だって吉田は「クリアできない奴は緩和されるまで待て」と仰ってますから
急ぐ必要はないわけで難易度が相対的に下がる(バフとか装備のアイテムレベルとかで)のは確実なわけですし
いやならやめろ、と仰ったかは寡聞にして存じませんが
口にはしないけどもしかしたらそう思ってるのかもしれませんね
だって吉田は「クリアできない奴は緩和されるまで待て」と仰ってますから
急ぐ必要はないわけで難易度が相対的に下がる(バフとか装備のアイテムレベルとかで)のは確実なわけですし
いやならやめろ、と仰ったかは寡聞にして存じませんが
口にはしないけどもしかしたらそう思ってるのかもしれませんね
私の感覚がおかしいのだと思いますが、ゲームで練習が必要不可欠というのがそもそもおかしくないですか?
練習しなきゃクリアできなくて当然、ハイエンドコンテンツだからというのは暴論ではないでしょうか?仮に全員初見でも臨機応変に対応できたらクリアできるようにするべきなのではないですか?
>一人でも死亡するとモンハン等と違ってリカバリー不可なのはゲームデザインとしておかしいと思いませんか?
今のエンドコンテンツ(5層含め)で立て直しがきかないのはタイタンの場外落ちだけです。
>追加されるコンテンツが初見殺しの即死ギミック満載で経験者以外くるな、クリアできない奴は緩和されるまで待て、いやならやめろ、というのがおかしくないですか?
別に予習しようがしまいが参加はできます、クリアは大変でしょうが選ぶのはユーザーです、こういう人たちって自分で募集してませんよね。
>今後追加されるであろうバハ6~以降とリヴァイアサンとラムウも即死ギミック前提の設計だと思うとついて行けないプレイヤーも多いのではないでしょうか?
2.2で追加されるコンテンツはリヴァイアサンとバハだけではないですよね。
話が噛み合っていない。
スレ主さんは
「今後追加されるコンテンツも同じような即死ギミックばかりなんじゃないか」
と、今後の開発方針に対して危惧を示しているのに対して
「練習PT組め」というのはそもそも反論として成立していない。
それはともかく。
FF14のエンドコンテンツは、エンドといいつつ参加資格が緩すぎるのも問題だと思いますね。
もっと露骨に参加制限をかけた方がいいのかもしれない。
難易度は理不尽に高い癖に、参加資格が緩いせいでライト層でも挑戦出来てしまう。
挑戦したらそりゃ勝ちたくなる。
もっとも、現状のコンテンツ量で参加規制を強くしたらそれこそヘヴィ以外はやることがなくなってしまう。
つまり全ての原因はコンテンツ不足なんですよね…。
作り手が全てのコンテンツを簡単にクリア出来るように設計していない以上、プレイヤーが何を言っても無駄でしょう。
sasakiさんの言っていることも理解できますが、ジャンルは違えど練習しなければクリア出来ないゲームなんてほかにもいっぱいあります。
それに初見殺しな所もありますが練習すれば誰でもクリア出来る難易度には作っていると私は思いますし、実際に今の難易度でも私は楽しいと思ってプレイしています。
全員初見が臨機応変に対応したらクリアできるエンドコンテンツとか嫌ですね
こういう難しいIDばっかり増やすのではなく、例えば全員初見でも臨機応変にクリアできる別途ID(報酬もエンドコンテンツとは別の形でユーザーが喜ぶもの)とか
そういうのを増やしてもっと幅広く楽しめるものが欲しいということであれば賛同します
ハウジングが機能してれば、レア家具とかIDで拾えてそれを設置すると 1ギル必ず雑魚を倒すと拾えるとか
あればあったで嬉しいけどなくてもいいよねみたいなのとか出来るとは思うのでありますが 妄想で脱線しました_(:3 」 )_
再誕して一年未満のゲームで既に、
あの難易度(?)と呼んでいいのかわかりませんが、少し過剰な気もします。
しかもPSと呼べるものが必要かと云われるとこれも違う気もします。
単純にボス戦を楽しむ、というよりはインスタンス化したエリアがPTを殺しに掛っていて、
それを回避するゲーム=難易度・・・の様な気がします。
巧く表現はできませんがスレ主さんの言いたいことはわかります。
たった数ヶ月でこの調整をされるのであれば10年見据えているらしいFF14が不安でもあると感じられます。
塩梅を加減して欲しいなぁ・・・と思います。
話が脱線してきているので、言いたい事を言いますと、
今後追加されていくコンテンツがなんでもかんでも即死ギミックばかりならイヤだと言うことを言いたいのです
極蛮神はハイエンドコンテンツだからと言う人が多いですが、おそらくライト向けコンテンツであろう、
シリウス大灯台も、カッパーベル・ハウケタハード、、クリスタルタワーも即死ギミック満載です、
クリスタルタワーはライト向けコンテンツを売りにしているのに即死ギミック満載なので今後追加される
ライト向けコンテンツとやらも即死ギミック満載なのでしょう、当然極リヴァイアサンやラムウはもっとひどいことになるのでしょう、ストーリーで極イフ・ガル・タイタンより難しくするっぽいことをほのめかしていますし、
即死ギミックを避けるのが面白いと言う方は別でしょうが、私は即死ギミックを面白いと思った事はないです、即死ギミックでの調整はバトルチームの
技術力不足とさえ感じています。
なんでもかんでも即死ギミックのMMOとは名ばかりな8人でやるシューティングゲームでどれだけのプレイヤーがついていけるのでしょうか?それではたして10年間持つのでしょうか?ついていけない奴はやめろというのであれば私はやめます、
Last edited by sakaki; 01-12-2014 at 12:12 AM.
追加されていくコンテンツに初見ごろにの即死ギミックが必要の是非なら是ですが
本当に10年先を見据えてコンテンツを提供しているのか疑問は感じます
今はとりあえず難しくして延命しようというだけなら良いのですが
普通に考えれば階段を上るように難易度も段階的に上がっていくと考えますよね?
パッチ2.1はこの先FF14の難易度はどのように段階的に上がっていくのか?
どうなってしまうのか?
不安に感じる内容だった思います。
極蛮神はこれでも簡単と感じる人よりこれでは難しすぎると感じる人が多かったようです
フォーラムも難易度の話題が多くなってきていますし
簡単と感じている人から見れば『嫌なら止めろ』と言いたいでしょうが
個人的にはこのまま超マゾゲーに突き進むのは止めた方がいいと思います
http://iloveff14.blog49.fc2.com/
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.