Page 3 of 3 FirstFirst 1 2 3
Results 21 to 27 of 27
  1. #21
    Player
    Ka_mizuki's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    923
    Character
    Kamina Mizuki
    World
    Chocobo
    Main Class
    Monk Lv 90
    Quote Originally Posted by initialD View Post
     メリットはエンドコンテンツのクリアが容易になることでしょう。

     平たく言うと下手くそが参加しやすくなる。一番大事なのはCFのギスギス感が減ることだと思います(ある意味願望ですが)。今はただの装備ゲーなので神話集めと宝狙いで参加しているだけで面白みも何もありません。最近はバハにすら行かなくなってきました。

     上手い人が下手な人と同じレベルだとレベルキャップを解放する意味があまりないので、上手な方はなるべく低いレベルで参加するような仕組みを作って頂けると良いかと思います。

     デメリットは参加するプレイヤーの質が下がることですかね。レリクエは好きなんですが、あれはプレイヤーを篩いにかけるのが良くできてると思うんですよ。ああいうバランスの取れた段階をクリアしていくタイプのクエがあれば良いですね。
    私の理解力不足でしたら申し訳ないのですが、initialDさんのおっしゃる事はレベルキャップの開放とはあまり関係がない気がします。
    つまり、その状況はパッチ2.2、つまりはアイテムレベルの上限上昇によって起こり得る事であって、レベルキャップ開放はあまり関係がない事であると思っています。

    また、おっしゃるような上級プレイヤーの層にそうでない方々が流入してくる事は、考えにくいと思います。
    これはパッチ2.2を例としてあげることができるのですが、ILの上限開放によりIL90は取りやすくなり、バハ邂逅編へ多くの人が行くようになるでしょう。
    しかし一方、上級プレイヤーはバハ侵攻編へと進みます。結局、現状の階級構造のまま全体が上へ進んだだけであるのです。

    エンドコンテンツは増え続け、その難易度の幅も縦に長くなっていきます。initialDさんのおっしゃる事が起こるようには思えません。
    レベルキャップを開放したとして、現状のLv50でワンダラに初挑戦する層、毎週極蛮神を周回する層が存在する状態と何か変わる点があるのでしょうか?
    (2)

  2. #22
    Player
    initialD's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    25
    Character
    Elley Joel
    World
    Ultima
    Main Class
    Pugilist Lv 60
     パッチ2.2の内容はよく確認してませんが、今はレベル50が上限で装備で強化するしか方法がありませんね。PSが同じなら装備が良い方が強い訳です。このPSと装備の差をレベルが埋めてくれるのではないか?ということです。大体自分がLV50で何でIL90の装備ができるのか理解できません。

     上手な人はLV50でプレイして、下手くそはレベルを上げて挑めば共存できるかもしれない(希望)。だから上手い方がレベルを上げると意味がないと言っているのです。あと50IDにレベルシンクをするのはやめて頂きたい。FATEもレベルシンクを緩和すればもっと活性化すると思うのです。カンストキャラで低レベの過疎FATEにお助けマンで入るのもアリだと思うんです(ただし報酬はなしとか)。

     ILが高い人だけレベルシンクすればバランスがとれていいかもしれません。

     他のスレでもありますが初見とベテランが共存してスキルや攻略法を伝承していく仕組みを作らないとこのゲームに将来はないでしょう。 
    (2)

  3. #23
    Player
    Ka_mizuki's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    923
    Character
    Kamina Mizuki
    World
    Chocobo
    Main Class
    Monk Lv 90
    Quote Originally Posted by initialD View Post
     パッチ2.2の内容はよく確認してませんが、今はレベル50が上限で装備で強化するしか方法がありませんね。PSが同じなら装備が良い方が強い訳です。このPSと装備の差をレベルが埋めてくれるのではないか?ということです。大体自分がLV50で何でIL90の装備ができるのか理解できません。

     上手な人はLV50でプレイして、下手くそはレベルを上げて挑めば共存できるかもしれない(希望)。だから上手い方がレベルを上げると意味がないと言っているのです。あと50IDにレベルシンクをするのはやめて頂きたい。FATEもレベルシンクを緩和すればもっと活性化すると思うのです。カンストキャラで低レベの過疎FATEにお助けマンで入るのもアリだと思うんです(ただし報酬はなしとか)。

     ILが高い人だけレベルシンクすればバランスがとれていいかもしれません。

     他のスレでもありますが初見とベテランが共存してスキルや攻略法を伝承していく仕組みを作らないとこのゲームに将来はないでしょう。 
    なるほど、おっしゃっている事がある程度理解できた気がします。ありがとうございます。
    つまりは、initialDさんは、上位層とその他での大きなPSの隔たりがある事、そしてそれにも関わらず装備レベルは同じになる事ができる現状を、レベルキャップが良い方向へ持って行ってくれるのではないか、とお考えなのでしょうか。
    そして、レベルキャップ開放と共にカンストする事そのものに大きな意味を持たせる事を止め、勝てないならレベルを上げよう、という形を望まれているのかな、と個人的に解釈させていただきました。間違えていたら申し訳ありません。

    ただ、現状の開発方針はコンテンツの難易度の管理を徹底する事にある程度重みを置いているように感じているので、難しいかもしれませんね……。
    (0)

  4. #24
    Player
    Nakamu-'s Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    230
    Character
    Nakamura Chiharu
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by initialD View Post
     メリットはエンドコンテンツのクリアが容易になることでしょう。

     平たく言うと下手くそが参加しやすくなる。一番大事なのはCFのギスギス感が減ることだと思います(ある意味願望ですが)。今はただの装備ゲーなので神話集めと宝狙いで参加しているだけで面白みも何もありません。最近はバハにすら行かなくなってきました。

     上手い人が下手な人と同じレベルだとレベルキャップを解放する意味があまりないので、上手な方はなるべく低いレベルで参加するような仕組みを作って頂けると良いかと思います。

     デメリットは参加するプレイヤーの質が下がることですかね。レリクエは好きなんですが、あれはプレイヤーを篩いにかけるのが良くできてると思うんですよ。ああいうバランスの取れた段階をクリアしていくタイプのクエがあれば良いですね。
    FF14ではキャップが上がるとレベルシンクにより緩和以外で楽になることが無くなるという可能性もあります
    (0)

  5. #25
    Player
    Lovely's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    388
    Character
    Lovely Akiko
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 61
    レベルシンクシステムのない「TERA」というMMOのサイトを見ていて、
    http://tera.ldblog.jp/archives/4661101.html#comments

    なければないで、また不満が出るんですよね。例えば
    ・レベルが離れると一緒に遊べない
    ・高レベル者が無双するのを見ていても面白くない
    ・どうやってレベル上昇のスピードを遅くするか考える
    (TERAにはレベル差による、取得経験値ダウン、アイテムドロップ確率ダウン、レベルによるコンテンツ参加制限
    というのもあるようです)。

    そうするとシンク上限レベルでプレイするときの難易度調整ということになるのかな?
    (0)

  6. #26
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    FF11のメリットポイントのような感じにできないものかなあ、と思ってしまう。
    レベル上限の開放ってことは、すなわち現装備のチープ化になるわけです。
    上限開放すれば当然上位のIL装備が出てくるわけで、レベルあがって装備そのままってことはないでしょう。
    IDでレベル制限つけたらシンクしたときの装備性能のバランスどうするかって問題もある。
    上位装備でシンクして手伝ったらレベル相当の装備のほうが強力だった、てなるとID毎に装備変更しなくちゃならんって事になるしね。
    20台30台のIDならともかく、極クラスになると装備差ってのはかなり大きいだろうし。
    それなら上限は50までときめてしまえば追加エリアもmobバランスとりやすくなるだろうし
    メリットポイントで強化する項目を選べるようにすれば、それだけでも遊び方に幅が出てくると思う。
    追加スキルもポイントで選べるようにして、50以降は成長させるのに時間かかるってことにすればレガシーと新規の差は気にならない程度になるとおもう。
    (3)

  7. #27
    Player
    burnow's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    モードゥナ
    Posts
    215
    Character
    Rem Smith
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    FF11のメリットポイントのような感じにできないものかなあ、と思ってしまう。
    レベル上限の開放ってことは、すなわち現装備のチープ化になるわけです。
    上限開放すれば当然上位のIL装備が出てくるわけで、レベルあがって装備そのままってことはないでしょう。
    IDでレベル制限つけたらシンクしたときの装備性能のバランスどうするかって問題もある。
    上位装備でシンクして手伝ったらレベル相当の装備のほうが強力だった、てなるとID毎に装備変更しなくちゃならんって事になるしね。
    20台30台のIDならともかく、極クラスになると装備差ってのはかなり大きいだろうし。
    それなら上限は50までときめてしまえば追加エリアもmobバランスとりやすくなるだろうし
    メリットポイントで強化する項目を選べるようにすれば、それだけでも遊び方に幅が出てくると思う。
    追加スキルもポイントで選べるようにして、50以降は成長させるのに時間かかるってことにすればレガシーと新規の差は気にならない程度になるとおもう。
    メリットポイントがなんなのか説明がなければほとんどのプレイヤーはわからないかと。

    レベルカンスト後、経験値を一定量稼ぐごとに1ポイントステータスに割り振ることができる機能です。
    こういうものがあれば、自分もカンスト後のこのコンテンツ不足の中でもインスタンスに潜るモチベが保てるのですが、、、
    (1)

Page 3 of 3 FirstFirst 1 2 3