Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast
Results 21 to 30 of 42
  1. #21
    Player
    Bilinguis's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Ala Mhigo
    Posts
    500
    Character
    Gerhild Rhong
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dragoon Lv 96
    自分も他の方の仰るとおり、現状の仕様で問題ない、それもテクニカルな部分(タンク含めPTメンバー全体の)と感じている側なのですが、Kakeluさんの例にあるとおり、ローレベルIDの中で一番大変だったものとして記憶しているのが、ストーンヴィジルのエイビス×3です。エイビスの攻撃力と相まって、どうしても回復するヒーラーへのヘイトが上昇してしまうので、攻撃力ダウン効果があるハルオーネなどを満遍なくばら撒き、それでもヘイトが上がってしまってヒーラーに向かう際はスタンで動きを封じる感じで対応できるとおもうので、そういう感じでスレ主さんの件も対応できるかもしれません。

    あとこれは一般論としてですが、タンクの方が不慣れな際はDPSもそれに合わせて攻撃する柔軟性があってもいいと思います。先日ワンダラーで神話装備の詩人の方とDL装備の戦士の方と遊びました。単体のボス相手でさえ開幕ヘイト維持できないことがあったのですが、それならヘイトメーターを見てDPSを下げる等の融通を利かせてもいいのではないかと感じました。

    タンクの仕事とかそういう話ではなく、みんながそれぞれのプレイヤーレベルとスキルに合わせた立ち回りをしていけばそれで済む話のような気はします。
    (13)
    Last edited by Bilinguis; 01-26-2014 at 09:29 AM. Reason: 誤字修正

  2. #22
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    でも、ローレベルでサスタシャ行くとやたらと不安定になっちゃう神話装備のナイトさんとかはいますね
    盾ありフラッシュ少なめハルオバラマキの感覚でやっちゃうのかもしれませんね

    自分が低レベルでナイトやるときは、ハルオ覚えるまでは単体でも範囲でもフラッシュが一番ヘイト稼げたとおもうのでハルオの代わりに使ってます
    ロブ>フラッシュ2回>コンボ>フラッシュ>コンボ>フラッシュくらいしとけばシンク装備はIL最高になってるので剥がれることはまずないと思います
    弓がちょっと怪しいけど

    タンク的に範囲で怖いのは一点だけで、白さんが寝かせるのにこだわってる時だけです
    1寝かす>2寝かす>範囲で起こす>寝か、、死ぬ
    というのが怖いです
    割り切って開幕からケアルに切り替えてもらえればファイラ飛んでこようが矢が降ってこようがDOT全種入れようが、そこにモンクが混ざろうが
    全レベル帯であんまり気にならないかなあ
    (1)
    Last edited by saturiku; 01-26-2014 at 10:03 AM.

  3. #23
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Anemone-aura View Post
    たぶんこの記事の話だったりかなーと思うんですけど



    http://game.watch.impress.co.jp/docs...28_612918.html

    なので20ぐらいまでのローレベルIDでは、寝かせはやっぱりやったほうが無理がないとは思います。

    寝かせなしでハラタリみたいなけっこう厳しいところをやる場合は、タンクはとにかく回復に合わせてフラッシュをこまめにたくことぐらいしかないように思います。
    CC(寝かせ)そのものは否定していませんよ。ただ引用していただいた記事を盾にCCを否定するプレイヤーが多いこと。
    そして仰っているようにCCはlv20…ローレベル体ぐらいでしか有用でないゲームデザイン(開発側の意図)
    現行の戦術はTNKが接敵後の前衛と超近距離で寝かせを行うこと(ゆーざー側の選択)

    ここまでするならもう寝かせスキルなんて外してしまってもいいんじゃないってある意味嘆いているだけなのです。

    はっきり申し上げてFF14AARのゲームデザインにおいては初心者救済になってないです。寝かせスキル。
    むしろこれは「寝かせありき」という罠で初心者を殺すスキルです。
    (0)
    Last edited by Tilla; 01-26-2014 at 10:50 AM.

  4. #24
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Tilla View Post
    CC(寝かせ)そのものは否定していませんよ。ただ引用していただいた記事を盾にCCを否定するプレイヤーが多いこと。
    そして仰っているようにCCはlv20…ローレベル体ぐらいでしか有用でないゲームデザイン(開発側の意図)
    現行の戦術はTNKが接敵後の前衛と超近距離で寝かせを行うこと(ゆーざー側の選択)

    ここまでするならもう寝かせスキルなんて外してしまってもいいんじゃないってある意味嘆いているだけなのです。

    はっきり申し上げてFF14AARのゲームデザインにおいては初心者救済になってないです。寝かせスキル。
    むしろこれは「寝かせありき」という罠で初心者を殺すスキルです。
    寝かせがない場合、タンクが範囲でタゲ取れない人だったら大変じゃないですか?
    タンクが慣れてれば寝かせはいりませんが、タンクが慣れてなくても黒や白が寝かすことで普通に切り抜けられます
    低レベルではほぼ白がいますし寝かすことはできます、学者だとしても30以上まであげた経験があれば助言ができます

    タンクのPSに進行の全てを委ねないためには必須スキルだと思うんですよね、寝しがなかったら詰んでるPTって低レベルでは多分びっくりするくらい多いと思いますよ
    (2)

  5. #25
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by saturiku View Post
    省略させて頂きます
    逆です。仰る理屈はゲームに慣れているかたの理屈です。
    また寝かせをする側にもにそれなりの慣れ、つまりPSと判断能力がいることが見落とされています。
    加えてパーティー構成によっては寝かせができない(特にlv27以下)面も忘れられています。

    TNKでローレベルIDにもいっていましたが例えばハウケタ(lv30からですけれど)で4体からリンクする場所などが出てくるわけですけれどこのときの寝かせの対処方法があまりに稚拙です。黒ならば範囲で寝かせるわけですからまだいいかもしれません(それでも巻き込むタイミングを見計らうのがやはり同様です)。ですがパーティーに黒は必ずいるとは限りません。寝かせられるのは白(幻術士)ひとり。ヒールも寝かせも必要。そんな一体限定のリポーズはとたんに難易度が跳ね上がります(初心者にとって)。

    4体からリンク対処は、まず最低一体は寝かせてケアルで繋ぎその後余裕があるならリポーズで2-3体目を寝かせていくのが基本です。ハウケタレベルまでの防具ではたとえナイトがバフをつけてもリポーズ詠唱込みの4体を寝かせる長い間に行われるモンスターからの攻撃にHPがもたないからです。そしてこの事実は至る道中までのナイトのHPの増減具合(すなわち被ダメージから)で白(もしくは幻術士)は察することができますが…。

    ゲームそのものに慣れていないプレイヤーでは、寝かせ=ダメージを受けないという事実しか汲み取れていません。それ故に4体以上のリンクが発生した場合、ただ大きな被ダメージに戸惑い、それを遮断するために「寝かせありき」…寝かせに執着し、結果TNKを殺してパーティーを全滅させます。さらに先にあげた3つの理由のうちのひとつ。「現行の戦術はTNKが接敵後の前衛と超近距離で寝かせを行うこと(ゆーざー側の選択)」がこれを尚更加速させます。

    また全滅していても最低モンスター一匹は殺せていますから復帰後殆ど問題なく通過できるため「寝かせ側」は何も学ぶことはありません。寝かせのメリットデメリットがTNKのほうばかりに注目されています。寝かせ(伴うヘイトなど)はTNKだけの問題はないのです。(ここはTNKスレッドですけれども…)

    続きます。
    (0)
    Last edited by Tilla; 01-26-2014 at 01:46 PM.

  6. #26
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Tilla View Post
    承前
    何度も申し上げますが。わたし個人の考えは寝かせは必要だと思っています。

    ですが同時にCCゲーとも呼ばれるゲームを体感した身としてはFF14AARの寝かせはあらゆる面でとても稚拙で、そして必要とされていない設計としか思えません。そしてそこまで寝かせが軽視されているのであるならば上述(寝かせの罠:パーティーを殺すだけでなく。寝かせるプレイヤー側に何も学ばせない)のこともあって初心者救済になっているとも考えられません。寝かせがなくてちょっと困難かなとも思える場所はタムタラの墓所の5体リンク(黒がいないと寝かせ不可)とlv41からからいけるIDのエイビス(そもそも寝ない)ぐらいのものですが、これらボス以外の道中程度はゾンビアタックで突破できる仕様です。寝かせがないから詰まるというほどのものはありません。

    さらにはシナリオでさえゲーム終盤ではもう殆ど使うことすらなくなる/使えなくなるので…いっそ無くしてしまったほうが、初心者のため(寝かせに頼らない練習にもなる)にもなると考え、先のように述べさせて頂きました。
    (1)
    Last edited by Tilla; 01-26-2014 at 12:57 PM.

  7. #27
    Player
    Dolch's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    889
    Character
    Dolch Leister
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    スレタイみたいなことは思ったことないですが、ローレットで散々放り込まれた三国ID+ハラタリで辛いなーって思ったのは
    FOF+ファスサベ連打のヘイトをまともな近接DPSなら上回ることができること。
    まあそれはそれで”火力調整”という他ゲーのDPSなら当たり前に必要なスキルを学ぶことができていいのかもしれませんが
    フル90盾VSフル90DPSならヘイトゲージなんて半分もいかないので焦りましたw
    (0)

  8. #28
    Player saturiku's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Nabura Goodspeed
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 60
    Quote Originally Posted by Tilla View Post
    逆です。仰る理屈はゲームに慣れているかたの理屈です。
    また寝かせをする側にもにそれなりの慣れ、つまりPSと判断能力がいることが見落とされています。
    加えてパーティー構成によっては寝かせができない(特にlv27以下)面も忘れられています。


    続きます。
    いやだから、んなめんどくさい話じゃなくて盾がヘイト稼げなかったら寝かすしかないでしょう?
    じゃあその場合において寝しは有効なすきるだってことです、無くなったら困ります

    全レベル帯の全状況においてCCが必要な仕様が良いとかって話なら、自分はどうでもいいですしスレ違いなので別の要望におねがいします
    仕様の問題を論じるんではなく仕様に対応する方法を論じるべき場です
    (4)

  9. #29
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by saturiku View Post
    いやだから、んなめんどくさい話じゃなくて盾がヘイト稼げなかったら寝かすしかないでしょう?
    じゃあその場合において寝しは有効なすきるだってことです、無くなったら困ります
    いやだからこっちがせっせとヘイト稼ごうと下手なHLRは寝かせでTNKを殺すし。こっちが寝かせようとヘイトを稼がない下手なTNKには寝かせは無意味なんですってば。本当の意味でヘイトを稼がないTNK(それころローレベル、ハイレベル、エンドコンテンツでも)とご一緒したことないから寝かせで万事解決と思えるのです。寝かせ(リポーズ・スリプル)でもヘイトはたまるんですよ?(ベインに併せてフラッシュをたく習慣もないTNKがリポーズやスリプルで寝た相手にフラッシュをたくとでも? 答えはNOです。これはTNKをフォローしてきて身をもって知っています。)

    そしてそもそもどのレベル域でも低かろうが高かろうが寝かせのできないパーティー構成はジョブ/クラスのスキル構成上絶対にでてきます。これこそ仕様です。であるならば寝かせがあろうとなかろうとTNK自身がこまめにフラッシュをたくなり習慣づける以外ないんですよ。

    だから初心者救済にすらならないし有効でないと申し上げています。
    (何より先に述べさせて頂いたように効率重視の風潮が寝かせないことを是としているので尚更ですし…)
    (1)
    Last edited by Tilla; 01-26-2014 at 11:32 PM.

  10. #30
    Player
    Asys's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    369
    Character
    Asys Alpha
    World
    Kujata
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    何事も暗黙の了解でなければいけない雰囲気はあまり好ましく無いと思います。
    互いに熟練者同士なら見知らぬ相手とも阿吽の呼吸で柔軟に対応できる場合も在るでしょうが、
    特にこのスレは初心者向けなので尚更そういった事はあまり好ましくないのではないかと思います。
    構成見て分かる人や立ち回りに自信の無い人が最初なり問題発生時に
    コミュニケーション取るようにするというのが初心者向けの答えになるのではないのかと思います。
    (5)

Page 3 of 5 FirstFirst 1 2 3 4 5 LastLast

Tags for this Thread