取り合えず、いつまで運営側からスルーなんでしょうね?
情報が足りない、確認してみます、対応できませんの一言でもコメントを入れて欲しいと思うのは私だけなんでしょうか・・・
取り合えず、いつまで運営側からスルーなんでしょうね?
情報が足りない、確認してみます、対応できませんの一言でもコメントを入れて欲しいと思うのは私だけなんでしょうか・・・
別トピにて、既に回答済み
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/1607
いわゆる"仕様です"
別スレでも似たようなレスを書き込みましたが、元々、DirectX9.0においてフォーカスが移動するだけでデバイスを消失するのは「仕様」です。
問題はそこからで、マイクロソフトはその消失から復帰させるためのドキュメントをMSDNでちゃんと公開してあり、また、多くのDirectXプログラマによりそのサンプルプログラム等がネット等にも公開されています。
この対応を行わないと、スクリーンセーバーやバックグラウンドで動作するアプリなどとも簡単に競合してしまうケースがあります。
なので、なぜ、デバイス消失への対応を行わないのかが理解に苦しむわけです…
(この対応ができれば、ゲーム途中の解像度変更も可能になるのですが…)
もしかしたら、現状がFF14というプログラムの「仕様」と言い切っちゃうつもりなのかもしれません。。
ずっと思ってましたが、どうしてこんなとてつもな自爆スイッチをずっと残してくださってるんでしょうね。別スレでも似たようなレスを書き込みましたが、元々、DirectX9.0においてフォーカスが移動するだけでデバイスを消失するのは「仕様」です。
問題はそこからで、マイクロソフトはその消失から復帰させるためのドキュメントをMSDNでちゃんと公開してあり、また、多くのDirectXプログラマによりそのサンプルプログラム等がネット等にも公開されています。
この対応を行わないと、スクリーンセーバーやバックグラウンドで動作するアプリなどとも簡単に競合してしまうケースがあります。
なので、なぜ、デバイス消失への対応を行わないのかが理解に苦しむわけです…
(この対応ができれば、ゲーム途中の解像度変更も可能になるのですが…)
もしかしたら、現状がFF14というプログラムの「仕様」と言い切っちゃうつもりなのかもしれません。。
・・・ねー。
リアルフォースシリーズのキーボードおすすめですよん
ただ値段高いのがアレですが・・・
Windowsボタンを外すという手もありますが、根本解決になってないですよね(´・ω・`)
Microsoft製のキーボードだと、キーボードに添付されているソフトウェアから無効に設定できます。
windowモードでも、windows7 で各種ソフトの自動でのアプデがかかった際に表示されるダイアログですが、何クリックしてもDirectXデバイス消失する模様です。
FF14プレイ中になんらかのアプデがかかった場合には画面上うっとおしいですが、なにもクリックしないで耐えるしかない模様です。はい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.