確かに そんな機能もありますが それだと 自分が行きたいIDに 【初見さん来ていいですよ】 ってだけなのかなと
そうではなくて ID等 お手伝いしますよって 熟練さん達の声が見れる 専用の場所が欲しいかなと思い提案しました



MMOは募集を探すばかりでは、時間だけがかかってしまいますよ。
自分で主催していてはいかがでしょうか?
有料課金サービスなので、「用意してもらってる」わけではありませんよ。FF14はオンラインゲームです。
ひとりでは遊びにくい(多人数でコミュニケーションをとってのプレイが前提)設計です。
それなりの人数が在籍するFCや、LSに所属すること自体が住み分けとなり、
自前で人数揃えてしまえば大抵のコンテンツはすぐに遊ぶことができるんです。
そんなひとりでは遊びにくいゲームの中に、あえてCFというひとりでも参加が可能なシステムを
用意してもらっているということ自体を当たり前のように感じている方が多いようですが…。
それでもやっぱりFF14はオンラインゲームである、ということを忘れてはいけない。
目の前にいる人たちもあなたと同じ人間です。 あなたの都合にあわせて動いてくれるわけではない。
購入してるんです。
遊園地でも「列の横入りはいけない」とか、ルールありますよね?
集団でのコミュニケーションを円滑にするため、こうしたルール管理もサービス提供者の責務です。
現状は、過疎化を回避する仕組みがうまく構築できずにいるため、運営がルール設定をできずに、やむをえず放置してる状態だと思います。
※ 『初心者が無視におびえて、我慢しながらラストミッションクリアする』とか、自分が開発者ならうれしくないです。
また、アトラクション(ジェットコースター等々)に参加する時、参加者を全員自力で集めなきゃいけないことはないですよね?
こうした行為も「アトラクションのひとつだ」と考えることもできますが、
CFが多用されてる現状、それを希望しているユーザーは少ないはず。
人数のすぐそろうFC,LSばかりじゃありませんし。
あと。。。「自分の都合にあわせて動いてくれる」とは思ってませんよ。
そんな風に思えないから、「わけてほしい」と考えています。
Last edited by ericson; 02-01-2014 at 02:46 PM. Reason: 例文を追加
FCやLSに所属すれば大部分が解決することなんですけどね。
そもそも主催や募集すらも踏み出せない(コミュニケーションが苦手な)プレイヤーさんほど、どこかのコミュニティーに属したほうが、
毎回知らない人とではなく、気心知れた人と遊べるので、そこまで高いコミュニケーションスキルを要求されません。
ただ、FF14をはじめた頃に思ったのは、FC勧誘がそこまで活発じゃないなぁ、ってことですかね。
シャウトはそこそこ見かけますが、パーティーで一緒になった人や、通りすがりの人なんかにも声を掛けられることが少ないです。
あまりコミュニティー側有利な物ばかり実装されてしまっては、健全なソロプレイヤーからは不満は出るでしょうが、
もっとコミュニティーを築き上げる、活性化させるための何かはあってもいいのかなぁ、と感じます。
オンラインゲームでありながら、 「それでも俺はこのエオルゼアでひとりでやっていくんだ!」 という冒険者には、
それなりの腕(プレイヤースキル)と、それなりのコミュニケーションスキルが必要になってしまうのは仕方がないこと。
コミュニケーションの最初の一歩を踏み出せないプレイヤーさんは、残念ですがオンラインゲームには向いてないかと。
Last edited by Redcarrot; 02-01-2014 at 03:50 PM.
FCやLSに所属すれば大部分が解決することなんですけどね。
そもそも主催や募集すらも踏み出せない(コミュニケーションが苦手な)プレイヤーさんほど、どこかのコミュニティーに属したほうが、
毎回知らない人とではなく、気心知れた人と遊べるので、そこまで高いコミュニケーションスキルを要求されません。
ただ、FF14をはじめた頃に思ったのは、FC勧誘がそこまで活発じゃないなぁ、ってことですかね。
そもそもFCはギルドみたいなもんだけど 「LSって何だ? チャットのグルーピングくらいのもんか?」 という認識でした。
シャウトはそこそこ見かけますが、パーティーで一緒になった人や、通りすがりの人なんかにも声を掛けられることが少ないです。
オンラインゲームでありながら、 「それでも俺はこのエオルゼアでひとりでやっていくんだ!」 という冒険者には、
それなりの腕(プレイヤースキル)と、それなりのコミュニケーションスキルが必要になってしまうのは仕方がないこと。
コミュニケーションの最初の一歩を踏み出せないプレイヤーさんは、残念ですがオンラインゲームには向いてないかと。
わかってもらえない人には わかってもらえなくていいので あまり反論はしませんが
一つだけ
私も 初心者で始めましたが コミュニケーションの最初の一歩踏み出せなかったから やらない方がいいのかな?
最初の一歩踏み出せなくても この先 努力 慣れ 積み重ねながら 続けて行ってはダメなのですか?
最初の一歩踏み出せない 新規ユーザーや 初見の為に どうにかならないかって 運営さんにお願いするのもダメ?
FF14新生は そういうゲームですか?


なんでもお膳立てされないといけないゲームは嫌だな
酷な言い方かもしれないけど、やらないほうがいいと思いますよ。
他人とコミュニケーションとりながら、協力しながら攻略するのがオンラインであるMMORPGの大前提なので、それができないなら不向きだと思います。
僕は初心者の方や、不慣れな方が手伝ってもらえませんか?って言ってたら喜んでお手伝いしますけど、それすら表現できない方にはどうしようもできないです。
新生FF14は、そんなMMORPGにおいてCFっていう極めてソロで遊びやすい環境を提供してくれているので、まだまだ親切なほうだと思います。
現状その親切設計のおかげで新たな軋轢が生まれてるのが皮肉なところですが。
CFは複数サーバにまたがってマッチング処理をするものなので、少なくとも同規模のサーバの従来のゲームよりはマッチング効率が良くなります。
ただ、マッチングの速度重視という観点や、サーバ負荷の問題(これは別にプレイヤーが気を遣わなくても良いことですが)で、余り複雑なマッチング条件を提供できないと言っていた気がします。
そこで棲み分けの一つの答えとして(従来のゲームのような)PT募集システムを実装しようという結果になったと思います。
CFでのマッチングはそれだけマッチングに対するプラス効果が得られる反面、目的意識の齟齬が出ることは当然のような気がします。
PT募集システムを用いて同規模なら従来のゲームと同じマッチング効率のはずなので(コンテンツの過疎具合とかボリュームゾーンの推移は別)、条件提示があるならばムリにCF使わなくても、と思います。
ただ、その前提でも、CFを使って多少なりとも過疎コンテンツに人を増やすことで選択の幅を増やしただけですから、あるからいけないとか、いっそのことなければいいというのは個人の感情論の問題ですよね。
牛丼屋でカレーもあったからカレーを食べた。そしたら(自分としては)カレーはおいしくなかった。じゃあメニューからなくせ、ではなく食べなければいいだけです。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote




