Results 1 to 10 of 146

Hybrid View

  1. #1
    Player
    hogepon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    133
    Character
    Hogepon Hogera
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Sabaochikun View Post
    結局リスクとリターンのバランス調整できないから、ダメージカット付けて全体的にマイルドにしたわけです。
    この部分の調整が不能だというなら、タンクロールのジョブのコンセプトはすべて中身のないお題目で、皆仲良くダメージカット職になるでしょう。
    実際に、戦士は強くなりましたが、本来のコンセプトは形骸化しました。

    悲観的な話になりますが、私はロールという枷がある以上、タンクの大きな差別化は不可能だと思います。
    死なない前提で個性を出すには、現状それなりのダメージカットがどうしても必要ですから。
    今のコンテンツのバランスだとカットスキルがないとバランスが取れなかったんだろうというのは私もそう思います
    なので、ディフェンダーに10%カットを付けちゃえばよかったと思ってます

    要は、今後タンクジョブが追加されたとしてもそいつも常時10%カットは持っている
    10%カットはタンクジョブとしての差別化ではなく、他のロールとの差別化。他のロールでタンクが出来てしまわないようにというための
    タンクジョブとしての最低限の機能として持たせておく

    ナイト(カット型タンク)   :10%カット+10%カット
    戦士(吸収型タンク)     :10%カット+吸収とか被回復量アップ
    今後の新ジョブ(例えば回避型):10%カット+回避スキル

    カットスキルは相手の威力が高いほど有効なのであって、ナイトは常時20%カットしてしまう
    その20%カットを他のコンセプトだと同等に調整することが出来ないってことだと思うんですよね
    よってナイト以外のタンクジョブにも一律10%カットの下駄を履かせてしまって、ジョブごとのコンセプトによる調整部分を
    残りの10%にしてしまう。残り10%の部分でタンクジョブの差別化をすれば、それぞれの違いも鮮明にだせるんじゃないかと思います
    (7)

  2. #2
    Player
    Tamao3's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    307
    Character
    Ashly Brise
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 5
    Quote Originally Posted by hogepon View Post
    今のコンテンツのバランスだとカットスキルがないとバランスが取れなかったんだろうというのは私もそう思います
    なので、ディフェンダーに10%カットを付けちゃえばよかったと思ってます

    略~

    ナイト(カット型タンク)   :10%カット+10%カット
    戦士(吸収型タンク)     :10%カット+吸収とか被回復量アップ
    今後の新ジョブ(例えば回避型):10%カット+回避スキル

    カットスキルは相手の威力が高いほど有効なのであって、ナイトは常時20%カットしてしまう
    その20%カットを他のコンセプトだと同等に調整することが出来ないってことだと思うんですよね
    よってナイト以外のタンクジョブにも一律10%カットの下駄を履かせてしまって、ジョブごとのコンセプトによる調整部分を
    残りの10%にしてしまう。残り10%の部分でタンクジョブの差別化をすれば、それぞれの違いも鮮明にだせるんじゃないかと思います
    自分で似たり寄ったりはつまらない、というようなこと書き込んでおいて恐縮ですが、
    これはタンクの方向性としてすごくいい案なんじゃないかと思ってしまいました。
    タンク職はどれも特性被ダメージマイナス20%でいいように思えます。
    HPだとか被回復量などでの差別化はなし。

    前提として被ダメージマイナス20%の特性があれば
    ナイト+盾、
    戦士+原初、
    追加職+?

    それぞれの特徴と持っている&アディショナルで使えるスキルで差別化でいいんじゃないかと。

    現状だと装備の差はほとんどないので最高性能でHP7000くらいに落ち着くんでしょうか。ぱっと見た目は変わらない。
    基本性能が同じならHPの増減もそうそう変わらない。
    ヒーラーからみても大差ない。
    でも使ってる本人には違いがわかる。

    正直な感想として忠義の盾と現在のディフェンダーが対等とは私は感じられません。
    実際に対等になった上でなら、現在の戦士の強さはとてもわかりやすいと思います。
    というかぶっちぎりに強いかも。
    (1)

  3. #3
    Player
    tousin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,055
    Character
    Makoto Tousin
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Tamao3 View Post
    正直な感想として忠義の盾と現在のディフェンダーが対等とは私は感じられません。
    実際に対等になった上でなら、現在の戦士の強さはとてもわかりやすいと思います。
    というかぶっちぎりに強いかも。
    戦士とナイトでHPの重さが違うので
    それに気がつかないヒーラーに見殺しにされるってこともありますからねぇ。やっぱ忠義の盾強いよ!

    さらに忠義の盾は 敵に比例して 性能が変わる
    ディフェンダーは 自分のステータスに比例して性能が変わる
    ってのもでかい
    (3)

  4. #4
    Player
    Viz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    277
    Character
    Viz Anya
    World
    Aegis
    Main Class
    Lancer Lv 57
    Quote Originally Posted by tousin View Post
    戦士とナイトでHPの重さが違うので
    それに気がつかないヒーラーに見殺しにされるってこともありますからねぇ。やっぱ忠義の盾強いよ!

    さらに忠義の盾は 敵に比例して 性能が変わる
    ディフェンダーは 自分のステータスに比例して性能が変わる
    ってのもでかい
    忠義とディフェンダーを比較すると、ディフェンダーの方が4%ほど不利というのが戦士スレだかに書いてありましたね。(被ダメに対して回復が追いつかない)
    まぁ原初やヴィントでの回復や、ストスキの恩恵が大きいのでその調整分だとは思いますが。

    ディフェンダーの効果が最大HP(VIT)に影響するから、フィジカルがVIT一択になってしまうというのも残念ではありますね。
    2.0だと、STR振りで原初クリティカルで3000回復!なんてことも出来たんですが…w
    (0)

  5. #5
    Player
    tousin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,055
    Character
    Makoto Tousin
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by Viz View Post
    ストスキの恩恵が大きいのでその調整分だとは思いますが。
    ストスキの恩恵は戦士とナイトでは大きな差はないかと。
    数値的に言えば確かに戦士のほうがストスキの数値が多いです。
    しかしナイトは攻撃のダメージカットのおかげでストスキの数値が少なくてもダメージカットがあるので大きな差はないかと
    (1)

  6. #6
    Player
    Nonohana's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    370
    Character
    Nonoa Nha
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Viz View Post
    忠義とディフェンダーを比較すると、ディフェンダーの方が4%ほど不利というのが戦士スレだかに書いてありましたね。(被ダメに対して回復が追いつかない)
    まぁ原初やヴィントでの回復や、ストスキの恩恵が大きいのでその調整分だとは思いますが。

    ディフェンダーの効果が最大HP(VIT)に影響するから、フィジカルがVIT一択になってしまうというのも残念ではありますね。
    2.0だと、STR振りで原初クリティカルで3000回復!なんてことも出来たんですが…w
    ストンスキンの効果は戦士、ナイトでほぼ完全に等価です。
    たしか戦士の方が同じ装備の状況で素のHPがわずかに高いのでその分有利になる程度ですが、ストンスキン換算で10ダメージ程度違うというところでしょう。

    ただ、おっしゃるようにディフェンダー、忠義の盾の違いはほとんどありません。
    回復面のハンデ4%をヒーラーが認識することがあるかといえば疑問ですし、魂やヴィントの回復分もありますから、基本の耐久性能が大きく問題になることはないと思います。
    (0)

  7. #7
    Player
    tousin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    1,055
    Character
    Makoto Tousin
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 70
    Quote Originally Posted by hogepon View Post
    今のコンテンツのバランスだとカットスキルがないとバランスが取れなかったんだろうというのは私もそう思います
    なので、ディフェンダーに10%カットを付けちゃえばよかったと思ってます

    要は、今後タンクジョブが追加されたとしてもそいつも常時10%カットは持っている
    10%カットはタンクジョブとしての差別化ではなく、他のロールとの差別化。他のロールでタンクが出来てしまわないようにというための
    タンクジョブとしての最低限の機能として持たせておく

    ナイト(カット型タンク)   :10%カット+10%カット
    戦士(吸収型タンク)     :10%カット+吸収とか被回復量アップ
    今後の新ジョブ(例えば回避型):10%カット+回避スキル

    カットスキルは相手の威力が高いほど有効なのであって、ナイトは常時20%カットしてしまう
    その20%カットを他のコンセプトだと同等に調整することが出来ないってことだと思うんですよね
    よってナイト以外のタンクジョブにも一律10%カットの下駄を履かせてしまって、ジョブごとのコンセプトによる調整部分を
    残りの10%にしてしまう。残り10%の部分でタンクジョブの差別化をすれば、それぞれの違いも鮮明にだせるんじゃないかと思います
    いいね~ これはいい 10%ってところは絶対に同じ堅さだからタンクロールはこなせるって点がいいね
    あと俺は暗黒騎士?が吸収型タンクだろって話を聞くから
    戦士は敵に状態異常をかけつつ原初で耐えるって感じにするとかいいかも!って思ってる人です!同じ気持ちの人はいないのかな?
    (0)