ちょこちょこの調整と複雑な言い回しで私の頭では計算が出来ません(笑)
Sサイズ五等地800万のサーバーだと2月21日でおいくらになるのでしょうか?
ちょこちょこの調整と複雑な言い回しで私の頭では計算が出来ません(笑)
Sサイズ五等地800万のサーバーだと2月21日でおいくらになるのでしょうか?
とりあえず、最低価格は2月21日地点では 400万のところが3095234.75って事かなと
ただ、実際に最低価格になるのは90日後ですから
パッチ2.1実装時のSサイズ5等地800万のサーバー郡は
67日経過時点でもともとの値段だと550万弱といったところでしょうか
ただ、全鯖のSサイズの最低価格自体が5%ずつ5回に分けて値下げされるので、、、、
いくらだろう、計算が面倒くさいです
Sサイズの最低価格自体が下がるってことは、Sサイズの1回の値下がり率が0.14%から変更入るってことでしょうから
550万弱よりもうちょっとお安いくらいでしょうか?
まぁ、その日が来れば分かるってことで、、、分かり辛すぎる
暁の水平線に勝利をきざむっぽい
てか買い占めが問題視されるなら、
・一箇所でも購入したら二箇所目は手放すまで買えない。
・購入したフリカン所属メンバー脱退不能、サブキャラでの購入も不可。
くらいやってしまえばいいのにと思います。
自分のような新参者が今いる先輩方と同じステージに足を踏み入れた時、ハウジングというコンテンツはどうなっているのか少し興味があったりします。
それと、このエオルゼアに居る人達が純粋にハウジングを楽しめる日はいつになるのだろうか……。
現時点のまとめ。続報だからといってワールドのグループ分けに関する情報が書かれておらず、「1.0倍になる=鯖間格差がなくなる」と誤解しやすいがそんなことは全く無く、なんというか、ちょっとごにょごにょなケースで使われる典型的な手口(あまりに悪質だと行政から指導を受ける)。
■発表されているもの
・[続報] ハウジングのSサイズ土地価格の調整について(1/16):続報
⇒全グループのSサイズの価格について、半額(50%)にするためのスケジュール。
1/21で75%になっているので、そこから段階的に⇒70%⇒65%⇒60%⇒55%⇒50%になる。
・[続報] ハウジングの土地価格の調整について(12/26):続報3
⇒グループ3(最安値グループの2倍)と比較して、グループ4,5がどれぐらいの価格に調整されるかというもの。
けっして最安値グループと比較しての価格ではない。
■具体的にはどーなるの?
・土地サイズS
⇒当初の設定から、全ワールドで半額になる。グループ4,5はグループ3と同じ基準まで価格が下がる。
但し、鯖間で価格に差があるのは変わらない(最大2倍の差)。
・土地サイズM,L
⇒グループ4,5はグループ3と同じ基準まで価格が下がる。
但し、鯖間で価格に差があるのは変わらない(最大2倍の差)。
なお、3か月で約半額まで下がるという基本の調整が上記と並行して続きます。鯖別・サイズ別・日付別の価格を説明しようとすると、エクセルとか使わないと誤解ばっかり生みそうなので、個別に誰かに聞くとかしてくだしあ。
> それと、このエオルゼアに居る人達が純粋にハウジングを楽しめる日はいつになるのだろうか……。
鯖間で格差を維持する方針のままなので、このままだと永遠に来ない。
Last edited by stir_pris; 01-24-2014 at 07:40 PM. Reason: ちょっと追加
みなさまご解説ありがとうございました。
てっきり下限の引き下げだと思ったのですが新規鯖に関しては最初の価格から50%引き下げスケジュールのお知らせだったのですね。
ちょっと期待したのですが残念でした(笑)
まだアジトは遠かった・・・
価格の発表や調整って、プロデューサー発信の内容と、社内の別の場所で決められたの内容とが混在しているのでしょうかね。
グループの呼称が数字だったりアルファベットだったり、まるで最新のスマートフォンを違うキャリアが値引き合戦して、顧客を混乱させているように思えてしまいます。
混乱していたことに気がついた顧客は、単純に『ダマサレタ』とネガティブな印象を残しかねないことが残念でなりません。
デフォルトの価格設定の方針は、いまの感覚でいけば3ヶ月区切りなんだとおもいます。
発表の形式はきっちりとわかりやすく、表にしてはいかがでしょうか。有志で作成して頂いているエクセルデータまでとはいきませんが、グループの開始価格と、終値の表示くらいはしていただけてもいいと思うのですが。続報という形になってるので、『前の情報は読んでて当たり前、もちろん知ってますよね』になってないですか?
値下げ幅の調整や途中経過の調整のみやってますが、結局のところ開始価格は絶対変えられない事情がお有りでしょうから。
プレイヤーのアクティブ人口の推移に敏感になるのもいいのですが、
無料キャンペーンや、コラボ企画で巻き返しを図りたい気持ちはわかります。
ですが、そもそもそんな事しなければいけない原因を何とかして欲しいって思うばかりです。
Player
現状、言い方は悪いですが、わかりにくい値下げ表示を繰り返してまるで詐欺の手口みたいな感じで、値下げがわかりにくく感じます。以前吉田Pがレターで、1プレイヤーとして遊んでるとおっしゃってましたが、おそらく新規鯖かそれに近い鯖と予測されます。
ぜひレガシー鯖でハウジングのMもしくはLサイズを目指してプレイしてみてください
なぜこのスレが伸びてるか理解していただけると思います。
Sみたいないらないものを安くされても誰も買いませんよっと
本当に運営は分かってないんですね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.