それでしたら「パーティー募集」機能をお使いになるといいとおもいますよ
これで募集できるのは自鯖だけですし、ほかのメンバーを待っている間お話もできます
あとCFにおいての相手の鯖などを調べる方法ですが チャットログにある相手の名前をコピー&ペーストしてロードストンで検索をかければ確認できますよ
欲しいなら自発的に動けば友達は出来るものだと思うのですが・・・・
自発的に動けない人もいるって言いますが、それって我侭?甘え?なだけな気もします・・・リアルもそうですよね?
現在PT募集掲示板などで、意志統一を図ったPT組める訳ですから、以前よりはPTとチャットする機会が増えたのでは無いでしょうか?
って言うかそもそもフレ居ないって言ってる人っていったい何人フレが欲しいのかな?
普通にプレイしていてLSやFCに入れば、仮にフレ登録しなくてもメンバーがフレみたいなものじゃ無いですか?
無尽蔵にフレが欲しいって言う人って、それはそれで希薄な繋がりのような気もしますけどね・・・^^;
追記:初心者の人(始めたばかりの人)に言いたいのは、声を上げましょう!です^^ 100%とは言いませんが、声に出す事で何らかのレスポンスは有ると思いますよ^^
Last edited by Heme; 02-06-2014 at 11:44 AM.
と言われると思ってましたよ・・・w
でもやっぱりCF>>>>PT募集を活用する人が多いと思うんですよね、低レベル時とかだとただでさえ集まりにくくなってるから特に
そちらの鯖はPT募集掲示板で低レベルの募集って見かけます?
こちらは基本バハや極蛮神系のエンドコンテンツ、またはFATEパーティやレリック取りのクエがほとんどです
今新たに他のクラス上げてますけど、低レベル帯は募集掲示板は見ることすら意味ないですねぇ・・・
ロドストで検索すれば解りますけど、それは携帯のアプリやパソコン持ってる人が条件になってしまうんで
それなしでも解ったりすればいいかなと思ってます
フレを作りたい!ってコンテンツに参加するのは確かになかなかむずかしい。
でも、一方でそれをシステムで支援するのもフレンドのあり方として同なんだろうとも思う。
そう考えるときっかけって確かに必要で、βの時も話題に挙がっていましたが、初心者の館的な、
FCやフレがいないって人が集まれる場所があってもいいんじゃないかなーと思います。
FCの勧誘係の人もそこに行けば初心者さんやFC加入希望者がいるかもしれないとなりますし。
コミュニティに入る導線はたしかにちょっとないかもしれないかなーと見ていて思いました。
「普通の人は‥」と括るのは簡単かもしれませんが、ちょっと行き詰った人をすくい上げることも
(システムに依存するのではなく、人の手で)必要なんじゃないかな―と思います。
ちなみにゲーム外でもいいのでそういうコミュニティー加入支援サイトはあって欲しいと思います。ロドストでFC検索できるけど活動時間や規模までは分からなく、またトップページからFCに入りたい人がここまでたどり着いているのか気になります。
Last edited by Akiray; 02-06-2014 at 11:41 AM.
システムがあってもつかわれないのですから、CFにそような機能をつけても使われないで終わるんじゃないでしょうか?と言われると思ってましたよ・・・w
でもやっぱりCF>>>>PT募集を活用する人が多いと思うんですよね、低レベル時とかだとただでさえ集まりにくくなってるから特に
そちらの鯖はPT募集掲示板で低レベルの募集って見かけます?
こちらは基本バハや極蛮神系のエンドコンテンツ、またはFATEパーティやレリック取りのクエがほとんどです
今新たに他のクラス上げてますけど、低レベル帯は募集掲示板は見ることすら意味ないですねぇ・・・
ロドストで検索すれば解りますけど、それは携帯のアプリやパソコン持ってる人が条件になってしまうんで
それなしでも解ったりすればいいかなと思ってます
やはりこういう問題はシステムではなくその人自身が変わる必要があるだけだと思います
三国の首都?から直接入れるインスタンス形式の場所を作るのはどうでしょうか?
(戻る場所は入った場所に限る。移動目的には使えない。)
「談話室」、「村の集会所」、「病院の待合室」みたいな誰でも入ってのほほんとしていられる場所。
会話は「/say」と「/tell」のみとする。
ただただ人の会話を聞いているもよし、エモーションで遊ぶもよし、LSやFCの勧誘も必こくならないようならばよし、IDのパーティー募集は基本NG(難しいかも)。
会話や対話の方法のもう少し丁寧な案内があってもいいと思います。
FF14が初MMOですが、
行動的な私でもこのゲームでは全然フレンドができません。
結局はソロでCF使っちゃえば事足りるシステムが、作りづらい・長続きしづらい原因だと思うので
この先もずっと変わらないと思います。
オンゲーはフレンドで面白さが左右されます。
このフレンドの作りづらさで引退してしまったMMO初心者も多いんではないでしょうか。
かといってLS/FCに無理に入るのもなんか違うと思う。
上記に挙がっている、「憩いの広場」的なものには大賛成ですね。
是非作っていただきたい。
街で話しかけたいなーって人がいても、離席中なのかなーとか
忙しいのかなーとか気を遣ってやっぱり出来ないですし
そうやって話しかけてる人ってまずいないというか そういう風潮はないですよね~
憩いの広場のようなものがあれば、必然とフレンドが欲しい、雑談がしたいって方が集まると思うので
実装してほしい!
こんなにフレンドが作りづらいゲームで残念です。フィールドは綺麗なのに。
戦闘よりギャザクラのほうが好きな民間人です
Last edited by Akiray; 02-06-2014 at 01:01 PM.
例えば近々日本のサービスが終わってしまう某タイトルでは
GMが初心者ギルドを立ち上げて勧誘とかしてましたね
あとはチャットタブに初心者チャットを設けてるタイトルとか
初期エリアがそのまんま憩いの場になってるタイトルとか
鯖またはCHで設けてるタイトルとか見るのですが
14にないのは残念ですね。機会的な意味で。
色んな接点が多方面からあったほうがプレイしていても
楽しい気がするんですよね。
14の場合だと主に過疎のFATE
(人が多いとワーっと集まって散ってしまう)やIDかな。
そもそも初心者だとまずPT募集掲示板に気づかないかも?
オブジェクトがあるなら話は別だけど、だから最初はCFでID参加って流れでしょうか。
私もそうだったけど。
やっぱりどのタイトルで遊ぶにしても初めの印象って大事ですし、
そこからキャッキャしながら知り合いができて一緒にプレイして~って
序盤のナチュラルなコミュ接点が14には薄い気がします。
フィールドがFATE以外にもうちょっと活気があればよかったかも?
後はデザイン的に吹き出しがないから
誰か喋ってるのかイマイチ直感的に分かりづらいのと
名前も英名なので覚えにくいってのも難点かな~と感じています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.