PT募集を使っていないキーに「ショートカット登録」するはいかがでしょう?
更新も閲覧も早いでのでオススメです。
私はFキーに登録してあるので、ボタン1押しで閲覧できます。
同様にCFやよく使うものもは、キーバインドで調整してみてはいかがでしょう?
「とりあえず」の対策でした^q^
PT募集を使っていないキーに「ショートカット登録」するはいかがでしょう?
更新も閲覧も早いでのでオススメです。
私はFキーに登録してあるので、ボタン1押しで閲覧できます。
同様にCFやよく使うものもは、キーバインドで調整してみてはいかがでしょう?
「とりあえず」の対策でした^q^
既に他の方から出ている「パーティ募集開始と同時に自動的にシャウトで告知を」と似た意見になりますが。
「パーティ募集が開始された事の通知機能」があると便利ではないでしょうか。
例えば、私が「イフリート討伐戦」に参加したいと思っていたとして、「コンテンツリスト」から「イフリート討伐戦」の
項目にチェックを入れておくと、誰かが「イフリート討伐戦」のパーティ募集を始めた時に、画面上に
【○○○ ○○○(募集者の名前)が「イフリート討伐戦」のパーティ募集を開始しました】
というメッセージが(マーケットで出品物が売れた時のように)表示される、というようなものです。
こういった機能があれば、いちいちパーティ募集ウィンドウを何度も開きなおさなくても、自分が参加したい
コンテンツの募集が開始された事を、ある程度知る事が出来ます。
便利だと思うのですが、いかがでしょうか。
これは、実現できたらとても便利そうですね。既に他の方から出ている「パーティ募集開始と同時に自動的にシャウトで告知を」と似た意見になりますが。
「パーティ募集が開始された事の通知機能」があると便利ではないでしょうか。
例えば、私が「イフリート討伐戦」に参加したいと思っていたとして、「コンテンツリスト」から「イフリート討伐戦」の
項目にチェックを入れておくと、誰かが「イフリート討伐戦」のパーティ募集を始めた時に、画面上に
【○○○ ○○○(募集者の名前)が「イフリート討伐戦」のパーティ募集を開始しました】
というメッセージが(マーケットで出品物が売れた時のように)表示される、というようなものです。
こういった機能があれば、いちいちパーティ募集ウィンドウを何度も開きなおさなくても、自分が参加したい
コンテンツの募集が開始された事を、ある程度知る事が出来ます。
便利だと思うのですが、いかがでしょうか。
興味のある人にのみ告知が届くので、シャウト等の無差別告知より具合も良さそうです。
募集側・参加側ともに楽になると思います。
ダンジョンや討伐戦は場所を指定して募集できるので、紐付けて実現できそう?と素人的には思っちゃいます。
あったら嬉しいです。
先日はじめてPT募集立ち上がった体験からフィードバックさせていただきます:
1.クエストバトルの分類を選んたらバトルの内容について(たとえば「キマイラ討伐」)自由コメント欄に記入しなきゃいけない事を気づくまでかなり戸惑った。受注クエストの名称から選択させればよりやりやすいと思います。
2.学者としてクリア希望のナイトさんが応募した時点で青い枠1つ埋められ、その後学者に着替えたけど枠には反応されず、その後続々応募されPT募集画面が強制閉められる度に再チェックすると更新されず、結局盾1ヒーラー3の編成になっちゃいました。結果オーライだけどやっぱりより正確な情報を反応してほしい。
フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。
パッチ2.16の内容に、パーティ募集のお知らせ機能がありましたね。
嬉しいです。
設定した時間毎に新しい募集をお知らせしてくれる、という説明でしたが、ぜひ下記の仕様であってほしいなぁ、と思います。
新しい募集を全てお知らせされてもきっと使いづらいので、指定したいですね!既に他の方から出ている「パーティ募集開始と同時に自動的にシャウトで告知を」と似た意見になりますが。
「パーティ募集が開始された事の通知機能」があると便利ではないでしょうか。
例えば、私が「イフリート討伐戦」に参加したいと思っていたとして、「コンテンツリスト」から「イフリート討伐戦」の
項目にチェックを入れておくと、誰かが「イフリート討伐戦」のパーティ募集を始めた時に、画面上に
【○○○ ○○○(募集者の名前)が「イフリート討伐戦」のパーティ募集を開始しました】
というメッセージが(マーケットで出品物が売れた時のように)表示される、というようなものです。
こういった機能があれば、いちいちパーティ募集ウィンドウを何度も開きなおさなくても、自分が参加したい
コンテンツの募集が開始された事を、ある程度知る事が出来ます。
できれば複数で!
掲示板にこんなのあったらいいなってのを
1.募集枠を指定して参加、もしくは参加時の枠指定の最適化
昨日パーティ募集をしていてDPS枠2人、うち片方は詩人に限定して募集していたのですが…
詩人さんが来てくれた!と思ったら「詩人のみ」枠でなく「DPSなんでも」枠の方に振り分けられて手間でした
2.募集枠のジョブ指定を、ロールを跨いで設定できるように
3.複数ジョブ可能なキャラクターの表示
PT内で「タンクで入ってきたけどヒーラーもできるよ」「黒魔で入ったけど詩人もできるよ」みたいな方(自分もよくやります)がPT内に居るときに、
「じゃあどっちか募集すればいいよね」ってなったとき、現状だと先にどっちか決めておくか、Free枠にしてコメントで対応するわけですが…
実際それで適応外の方が入ってきたみたいな事はいまのところありませんが、あれば便利かなと
3に関しては、本人の同意を得て設定できるとかなんとかみたいな
4.パーティ募集(サーチコメント)との連携
確か、「/lookingforparty」とかでサーチコメントに「パーティ参加希望」みたいな設定があったような気がします(2.0で試しに使ってみた、程度ですが)
あれをPCサーチだけでなく、掲示板UIの一環に組み込めたらいいなと
書き込める内容はあまり凝ってなくてもいいかな?キャラクターコメント使えとも言われそうですが
現状lookforpartyがあまり機能してるように見えないから活用してもいいんじゃないかってのと、
パーティ数人集まってる側は「人数集まるまで行動が制限される」から探す事に集中することができ、
単独でパーティ探してる側は「行きたいパーティが見つかるまでは自由だけど探すのは手間」だからあまり密な検索をせずにすむ
(無論、ガンガン読み込みなおして探し回れば早いですが…)
5.ロック(鍵付き部屋みたいな)
一時的に募集を中断する時(パーティ内でのGreed調整とか)、あるいはTellである程度の意思疎通をした上での参加を希望する時に
6.募集掲示をしているときにパーティ申請を送ると、相手側に掲示内容が表示される
4(いきなり無言でパーティ飛ばしても確認できる)や5(間違い事故防止)に関連して
確かフリーカンパニーの申請の時にカンパニープロフィールが見れるようになったんでしたっけ…それに近い感じで
平日が休みで、今日は腰を据えてやるぞっていう時に特に思うのですが
平日の日中などは人が少なすぎてPT募集が機能していません。
コンテンツファインダーの用に、複数サーバーに募集/閲覧できればかなり解消すると思うのですが。
よく言われるタンク不足や目的が合うPTが見つけれないなと、分母が増えれば解決する問題もあるように思います。
今回のパッチ2.16で追加される通知機能は、
「15分ごとに新しい募集があった件数をログに表示する」という極めてシンプルな内容です。
新しいパーティ募集のあった件数を通知するだけなら、全てのプレイヤーを対象として
新着の「件数」だけを送れば良く、サーバの負担が軽微だからです。
※クライアント側で、通知情報を非表示に設定すれば、ログの消費も抑えられる。
これだけの機能ですが、確認のためのキッカケとしては十分機能するので、
新しい募集があるか無いか、自分で募集ウィンドウを開いて確認するしかなかった
従来よりも、使い勝手はよくなります。
とはいえ、プレイヤー視点では Rico_Halfordさんが希望された機能まで欲しい!と思うのが
普通だと思いますし、それが実現すると確かに便利です。
ここで問題になるのが、毎度おなじみ「サーバの負荷」です。
希望する機能は、おおまかに以下のようなデータと処理の追加になります。
1.各プレイヤーが「通知を希望するコンテンツ」をパーティ募集サーバに
登録できるように拡張。サーバ側にメモリを追加。
各ワールドごとに、アクティブなプレイヤーの数(最大でおよそ5000人)分、
登録できるようにする必要がある。
※現2.16実装の場合、このメモリは必要ない。
2.パーティ募集機能のサーバは、下記いずれかのタイミングで毎回「通知処理」を実行しなければならない
2a) 1.の「通知希望リスト」が更新された(5000人のPCが自由なタイミングで更新しうる)
2b) 新しいパーティ募集が登録された
通知処理の内訳は、最新の「通知希望リスト」と最新の「パーティ募集」を全て比較し、
どのPCに、どの募集を通知すべきか判定を行い、その処理結果を各PC個別に送信する、
という処理内容になる。
このように、前述のパッチ2.16の実装と比較すると、
サーバ側で「送信先を個別判断する処理」を行うためのメモリ確保が必要で、かつ処理負荷が
大幅に増えてしまうため、負荷分散のための対策(場合によるとサーバ機材の増強を含む)が
必要になります。結果、実装に必要な時間、動作を安定化するまでの工数が跳ね上がります。
このような理由から、現状では比較的サーバの負担が少なくて済む機能を細かく足して、
すこしづつでも利便性を上げられる部分から着手しています。
サーバ負荷のリスクが大きい機能は、今後運営を続けるにつれ状況が変わっていく中で、
ご要望の機能を何らかの形で実現できないか、継続的に検討させていただきます。
「Rico_Halfordさんが希望された機能」の実装案です。
1.「パーティ募集を始めた時にログ表示する」これは垂れ流しなので、サーバー負荷はそれほどでもないと思います。
2.自分の希望をクライアントソフト側でフィルタリングする。
3.結果を画面表示する。(クライアントソフトの処理)
この方法ならば、ほぼクライアントソフト側の処理で、サーバー処理は「パーティ募集を始めた時にログ表示する」で済むと思うのですが?
是非、ご検討していただけると幸いです。
Last edited by kiyohisa; 01-28-2014 at 11:48 PM. Reason: 文章が繋がってなかった?ので
詳細なご説明有り難うございます。
少し考慮が足りていない部分があるきもしますが以下の様な方式で、
低コストで機能実現できませんでしょうか?
クライアント側メモリ増加量
(A).どのコンテンツを通知して欲しいか:既存の検索条件と一緒なら増加なし?
(B).ユーザが最後に募集掲示板を確認した時刻:24byteくらい?
サーバー側メモリ増加量
(C).PT募集が最後に登録された時刻:24byte * 許容最大募集数くらい?既に記録されているような気もします
更新確認処理
1. クライアントからのポーリングでユーザが通知して欲しいコンテンツ(A)に、最後に追加されたPT募集の時刻(C)を取得
2. 1.で取得された時刻(C)とローカルで保存してあったユーザが最後に募集掲示板を確認した時刻(B)を比較
3. (B)≠(C)であったらユーザに通知
4. (B)の値を(C)に置き換える
これであれば、通信負荷もメモリ仕様も殆ど現状と変わらないのでないかと思いました。
的外れかもしれませんが、参考にしていただけたら幸いです。
Last edited by Saxaul; 01-28-2014 at 11:57 PM. Reason: わかりにくかったので
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.