Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 14
  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    5

    バザーシステムについて

    現状、物の取引がなされるのはリテイナー街のリテイナーのバザーからと、
    PCのバザーからの双方にほぼ限られています。
    いずれも「バザー」によって成立しており、
    「競売システム」とは違う斬新なアイデアであると考えています。

    その上で、私的な意見ですが特に不便だと感じた点をあげます。

    「人のバザーを見るのに立ち止らなければならない。」という点です。
    販売者と購入者の距離が相当近くなければ取引をすることが出来ません。
    よって相手が走っていると追いつくことが出来ず、tellをするにも名前を覚える暇がありません。

    これはリテイナー街のバザーであれば特段気にする点ではありませんが、
    PC間のバザーではとても不便に感じました。


    皆様はバザーシステムについてどのようにお考えでしょうか。
    (1)

  2. #2
    Player
    Player_orz's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    381
    Character
    Z'orz Zorz
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 34
    PCバザーを、鞄の一部として利用されている(値段をありえないほどの高さに設定や999,999,999など)方を多々見受けられます。

    このような方のバザーを見ると、見るための時間を消費して、損をした気分にさせられてしまいます。
    なぜ、このようなことをしなければいけないのかは、アイテム枠の不足が原因かとも考えられますが、そもそも、出来てしまうことが問題のように感じます。

    例えば、高額な値段設定をする場合は、手数料(500,000以上からで、値段が上がる毎に増える)を徴収(売れたとしても手数料は返金されない)するようにシステム変更する。

    こうすることで、バザーでの安易な値段設定が減り、適切なバザーが広まるかと思われます。
    (3)

  3. 03-10-2011 12:12 PM

  4. #3
    Player
    Player_orz's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    381
    Character
    Z'orz Zorz
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 34
    Quote Originally Posted by klaxon View Post
    Player_orzさんの言ってるのは”カンストバザー”って呼ばれてるものです。
    11の頃からの伝統で、半分自慢のためにやってるんですよ。
    それは冗談として、リテイナーで検索できるようになってからほとんど人のバザー覗かなくなっちゃったからカンストバザーあってもまったく気にならない。

    気になる人もプレイしていることを思っていただければ幸いです。


    Quote Originally Posted by klaxon View Post
    14はかばん容量がさらに圧迫されてるから逃がしてる人も多いし、うっかり売ったら困る貴重な素材や装備を貯めてる人もいっぱいいる。そこに手数料設定とかバカげてるし、ましてや上限50万とかほとんどの高ランク品売れなくなる。
    というよりリテイナーのバザーとPCバザーって同じ仕組みだから、スクエニの技術力だとリテイナーでも50万以上は税金と合わせて手数料を二重に取られるハメになるよ。

    むしろ、見方を変えるとその人がいま大事に思ってるものがわかったり、「あ!この人NM狩ったんだ」とかわかって面白いですよ。
    適切なバザーは検索機能も付いたリテイナーでやればいいと思う。あなたが気にする価格順にソートして表示してくれるし、不愉快になるカンストバザーもあらかじめ確認できる。掘り出し品と会える機会は減るけど、それを見つけたいなら人のバザーを覗く手間を惜しんじゃいけないと思う。

    カンストバザーではなく、自慢品とか【だいじなもの】として置いておけば良いのではないかと思われます。
    現状ある【だいじなもの】に何が入るのかは不明で、入っているのを見たことないですが…

    他PCの【だいじなもの】も覗けるようにしたり…

    だいじなものって、目に見えないものなのかな。


    Quote Originally Posted by klaxon View Post
    それよりも自分は、TheWorldさんが言うようないちいち立ち止まらないといけないのと、購入・買取・修理できる距離がすごく短いほうがよほど気になる。せめてシャウトで届く距離くらいの間は取引できるべきだと思う。ログでてるからお礼はtell使えばいいだけだし。

    それと、ログの色も自分のだけは色を派手にして欲しいけどね。いまだと、修理してあげても修理依頼シャウトしながら走っていくし、ほとんどの人が気づいてない。
    仰るとおりですね。
    (0)

  5. #4
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1

    だいじなもの

    > カンストバザーではなく、自慢品とか【だいじなもの】として置いておけば良いのではないかと思われます。
    > 現状ある【だいじなもの】に何が入るのかは不明で、入っているのを見たことないですが…
    > 他PCの【だいじなもの】も覗けるようにしたり…
    > だいじなものって、目に見えないものなのかな。

    ステータス画面にある「だいじなもの」には、
    ギルドトークンで購入(交換)するクラフタの教本(○○の手引き)などが入ります。
    プレイヤーが故意に出し入れすることは現状できません。
    (0)
    Last edited by 404NotFound; 03-10-2011 at 01:52 PM.

  6. #5
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    7
    Quote Originally Posted by klaxon View Post
    それと、ログの色も自分のだけは色を派手にして欲しいけどね。いまだと、修理してあげても修理依頼シャウトしながら走っていくし、ほとんどの人が気づいてない。
    確かに修理してもらったり、バザー品が売れたり、買取が成立したときのログが地味過ぎて気づかないことが多いです。
    製作中や戦闘中(はあんまりないか)だとログが流れて気がつかないし。

    他のプレイヤーとの交流にも関わることなので、ポップアップ通知を出してくれてもいいと思います。
    ポップアップに「Tellする」ボタンがついてて、ポチっとすればその人宛のTellに切り替わるとかの機能があればなおいいですが。
    (0)

  7. #6
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    >Player_orzさんの言ってるのは”カンストバザー”って呼ばれてるものです。
    >11の頃からの伝統で、半分自慢のためにやってるんですよ
    カンストパザーは誤って捨てたり売ってしまわないようにするという便利な使い方があるのです。
    14ではまだありませんがNMをPOPさせたりするアイテムなどをカンストパザーすることが多かったです。
    (0)

  8. 03-10-2011 02:46 PM

  9. #7
    Player
    Player_orz's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    381
    Character
    Z'orz Zorz
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 34
    Quote Originally Posted by 404NotFound View Post
    ステータス画面にある「だいじなもの」には、
    ギルドトークンで購入(交換)するクラフタの教本(○○の手引き)などが入ります。
    プレイヤーが故意に出し入れすることは現状できません。
    なるほど。

    まだ、ギルドトークンでの交換をしたことがありませんので、分かりませんでした。

    教えて頂きまして、ありがとうございました。
    (0)

  10. #8
    Player
    Player_orz's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    381
    Character
    Z'orz Zorz
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 34
    Quote Originally Posted by klaxon View Post
    それよりも自分は、TheWorldさんが言うようないちいち立ち止まらないといけないのと、購入・買取・修理できる距離がすごく短いほうがよほど気になる。せめてシャウトで届く距離くらいの間は取引できるべきだと思う。ログでてるからお礼はtell使えばいいだけだし。

    それと、ログの色も自分のだけは色を派手にして欲しいけどね。いまだと、修理してあげても修理依頼シャウトしながら走っていくし、ほとんどの人が気づいてない。
    ---

    Quote Originally Posted by Yamato View Post
    確かに修理してもらったり、バザー品が売れたり、買取が成立したときのログが地味過ぎて気づかないことが多いです。
    製作中や戦闘中(はあんまりないか)だとログが流れて気がつかないし。

    お二人の、仰るとおりですね。

    製作中に、バザー品を購入して頂いていたのに、気付かなかったことがありましたから...


    Quote Originally Posted by Yamato View Post
    他のプレイヤーとの交流にも関わることなので、ポップアップ通知を出してくれてもいいと思います。
    ポップアップに「Tellする」ボタンがついてて、ポチっとすればその人宛のTellに切り替わるとかの機能があればなおいいですが。

    良いですね。『バザー取引ポップアップ通知システム』(勝手に命名)を、是非とも、導入して頂きたいと思います。
    (0)

  11. #9
    Player
    Player_orz's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    381
    Character
    Z'orz Zorz
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 34
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    カンストパザーは誤って捨てたり売ってしまわないようにするという便利な使い方があるのです。
    14ではまだありませんがNMをPOPさせたりするアイテムなどをカンストパザーすることが多かったです。
    『NMをPOPさせたりするアイテムなどをカンストパザーすることが多かった』

    なるほど。そうでしたか~
    (0)

  12. #10
    Player
    nonono's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    4
    Character
    Rimu Snow
    World
    Ridill
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Player_orz View Post
    PCバザーを、鞄の一部として利用されている(値段をありえないほどの高さに設定や999,999,999など)方を多々見受けられます。

    このような方のバザーを見ると、見るための時間を消費して、損をした気分にさせられてしまいます。
    この件に関して私も同感です。

    「カンストバザー」と呼ばれるものの存在自体はシステムでできる以上無くすことはできないし、できないようにしても不便になるだけです。
    何とかできないかと考えてみたのですが、PC(プレイヤーキャラクター)のバザーもリテイナーと同様にサーチすることはできないでしょうか。
    負荷に問題がありそうなのは容易に想像できますが、スクエアエニックスとしてこの件が問題であることを認識し、何らかの対策を検討しようという姿勢を見せていただけるとうれしいです。
    (0)

Page 1 of 2 1 2 LastLast