Results 1 to 10 of 3491

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by milions View Post
    それは無いですね。
    そもそも、逆オークションという仕組みが早い者勝ちですし
    ゲーム内のルールが公平で、その中で早い者勝ち(早く金策をした)とか多く時間を割いた方(金策の努力した方)が有利というのは
    普通のことでしょう。

    サーバー間の価格差が不公平である事と早い者勝ちで買えない人が出るというのは別の話です。
    ゲーム内の金策は努力次第でどうとでも(常識的な設定金額であれば)なりますが、サーバー間の価格差はユーザーの努力ではどうにもなりません。
    早くお金を貯めた人が買える、というのであればそのほうがいいと思いますが、上で私が言っているのは、「買えるだけのお金があるのに早い者勝ちで買えない」ということです。
    たとえば、サーバーアップすぐにログイン出来る人があっというまに買い尽くして、その時間にログイン出来なかった人は買えないとかですね。
    値段を下げてしまえば、当然ながらそうなることは容易に予想されます。

    おっしゃるような「金策に時間を掛けて早くお金を貯めた人が買える」ことについては、私も正しいと思っています。
    ですが、逆にこれが正しいとするのであれば、「時間をかけなければ買えないような金額設定にする」という運営側の判断は正しかったということになりますよ。
    レガシーサーバーでお金を持ってる人でも簡単に買えない金額にしたことでお金をがんばって貯めた人が先に買うことが出来るわけですからね。

    これでレガシーサーバーが最安値と同じ金額だったら、あっというまに土地は無くなっていたと思います。
    (4)

  2. #2
    Player milions's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    272
    Character
    Limesdli Shoze
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 50
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    早くお金を貯めた人が買える、というのであればそのほうがいいと思いますが、上で私が言っているのは、「買えるだけのお金があるのに早い者勝ちで買えない」ということです。
    たとえば、サーバーアップすぐにログイン出来る人があっというまに買い尽くして、その時間にログイン出来なかった人は買えないとかですね。
    値段を下げてしまえば、当然ながらそうなることは容易に予想されます。

    おっしゃるような「金策に時間を掛けて早くお金を貯めた人が買える」ことについては、私も正しいと思っています。
    ですが、逆にこれが正しいとするのであれば、「時間をかけなければ買えないような金額設定にする」という運営側の判断は正しかったということになりますよ。
    レガシーサーバーでお金を持ってる人でも簡単に買えない金額にしたことでお金をがんばって貯めた人が先に買うことが出来るわけですからね。

    これでレガシーサーバーが最安値と同じ金額だったら、あっというまに土地は無くなっていたと思います。

    「買えるだけのお金があるのに早い者勝ちで買えない」自体も問題だとは思いません。
    仕組み上そうなっていますし、例を出されていますが
    実際は、アップデート後にすぐ買えるわけではなくFCランクを上げる必要があったのでその仮定は無意味です。
    FCランクを早く上げた人が先に買えてしまうのは不公平とか言うのは、ただの我が儘でしょう。
    たとえ同じ金額を持っていたとしても、
    それ+早い者勝ちであればログイン時間の確保やFCランクを早く上げるための努力が必要なわけですぐ買えるわけではないです。

    繰り返しになりますが、サーバー間の価格差が不公平である事と早い者勝ちで今すぐ、買えない人が出るというのは別の話です。
    早い者勝ち云々は、今すぐ買えなくても、サーバーが追加されれば買えるようになりますが。

    グループ1以外のサーバーの人間は、システムから排出される金額は一緒なのに余分にお金を払わなければいけない事により
    その分余計に金策等に労力と時間を費やす必要が出るのですから。
    少なくともこのポストの数々の意見を見る限り早い者勝ち云々で出る不満よりよほど大きいと思います。
    (67)

  3. #3
    Player
    hiderou's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    912
    Character
    Rian Noctice
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    時間をかけて金策していたFCすら土地を買えているところがほとんどないのは、やはり値段設定を間違ったためじゃないのかなって思います。
    2.1パッチ後から始めたのではなく、もっと以前からハウジングに向けて金策をしていたところも多かったはずです。そのFCすらまだ買えていない、または買い控えているという、この寒い状況が問題なのではないでしょうか。


    導入直後の購入ラッシュを避けるために初期の値段を高めに設定するのはよしとしても、下げ幅であるとか、最低価格をもっと早くに調整すべきであったと思います。


    3週間が過ぎて、新規鯖でも3都市合わせてまだ数軒程度しか家が建っていませんが、これが適切な結果なのでしょうか?


    ハウジングが機能していない状況の煽りをうけ市場も沈んでしまっています。
    確かにシステムから排出されるギル自体は増加しました。しかしこの調整では、コンスタントに1万から1万5千程度のギルを稼ぐのには向いていますが、それ以上の金策が難しくなっていますね。原因は市場のデフレ化とこれまでの金策が相当潰されたせいでしょう。


    結果、サーバー全体の財布の経済循環も滞り、さらにプレイヤーの財布の紐もきつくなり、土地の購入を躊躇するという悪循環に陥っているように思うのですが…


    そもそも、土地を高くして買えないのも、売り切れてしまって買えないのも、遊べないことには変わりないように思います。
    ハウジングサーバーの容量に限りがある以上、現状すべてのFCが土地を手に入れることは出来ないわけですし。誰も買えないようにして平等にしましたよっていうのも、何か違う気がします。



    繰り返し言いますが、パッチから3週間たちました。購入ラッシュなんて起きてません。むしろ売れてなくて困ってます。もっと早く値段を引き下げるべきじゃないですか?
    (66)
    Last edited by hiderou; 01-05-2014 at 04:00 AM.

  4. #4
    Player
    Coathicarte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    191
    Character
    Coathicarte Apalagranges
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    早くお金を貯めた人が買える、というのであればそのほうがいいと思いますが、上で私が言っているのは、「買えるだけのお金があるのに早い者勝ちで買えない」ということです。
    たとえば、サーバーアップすぐにログイン出来る人があっというまに買い尽くして、その時間にログイン出来なかった人は買えないとかですね。
    値段を下げてしまえば、当然ながらそうなることは容易に予想されます。

    おっしゃるような「金策に時間を掛けて早くお金を貯めた人が買える」ことについては、私も正しいと思っています。
    ですが、逆にこれが正しいとするのであれば、「時間をかけなければ買えないような金額設定にする」という運営側の判断は正しかったということになりますよ。
    レガシーサーバーでお金を持ってる人でも簡単に買えない金額にしたことでお金をがんばって貯めた人が先に買うことが出来るわけですからね。

    これでレガシーサーバーが最安値と同じ金額だったら、あっというまに土地は無くなっていたと思います。
    あっというまに土地がなくなって何が悪いのでしょうか?
    それに開発は、土地がなくなれば、新しい土地が生まれると発表してたように思いますが…。

    一番の問題は格差ですよ。
    同じ計画通りに金策しても、レガシーサーバーは時間が何倍もかかるんですよ。

    ギルの総量が多い?
    まず、これを問題すること自体ナンセンスです。
    ギルの総量が多いからってハウジングに全部使うとでも?

    それに、ハウジングがくることは旧のときからわかってましたから、貯めますよね?
    計画して。
    で、前に書かれてますが、

    開発『ハウジングのためにお金ためてくださいね。価格はサーバーで差をつけません。』
    ユーザー『よし!この金額を目標に貯めよう!』

    開発『サーバーのギルを調べたら、レガシーはギルが多いので、価格に差をつけますね。』
    レガシーユーザー『えっ!』

    最安値のサーバーのユーザー『家買えたよ!みんなSSみて!』
    レガシーユーザー『………うぅぅ…。』

    ってことになってるんですが?

    後、これもありますね。

    最安値のサーバーのユーザー『計画通りに金策すればいいじゃん?なにフォーラムで騒いでるのバカじゃないの?』
    レガシーユーザー『………ぐすぐす…。』

    問題です。
    収入は同じ、でも、家賃が10倍の差があります。
    答えは?

    同じ金策しても、レガシーは買えないのですよ。
    何回も言いますが、サーバーのギルの総量が多かろうが、無意味です。

    追記:
    公式サイトではありませんが、インスタンスエリアについて書かれています。

    •ハウジングエリアは一般フィールドではなくインスタンス方式になっており、満員になればインスタンスが増えていく。
    •インスタンス増加は自動的ではなく運営サイドで負荷状態を監視の上でサーバパッチを当てて開放していく。

    http://ff14wiki.info/?%E3%83%8F%E3%8...83%B3%E3%82%B0
    (130)
    Last edited by Coathicarte; 01-05-2014 at 07:37 PM.