Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast
Results 31 to 40 of 60
  1. #31
    Player
    Tanono's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    116
    Character
    Takino Aile
    World
    Chocobo
    Main Class
    Gladiator Lv 78
    サーバーを分けたいわけではないとなるとこうですか?

    主様の案を現実的に考えると
    月額料金を減らしてコンテンツをバラ売りする。
    という料金形態にしてはどうか?ということですよね?
    ストーリーが進んで極蛮神クエをオファーしたらエーテライトに解放しにいって
    そこでエーテライトを触ると「極蛮神セット600円です、モグステーションは→こちら」ってなると。
    えげつないハイブリッド課金モデルですね。
    そうなったとして、望む望まないに関わらず自分がいけるかいけないかはやってみないとわからないわけで
    果たしてプレーヤーの住み分けができるのかどうかってなると疑問です。

    現状でもエンドコンテンツを望む人は、上手い下手に関わらず参加していますし
    望まない人には参加しないという選択肢がちゃんとあります。

    主様の提案は意味がないのでは?
    (7)

  2. #32
    Player
    hemprotex's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    47
    Character
    Hot Conductor
    World
    Anima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 20
    Quote Originally Posted by nyanoha View Post
    サービス内容に納得して月額課金はらってるわけですし、納得できなければやめればいいだけでしょ。
    納得してないのに課金しておいてやらないものがあるから割引しろとか頭大丈夫なの?とおもいます。
    ご意見ありがとうございます。
    まず月額料金の話しになってしまっていますが、月額料金は全員一律です。
    最初にクライアント料金として支払う金額の話をしています。ご確認ください。

    全員が納得しているとは断言できるでしょうか?気付いていないだけと言う事は考えられないでしょうか?

    全プレイヤーに「請求額にはエンド分の料金も含まれています」とアナウンスをした場合、全員が知ってますと答え
    「じゃあ払いたくないです」と言う人は0でしょうか?
    個人的には全員が知って納得していると考える方が偏っている気もしますが、まぁそんなことを言い合っても仕方ないので

    仮に「エンドに自分が料金を支払っていると知らないプレイヤーが居る」と仮定した上で建設的な意見をお願いします。
    (0)
    Last edited by hemprotex; 02-20-2014 at 05:34 PM.

  3. #33
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    そもそも月額課金はプレイ全体なんですが、それは?

    分離する考えとかまず無いですが。

    本当にダメなら諦めるしかないし、
    やりたいならとことんやればいいと思うし。
    (11)

  4. #34
    Player
    hemprotex's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    47
    Character
    Hot Conductor
    World
    Anima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 20
    Quote Originally Posted by Tanono View Post
    サーバーを分けたいわけではないとなるとこうですか?

    主様の案を現実的に考えると
    月額料金を減らしてコンテンツをバラ売りする。
    という料金形態にしてはどうか?ということですよね?
    ストーリーが進んで極蛮神クエをオファーしたらエーテライトに解放しにいって
    そこでエーテライトを触ると「極蛮神セット600円です、モグステーションは→こちら」ってなると。
    えげつないハイブリッド課金モデルですね。
    そうなったとして、望む望まないに関わらず自分がいけるかいけないかはやってみないとわからないわけで
    果たしてプレーヤーの住み分けができるのかどうかってなると疑問です。

    現状でもエンドコンテンツを望む人は、上手い下手に関わらず参加していますし
    望まない人には参加しないという選択肢がちゃんとあります。

    主様の提案は意味がないのでは?
    ご意見ありがとうございます
    まず月額料金をうんぬんではなく、最初のディスク料金への調整を提案しています。
    提案内容をご確認ください。

    エーテライト解放の段階でなくても、クエがそもそも発生しないとかで良いと思うのですが
    おっしゃる事は良く解ります

    ただ現状だとここからがエンドですという区切りがないため、諸問題が発生しているのも事実です

    「料金の区分け」と言うのはそれを解決するため自分の考えた方法でただの一例ですが
    要は料金と提供されるコンテンツの量に個人差がある事をなくし、エンドとそれ以外を区別する事が出来ればいい訳です

    それを考える事は無意味とは思いません
    (0)
    Last edited by hemprotex; 02-20-2014 at 05:33 PM.

  5. #35
    Player
    Mutho's Avatar
    Join Date
    Sep 2012
    Posts
    118
    Character
    Ailuros Asche
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    確かにしない、したくない、出来ない方に取りましては毎月の負担が少なくて済みそうなので
    財布に優しく節約出来そうですね。

    ただ、現実として仮にスレ主様の提案通りに実現させたとして、以下の問題が出そうです。


    ・まだまだ、実行するにはIDやコンテンツ不足であり選択肢が更に限られてしまう事。

    ・いまでも、追加コンテンツや不具合の調整など時間が掛かっておりプレイヤーの消費速度に
    追いついておらず追従の状態である事。

    その為、プレイヤーのしたい事だけしてしまった後は「したくない、出来ない事だけ残る為」そこで課金を止めるか
    そのまま、戻らない方が出そうです。
    後者が多くなりそうですが

    私が思うのはそれらを集約しているのが、エクスパンションパックではないかと思います。
    買う方だけが利用できるという意味として。

    それに消費者が自由に取捨選択できずに制限されてしまい、MMOとしての商品価値が下がってしまう為
    それこそ、オフゲーで良くなりそうです。
    (1)

  6. #36
    Player
    Pipi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    702
    Character
    Area Pipi
    World
    Masamune
    Main Class
    Scholar Lv 100
    スレ主さんは月額課金ゲームに向いてないのでは?
    (15)

  7. #37
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    いいんじゃないですかね、エンドコンテンツ込みのセット料金と、エンドコンテンツは抜いたビギナー料金
    それぞれ1500円と900円くらいで
    なおビギナー料金はエンドコンテンツを抜くための手数料が別途600円かかるようにしましょう

    当然ですよね?手間をかけさせたらその分の費用が発生するのは
    そしてその負担をするのはもちろんエンド隔離を要求した方です


    レストランで○○嫌いだから残した、料金差っ引けとか言ったら変な顔されますよ
    (8)

  8. #38
    Player
    hemprotex's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    47
    Character
    Hot Conductor
    World
    Anima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 20
    Quote Originally Posted by Mutho View Post
    私が思うのはそれらを集約しているのが、エクスパンションパックではないかと思います。
    買う方だけが利用できるという意味として。
    これはなるほどですね。
    追加ディスクから先自体がエンドコンテンツであると考えれば、すくなくとも現状より高難易度に挑む挑まないは選べますね。
    ただ挑まない=買わないを選んだ人はストーリーも捨てる事になってしまうのが問題ですね。
    「ストーリーは楽しみたいけどエンドは要らないよ」という人に対するアイデアがあると良いのですが

    Quote Originally Posted by Mutho View Post
    それに消費者が自由に取捨選択できずに制限されてしまい、MMOとしての商品価値が下がってしまう為
    それこそ、オフゲーで良くなりそうです。
    この点に関しては逆に自由な取捨選択を支払いと言う形で行えるようにしてはどうかな?と思う訳です
    オフゲはそれこそ小説や映画のような物で、誰が見ても同じ内容ですが
    MMOは人と人だからこそ、その内容は十人十色であり、やるもやらぬも払うも払わぬも自由であるべきだと思います。
    (0)

  9. #39
    Player
    hemprotex's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    47
    Character
    Hot Conductor
    World
    Anima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 20
    Quote Originally Posted by Pipi View Post
    スレ主さんは月額課金ゲームに向いてないのでは?

    Quote Originally Posted by Wino View Post
    いいんじゃないですかね、エンドコンテンツ込みのセット料金と、エンドコンテンツは抜いたビギナー料金
    それぞれ1500円と900円くらいで
    なおビギナー料金はエンドコンテンツを抜くための手数料が別途600円かかるようにしましょう

    当然ですよね?手間をかけさせたらその分の費用が発生するのは
    そしてその負担をするのはもちろんエンド隔離を要求した方です


    レストランで○○嫌いだから残した、料金差っ引けとか言ったら変な顔されますよ
    ご意見ありがとうございます。

    勘違いされてるようですが、月額料金から足した引いたの話ではありません
    月額料金はみな同じで不変です。提案内容をご確認ください。


    それとレストランでの例えなら残す残さないでは無く、ハーフ(半人前)メニューを作ってはどうかと言う話です
    ハーフ(半人前)にしたら値下がりするのは普通だと思いますし
    それで手間賃だから1人前分払えと言う方もかなり問題あるかと思います
    (0)
    Last edited by hemprotex; 02-20-2014 at 05:29 PM.

  10. #40
    Player
    nyanoha's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    430
    Character
    Kudrjavka Nomi
    World
    Alexander
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by hemprotex View Post
    全員が納得しているとは断言できるでしょうか?気付いていないだけと言う事は考えられないでしょうか?

    全プレイヤーに「請求額にはエンド分の料金も含まれています」とアナウンスをした場合、全員が知ってますと答え
    「じゃあ払いたくないです」と言う人は0でしょうか?
    個人的には全員が知って納得していると考える方が偏っている気もしますが、まぁそんなことを言い合っても仕方ないので

    仮に「エンドに自分が料金を支払っていると知らないプレイヤーが居る」と仮定した上で建設的な意見をお願いします。
    http://support.jp.square-enix.com/ru...la=0&tag=users
    第6条 利用料金等 あたり読んでみてください。同意の上で利用しているはずですので知らなかったはずないですよね?
    #サービス=提供されているもの(エンドコンテンツも含まれます)
    (9)

Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast