Page 12 of 18 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 ... LastLast
Results 111 to 120 of 180
  1. #111
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    現実だよ。
    そうでもなきゃいろんなMMOでヒーラーが溢れかえるわけがないよw。
    こんな責任でかくて生命線のフルストレス職業なのに、どうしてみんながこんな職業をやりたがるか。

    ヒールってのは量があればいいから、人数がいて回復密度と量さえ確保できてるなら個々人がいくつ回復できるかは重要じゃないんだよ。
    それは2層のH3編成の理屈を考えればわかるよね。
    だから、コンテンツの安定のためにヒーラーは人数が必要になる。そこにプレイングテクニックとかはあんま必要なくて、ヒール打てればいいから気軽に参加できる。
    結果的にゆるーく遊びたい人がヒーラーやることが多くなって、かくてMMOではヒーラーが花形職になるわけだ。
    厳しいダンジョンでもとりあえず枠があって、ヒーラーやってればみんなと一緒に遊べる。
    反面タンクは一人いれば事足りるし、タンク多いほど一人にぶっかけてればいいわけじゃないから精密なヒールが必要になるし、ヒーラー人数も多く必要になるわ、決壊すると全滅しちゃうなんかで、基本一人しか必要とされないし、その分腕も装備も要求されて厳しいから人気がない。


    ちゅーかhimechan御用達~のあたりのレスで私のスタンス割と明確化してると思うけどなw。
    (41)
    Last edited by puripuri; 01-21-2014 at 07:01 PM.

  2. #112
    Player
    Negy's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    133
    Character
    Negy Barrel
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 50
    直近のこのスレの話題は完全にオフトピックであり、
    そろそろクローズするべきではと思います。
    (9)

  3. #113
    Player
    Naudiz's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    60
    Character
    Lear Naudiz
    World
    Fenrir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    少なくとも僕はMMOのつもりで14を始めた。
    MOがやりたかったわけではない。

    それに対して騙されたとかケチをつける気はない。
    コレジャナイと思った人は多いんじゃないかとは思う。

    ヒーラーの人口の減少というか、DPSに流れる人が多いんじゃないかな。
    自分が火力出してギミック処理して範囲避けてってやったほうが勝てるわこれって結論に到るというか。
    (31)
    Last edited by Naudiz; 01-21-2014 at 07:09 PM. Reason: スレッドに対してのレスになっていなかったため。

  4. #114
    Player
    Sieben's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    795
    Character
    Sieben Leonhard
    World
    Bahamut
    Main Class
    Reaper Lv 90
    Quote Originally Posted by puripuri View Post
    ヒーラーなんて人数合わせで参加できていいんだよ。ヒーラーの本義は回復力による場の安定なんだし。
    「回復力」を「装備があれば事足りる」みたいな言い方してますけど、いつの時代の話ですかね?
    (6)

  5. 01-21-2014 07:16 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  6. #115
    Player

    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    71
    puripuriさんが言いたいのはFF14のヒーラー(タンクも)は敷居が高いのでその敷居を下げるべきでは?
    ということを言いたいのかと私は解釈しました。

    実際FF14はDPSが圧倒的に数が多く次いでヒーラー更に差が開いてタンクという感じでロール毎の人数に差がありすぎますよね。
    ヒーラー、タンク共に気楽にやるには敷居が高く嫌煙してるのが多くのプレイヤーの意識としてはっきり現れていると思います。
    またそういったロール毎の人数の開きがCFでのマッチングの時間などでプレイヤーへの負荷としても現れている以上ロール毎のリスクなどの見直しは必要だと思います。

    この場合のリスクというのはヒーラーで言えば前に私が言ったように情報量でしょうか。
    ヒーラーのリスクは低レベルIDなどではあまり感じませんが50に達してからは如実に増えるので50までは上げたがもうやりたくないという人も多いと思います。
    なので50以降のコンテンツでの情報量の統合または取捨が出来ればヒーラーのリスクも減ると思います。

    タンクについても語りたいところですがスレチ過ぎるのでやめておきます。
    (22)

  7. #116
    Player
    Huta's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    504
    Character
    Hiro Yucky
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 50
    私も竜と白学をメインでやってますが、ヒラをやっている時に思うのは

    【タンクの回復と確定ダメージの回復に集中出来るのが1番楽】←まあ当然です

    更に言えば

    範囲を避けそこなって被弾しているDPS、あるいは相方ヒラ(やST)の尻拭いをするのが仕事だ、と思っています(言い方悪くてすいません)。
    だから、頻繁に被弾している人(や蘇生タイミングがテキトーで蘇生後にすぐ死ぬ人)を見るとイラっと来るのが正直なところですね。
    これはヒラやっている人ならみんな思うんじゃないでしょうか。

    ただ、DPS視点(竜)で言えば、たまーに被弾するのはまあ仕方ないし(申し訳ないなって思いますけど)、被弾しても即死じゃなきゃヒーラーが適当に回復してくれるし気分的に楽です。
    自分がヒラだったら、自分のミスは自分で尻拭いすればいいですからね。

    被弾するにしたって、重みがバラけてた、追尾エラプで足並み揃えない人が、のように被弾しているのが自分でも、自分以外に原因があることもあるので、その辺ヒラさん分かってくれてるかなぁって不安になることはありますけど・・・。


    「イラッ」なのか「ショボン」なのか、どっちが好み?って聞かれたら私は「イラッ」を取ります。
    主催することの多い私の場合、頻繁に「イラッ」が来るケースでは早期解散を提案しますので・・・。

    ただ、自分がまだそのコンテンツに不慣れだーって時のヒラは敷居が高いですね。
    自分が死ぬことが多いので、そこからPTが決壊してしまうとほんと申し訳なくなってきます。
    そういう意味でヒラをやりたがらない人はいるのかなーとはこのスレ見てて思いました。
    (6)

  8. 01-21-2014 08:52 PM
    Reason
    無意味

  9. #117
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    そもそもの話ですけど、面倒だから、難しいから、特定のロールが減るっていうのはコンテンツによるような気がします。
    自分で募集主になる方なら実感されると思いますが、募集するコンテンツによって埋まり方に差があります。
    タンクはまあ全体的に集まり難いとして、極イフだとヒーラーが埋まらない、2層だと詩人が埋まらない・・・といった具合に
    「特定のコンテンツで」「面倒な役割を担わされる特定のジョブが」不足するだけではないでしょうか。

    アーマリーシステムもありますし、複数ロールで平均IL80以上程度のジョブを持ってる方も少なくないと思います。
    DPSで募集埋まってるからヒーラーで行くか・・・なんて行動はごくごく普通でしょう?
    ただ、ゲーム全体的にタンクの人数が少ないという事実があります。これはおよそ全てのコンテンツでタンクが面倒だからでしょう。
    ですので、そもそも論として「ヒーラーが不足している」という認識の段階から、実感とはズレているなと感じます。
    (6)

  10. #118
    Player
    naruse's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    627
    Character
    Mireille Narcier
    World
    Tiamat
    Main Class
    Summoner Lv 90
    Quote Originally Posted by ZigAndSharko View Post
    自分は、前者はそう思いますが、後者はそう思いません。
    自分にとっての回復役プレイは、場の安定というか。
    もっと限定して言うと、「パーティメンバーのHPバーの値を維持するゲーム」だからです。
    そうですねー、一言で言えば「もぐらたたき」かな。

    Quote Originally Posted by ZigAndSharko View Post
    誰かが戦闘不能になったら、その状況を楽しんでいるような感覚があります。
    ですが。
    「ワンミス = 全滅」なコンテンツでは、その状況を楽しむことは出来ません。
    そういうコンテンツは「つまらない」と感じますね。
    では、なぜつまらないのか。
    それは、「イレギュラーな状況を楽しめないから」だと思います。
    同感です。
    ヒーラーをやってて一番楽しいのは、アムダの壁でDPSが2人とも落っこちたとか、クリスタルタワーの最初のドラゴンのしっぽアタックで自PTの自分とMT以外が死んだとか、
    イレギュラーな状態からどう耐えるかってあたりなので
    (2)
    Last edited by naruse; 01-21-2014 at 09:27 PM. Reason: 途中で送信しちゃった

  11. #119
    Player
    garahau's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    115
    Character
    Mark Ashford
    World
    Bahamut
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    ヒーラーの楽しさって半壊したPTをどうやって建て直すかなのに
    実際はタンクの回復だけで手一杯
    半壊しようものならやり直した方が早いってのは如何なものか
    せめて回復LB3ぐらいは衰弱付かない様にして欲しい
    (31)

  12. #120
    Player
    Ekuseru's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    101
    Character
    Myao Ekuseru
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    回復してやってるんだって思ってる人は、ヒーラー向いてないよ。DPSやってなさい。
    当然、タンクしてやってるんだって思う人も、タンクには向いてないよ。DPSやってなさい。
    俺がDPS出してやってるんだぞ!?MIP寄こせ!と思っている人は、DPSに向いています。ドンドン暴れちゃってください。
    (19)

  13. 01-21-2014 11:00 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 12 of 18 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 ... LastLast