Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 21 to 30 of 31
  1. #21
    Player
    Katty's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Location
    リムサロミンサ
    Posts
    172
    Character
    Maru K'oge
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 22
    ザンネンですがコレはあまり意味がないですね。

    SET1で戦闘中にR2L2押して「SET2の半分を見る」ことの
    どこに有用性があるんでしょう?

    R1を1回カチッと押すと「SET2の全部が見える」わけですよね?

    常時見えてることが重要なんですよね。
    そのアクションが発動できなくてもいいんで、
    セットを変えずともリキャストを視認したいんですよ。

    この要望を中心に仕様を考えていただきたい。
    (2)

  2. #22
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Katty View Post
    ザンネンですがコレはあまり意味がないですね。

    SET1で戦闘中にR2L2押して「SET2の半分を見る」ことの
    どこに有用性があるんでしょう?

    R1を1回カチッと押すと「SET2の全部が見える」わけですよね?

    常時見えてることが重要なんですよね。
    そのアクションが発動できなくてもいいんで、
    セットを変えずともリキャストを視認したいんですよ。
    この要望を中心に仕様を考えていただきたい。
    制約上、表示できないとの回答があるのでそこにこだわっても仕方が無い気がします。
    あと意味が無いなんてとんでもない!
    クロスホットバーのページを切り替えるという「トグル」操作、とLRキーを押しながらアクションを選択という「ホールド操作」が
    混在せざるをえない状況から、16×2の2ページ分のアクションを押しながらという「ホールド操作」のみで可能になったというのは
    操作性の問題上、かなり大きいです。

    あとこれにより常時使うアクションを16×2の2ページ分に設定し、クロスホットバーチェンジを3ページ以降に設定して
    ページをめくれなくすることで擬似的なマクロセット操作も可能になります。
    (モンクでコンボ部分以外を共通にしてマクロコマンドで飛ばす等)

    操作性向上のためのいろいろな工夫が可能になる良変更だと思いますよ。
    同時表示については、今後のユーザー作成インターフェースの仕様に期待しましょう。
    (4)

  3. #23
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Katty View Post
    ザンネンですがコレはあまり意味がないですね。

    SET1で戦闘中にR2L2押して「SET2の半分を見る」ことの
    どこに有用性があるんでしょう?
    そもそも慣れてしまえば、XHBそのものはほとんどみないで操作するので
    L2R2押しで別の行動ができる、離せばもとの操作にもどる、これが重要です。
    そのとき、L2R2の押す順番で違う操作になってしまうと、いちいちXHBを確認しながら操作しないとミスが増えそうなので
    セットの半分を拡張に割り当てて操作性を優先にセッティングしている、ということです。
    押す順序で操作がかわると、ボタン操作が増えるケースがあり、左右反対の操作の慣れが必要になりますが
    拡張を1つに統一すると、反対側のトリガーを押せば常に同じ拡張操作ができるような操作系にできます。

    つまり、私の場合は見ることはもともと主眼においていません。
    ちらっとみてリキャスト確認をすぐしたいものはそういったところに配置しないですし、
    押したときだけ確認できる、でも支障がないものを配置するなど工夫して使っています。
    あるいは特別管理の必要があるとき以外は押したときに発動しなければリキャまだか、で済ませます。
    個人的には、常時確認したいリキャストのアクションなんてそう多くないきがしますし。
    (3)
    Last edited by Narvi; 12-21-2013 at 12:35 PM.

  4. #24
    Player
    Orbea's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,118
    Character
    Himeko Amatsuka
    World
    Fenrir
    Main Class
    Samurai Lv 90
    自分はPCでコントローラメインでプレイしてるので、XHTの他にホットバー4列追加して全スキルを表示させてます
    今まで切り捨てていたスキルもセットして使えるようになるので結構満足していますよ
    (1)

  5. #25
    Player
    Nah's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Location
    ウルダハ
    Posts
    64
    Character
    Nah Hihi
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    私も想像してたものと違ったので戸惑いましが、割り切って使い方を考え直しました。私の場合は、同時押しのパレットに共通XHBを指定して使うことにしました。

    共通のXHBは抜刀時、納刀時ともに表示をOFFにすることで、RBでのページ送りに表示させないようにしています。

    ちなみに共通XHBにはLB、マウント、スプリント、デジョン、テレポ、バディ関係のアクションを入れています。

    これでなかなか快適に使えていますよ!
    (2)

  6. #26
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    さっそく同時押しでのクロスホットバー呼び出しを前提にした戦士のクロスホットバー配置を考えてみました。(ロドスト日記です)
    http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...3/blog/669425/

    クリスタルタワーやバハムート、アムダ、ワンダラーなどいくつかのコンテンツで使ってみましたがかなり良いですね!
    変更したばかりは、だいたいが慣れていなくてやりにくいのですがちょっと使ったらすぐ馴染みました。
    やっぱり、ページを切り替えるという「トグル」操作と「押しながら指定する」という「ホールド」操作が混在していないことで一気にわかりやすくなりました。
    アクション枠も従来より余裕が出来た為、PvPとPvE両方使えるようにも工夫すれば出来そうです。

    同時押しを二通りの操作で私は設定しましたが、もっとわかりやすくするならどっちから押しても同じパレットが表示される1.5ページ分の使用も良いかもしれません。
    「ホールド操作」+「ページめくり動作の制限」+「マクロコマンドでのページ指定」の組み合わせでsetマクロと近い挙動も出来そうです。
    (2)

  7. #27
    Player
    pukutte's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    39
    Character
    Ramo Ramo
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    さっそく同時押しでのクロスホットバー呼び出しを前提にした戦士のクロスホットバー配置を考えてみました。(ロドスト日記です)
    http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...3/blog/669425/
    コンボルートの先頭をマクロにして以降のアクションを同じボタンを割り当てていらっしゃるのですね。参考になります。^^

    本題ですが、私も今回の同時押しの機能追加は、かなり良いと感じています!
    「ホールド」だけでできるのは、本当にやりやすいです。
    まだ研究途中ですが、もともとRTは攻撃系、LTは防御系+メインコマンドみたいな感じで割り当てていたのですが、RTで攻撃系を表示しながらさらにLTを押すと攻撃系の2ページ目が表示される(LTも同様に設定)、というような感じで設定することで、クロスホットバーの配置にかなり余裕ができました(連打マクロに無理やり押し込んでいたアクションをそれぞれのボタンに設定することができるようになりました)。

    ちなみに、「カレントXHBセット+1」の設定にすることで、セット1とセット2はPvE用、セット3とセット4はPvP用という使い分けもできています(まだほとんどPvPアクションを覚えていないので、ほとんど同じセットなのですが^^;)。

    まだ完全には使い慣れていませんが、もう少し練習して慣れれば、「ゲームパッド不利」ということはまったくなくなるレベルだと感じています。

    開発のみなさま、ありがとうございました!
    (2)

  8. #28
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,425
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    今、試行錯誤してみてます。最初「え?」ってのと、「ややっこしくなりそうだな。」という気がしましたが、
    召喚士的にはかなり良いオプションに感じます。
    願わくばEXホットバーも設定でるとよかったなと思います。
    (私としてはEXは並べ替えができないので使えない(使いにくいので)のですが、召喚したエギのアクションをそのつど変更するのが大変なので、EXの左側を設定できたらよかったなーと思うところです。(できればEXを自分でカスタマイズして設定できればベストなんですが!))
    (3)

  9. #29
    Player
    Kouga's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    734
    Character
    Kouga Kamui
    World
    Aegis
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Mananya View Post
    今、試行錯誤してみてます。最初「え?」ってのと、「ややっこしくなりそうだな。」という気がしましたが、
    召喚士的にはかなり良いオプションに感じます。
    願わくばEXホットバーも設定でるとよかったなと思います。
    (私としてはEXは並べ替えができないので使えない(使いにくいので)のですが、召喚したエギのアクションをそのつど変更するのが大変なので、EXの左側を設定できたらよかったなーと思うところです。(できればEXを自分でカスタマイズして設定できればベストなんですが!))
    同感です。

    まだ試せていませんが、自分はサモンと同時に対応するペットアクションをセットするマクロを組もうかと考えています。
    (0)

  10. #30
    Player
    jinjin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    8
    Character
    Aglaia Loxaerion
    World
    Durandal
    Main Class
    Fisher Lv 50
    XHB操作でのL2R2同時押しの追加表示、便利に活用しています。

    追加の要望として、XHB操作時、R1などでのページ切り替え時に、アクションをセットしている特定のページを
    切り替え無効にはできないでしょうか?

    現状、L2R2同時押しの拡張操作を「XHBセット8:左」に設定しているのですが、あくまで同時押しをしたときのみ、
    このセット8が表示できるような設定を可能にして頂きたいです。

    通常はXHB1ページ目と2ページ目にいくつかの共通アクションをセットしつつ使用しています。
    これに加えて、L2R2同時押しの時のみ更に拡張表示できるようになれば活用の幅が広がるかと思います。

    皆川さんご検討のほど、ぜひよろしくお願い致します。
    (1)

  11. 12-25-2013 06:39 PM

Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast