Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 42
  1. #1
    Player
    miqotte08's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    5
    Character
    Ozi' San
    World
    Durandal
    Main Class
    Leatherworker Lv 70

    ローレベルIDでの剣術のフラッシュについて

    最近コンテンツルーレットのローレベルでタンクをしているんですが、全ての敵にドットを入れるDPSさんが多いのです。これは、殲滅が早くなるのでPTとしては良いのですが、忠義の盾がない剣術ではサベッジかフラッシュもしくはシールドロブしかヘイト上昇させるスキルがなくどうしても範囲狩りになるとヘイトがDPSさんに流れます><
    戦士のオーバーパワーのような範囲スキルがLv50のドゥームしかないので、できれば剣術でフラッシュを使った時に、ヘイト上昇値を上げて欲しいと切実に思うのです。
    (6)

  2. #2
    Player
    sakyu's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    261
    Character
    Lasagna Oicheese
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    フラッシュには確か猛者の撃やファイトオアフライトの効果が影響するのでそれらを使用した状態で使うとヘイト保持力が上がります。
    また、少し練習が必要ですがファストブレードを今殴ってる敵へ撃った後サベッジブレードを別の敵に使うという方法もあります。

    A
    B
    Cと敵が存在する場合、Aにファストブレードを入れてBにサベッジブレード、Aにファストブレードをまた入れてCにサベッジブレードという風に攻撃すればガッチリと全てを固定する事が出来ます。
    ただし頻繁にターゲットを変えるとアシストターゲットを利用している他メンバーが混乱する可能性があるのでマーカーをついでに1,2と振ってあげることが大事です。
    (17)

  3. #3
    Player
    Okame's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    367
    Character
    Dell Computer
    World
    Shinryu
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ファイトオアフライトを使ってフラッシュして攻撃スキル散らして、ってやってタゲ行っちゃうようならDPS側で調整する必要があるのでは。
    どんな状況でもタンクがタゲ取れるようにすべきって意見には反対です。

    剣術のほうがフラッシュ多く撃てますし、スリプルを邪魔しないという大きな利点があるので単純に戦士のオーバーパワーと比較できないでしょう。
    そういう意味でも現状維持でいいのではないでしょうか。
    (45)
    Last edited by Okame; 01-10-2014 at 06:10 PM.

  4. #4
    Player
    lazacut's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    464
    Character
    Buney Tryaster
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 53
    剣術士の状態ではタンク職としてかっちり確立する前の状態です。
    それでも、他の方が言われるように固定する術はちゃんとあります。

    ローレベルでは、どのロールも使用スキルが少なくやりくりが必要になります。
    それと、「PTでの戦闘」という流れを理解し、その中での役割に慣れていく場です。
    全員がなんの考えも無く全力でぶつかればタゲが流れて当然です。
    なので、タンクさんがタゲ取れなくて頭を抱えるところではなく、他のメンバーがヘイトリストを見て動けば問題ないと思います。
    いくら殲滅が早かろうが、毎回戦闘で半壊・崩壊させてれば意味はないです。
    (21)

  5. #5
    Player

    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    657
    もともと序盤のダンジョンは範囲狩りよりは眠らせたり、集中攻撃で数を減らしていくことの方が安全なので、
    DoTが意外とキツイということを理解しているなら、理解している側が教えてあげるのがいいんじゃないですか?

    序盤のダンジョンということで相手もキチンと理解されているのか、そうでないのかわかりませんので、
    なんでもかんでもスキルの威力や調整で自己解決しちゃうのもせっかくのパーティープレイとしてアレなので。


    ただ、非常に序盤のDPSの立ち上がりが悪いことや、DoTの時間を使い切るために敵のHPが高い内からかけたい。
    ということから、現在のターゲットがある程度HPを削れたら、他のDPSが殴り始める前には次のターゲットにDoTを入れてしまいたい。
    というのが、巴術士をある程度理解している人の本音ではないでしょうか。

    「DPSはタゲを取らないこと」とは良く言われるものの、多少タゲ跳ねするくらいは意外と問題ないとも思っています。
    (何体もの敵の敵視をガッツリ稼いじゃうのはさすがにDPSとして問題ですが、1~2発殴られたくらいじゃ死なない)


    また、立ち上がりの悪いDoTの特性上、敵が3体以上居る場合は、剣術士や斧術士の方には少し早めに次のターゲットの指示をもらえると非常に助かります。
    …というか、私個人的には巴術士や召喚士がターゲットの指定をしてもいいんじゃないか? とも思っているくらいです。(あまり一般的ではないのでやってませんが)


    まぁ、Lv30以下の内に危なっかしい巴術士さんにはアドバイスしておいたほうがいいですよ。
    ブレイフロクス辺り…彼らはボタンひとつでDoTを拡散する恐ろしい術を持つわけですから…。
    (11)
    Last edited by Redcarrot; 01-10-2014 at 09:21 PM.

  6. #6
    Player
    osara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    111
    Character
    Cure Osara
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    スレ主さんのロドストをみると、ゼニス・アラガン・神話装備でプレイ経験も充分あるようです。
    fate産ならともかく、ここまでに挙げられているタゲの取り方が解らんレベルとは思えないし、
    レベルシンク装備でもカバーできる範囲では。不思議ですね。

    自分もタンクでルーレットやってますが、タゲとれなくて困る事は全く無いです。
    (10)

  7. #7
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    ハルオーネが使えるレベルになるとロブ→フラッシュAにファスト、サベッジ、Bにハルオーネ。
    また1にファスト、サベッジ、Cにハルオーネとヘイトコンボを振り分ける事は出来ます。

    が!ファストブレードには敵視上昇効果はありません。
    な、ないですよね?

    DPSが槍や格闘や呪術や弓で、もう1人が巴という構成の場合、前者は基本的にタンクと同じ敵を攻撃します。
    後者はある程度のレベルの巴術はDoTをバラまくのが普通なのでそういう方がいたら単体集中でコンボしていたら巴術にはねる。
    (弓でクイックノック連打する人もいるかもしれませんね)
    ヘイトコンボを散らしていたら前者のDPSにはねる。
    フラッシュ連打だとMPが枯れるって感じですかね?

    1人が違う敵を狙うとその分倒す時間がかかり、ヒールヘイトなども溜まりますし、コンボを散らしていたら今ターゲットしている敵のヘイトも危うくなります。

    そういう場合はタゲを集中してもらうようにお願いしたらよいと思います。
    (2)

  8. #8
    Player
    straw's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    140
    Character
    Macho'dragon Fujinami
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 80
    ていうかこれ初心者用の内容ですか?

    今はローレベルでも範囲狩りするのとかあたりまえなの?

    おれが若いころはタンクがターゲットしてる敵以外を攻撃して
    いたずらにヘイトを向けさせるなと、よくいわれたもんですが

    もし上記で語ってることが本当なら
    初心者でタンクなんて絶対つとまらないし
    やりたがらないでしょうねえ・・・
    (73)

  9. #9
    Player
    Blue_windy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    219
    Character
    Kaze Windiana
    World
    Chocobo
    Main Class
    Archer Lv 35
    この問題は終わり。 
    「ローレベルIDでの剣術のフラッシュについて」バランス調整の緊急性がない。


    初心者のためのバランス調整とかんがえることが間違い。 初心者レベルであるからこそ、DPSのヘイトが高いのです。 

    注意し戦略を考え。失敗する。経験をするために、もっとフラッシュのヘイトを下げてもいいわけです。


    以下略。- - - - - - - - - - - -
    ①ダンジョンを各ロールの構成で達成できない状況は改善すべき問題か?
    NO 剣術士(GLA)は合格点である。

    ②想定外の行動?、ヒント、チュートリアル、ギミックは親切か?難易度が高いか? 
    NO すでに多数の先輩が普通にクリアできる。難易度もパッチ進行と、弱体化していくことになっている。例)タムタラ時間短縮、カルン受けダメージ低下、、、

    ユーザーから、原因や要望を提出していくことで問題があるか検証がはじまる。

    今回の問題。
    その③ユーザーが考えた、より高度な戦略が新規ユーザーに強要される。暴言となりやすいこと。カンストレベルのひとが新人にも強要するプレイスタイル
    ※高度な戦略も教える、親切に交流していく場合は問題とはならない。
    または悪質なユーザーとPTマッチングされるという危険。 

    これは、「初見、まったり、ムービー飛ばしません。」を選ぶプレイスタイルを希望するユーザーと、
    それを排除する、時間がない効率を優先するプレイヤーを、現在のCFとルーレットでは、
    【混在させられている状況】から生まれるもの。 ※PT募集機能で準備されている。(ユーザーが目的として区別したいことはすでに理解しているからです)

    ■最後に、オンラインゲームってはじめて、または小学生でPS4購入者の参加。将来新規キャンペーンなどで増加した時に、【フラッシュすげ~】という調整をすべきか?
    【初心者マーク】などを可視化の必要性が高くなったこと。  
    「初見、まったり」の支援をしたくないユーザーとどのように隔離するか?という問題だと感じます。

    初心者が、カンストレベルのユーザーよりも経験も戦略も未熟であることが自然であること。ダンジョンの制限時間いっぱいいっぱい失敗を経験して「遊ぶ」ことが自然であること。

    例)はじめてのダンジョンでタンクがマップの道を知らないことを、事前にwikiを見てこい、または、タンクにはコースガイドを運営が用意して欲しいと思いますか?
    攻略本を見ながら遊ぶほうが安心、楽ちんと思う世代の人もおおいので、公式ガイドブックは必要かもしれません。
    (7)
    Last edited by Blue_windy; 01-23-2014 at 09:01 AM.

  10. #10
    Player
    horizon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    皇都アルザビ
    Posts
    1,393
    Character
    Sacher Torte
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    範囲おkだと思いますよ。
    よく白や幻でルーレットローやって3国やハラタリに放り込まれますが
    クイックノックしてる弓のヘイトより自分のヒールヘイトのが高いくらいです。(黒は寝かしやってる人が多いです)

    範囲されるとタゲ取られるってことは我々が回復しててもタゲがふらつくくいらいの盾だったりします。
    (1)
    みんな違うから世界は楽しい

Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast

Tags for this Thread