操作でも移動距離が多いのでしょうか?
→fps30の場合は、fps60よりフレーム単位で倍進めないといけないけど
等倍しか進めず、結果的にfps60の半分しか移動していないとか?
もしくは判定ポイントが半分になってしまって、判定がシビアとか?
2.fps30からfps60に変更した方いますでしょうか? 変更した方はその理由も教えて下さい。
→周りの人に聞くとfps30にすると避けられなくなってfps60に戻したって方もいたので。
# 1秒間に表示するフレーム数の違いだけと思っていたのですが、
# 世界が変わるほど変化があったので、30fpsにリスクがある気がして質問させてもらいました。
fpsの意味としては1秒間に描画するフレーム数で間違いありませんが30fpsだと避けづらいと言うのは残念ながらありえる話しですね^^;
位置情報のやり取りはfpsとは関係なく同じですが、送られて来た情報を結局60fpsと30fpsでは倍表示するタイミングが違う事になりますから、タイミングによっては60fpsの人と30fpsの人では表示タイミングが0.5秒差出る可能性は有りますし、実際には通信環境とか色々考えるともっと差が出るかもしれませんね・・・
詳しい事は解りませんが、この手のオンゲーは一応サーバー上で位置情報の先読みをして多分この位置にいるだろうと計算してるらしいですが、プレイヤーは表示されてから反応する訳ですから表示が0.5秒遅れたら回避失敗する率は上がっちゃいますよね…結果同じ反応をしても移動距離が違う事になる。
ちなみに60fpsと30fpsの表示速度の差は0.016~0.017秒ですよ。fpsの意味としては1秒間に描画するフレーム数で間違いありませんが30fpsだと避けづらいと言うのは残念ながらありえる話しですね^^;
位置情報のやり取りはfpsとは関係なく同じですが、送られて来た情報を結局60fpsと30fpsでは倍表示するタイミングが違う事になりますから、タイミングによっては60fpsの人と30fpsの人では表示タイミングが0.5秒差出る可能性は有りますし、実際には通信環境とか色々考えるともっと差が出るかもしれませんね・・・
詳しい事は解りませんが、この手のオンゲーは一応サーバー上で位置情報の先読みをして多分この位置にいるだろうと計算してるらしいですが、プレイヤーは表示されてから反応する訳ですから表示が0.5秒遅れたら回避失敗する率は上がっちゃいますよね…結果同じ反応をしても移動距離が違う事になる。
・Lv50のIDから出るアクセサリはどうしていますか?
哲学より弱く、見た目にも見えにくいため型紙用としても使いにくそうなアクセサリ。
哲学までの繋ぎにするには手に入るIDの難易度が高いように思えますが、皆さんどうしていますか?
Last edited by finfimpu; 03-06-2014 at 07:18 AM.
軍票に変えてマニュアルに変換しています
哲学は余ってるんで必要ならDLアクセ取ればいいだけですしね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.