Results 1 to 10 of 3491

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    joui's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    67
    Character
    Y'joui Tia
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 80
    Quote Originally Posted by Cuderia View Post
    ギルを稼ぐ機会が多かったから高くなる理由はなんなんです?時間は使っているのですよ。
    それとレガシーサーバ全員がレガシープレイヤーなわけではなく、レガシープレイヤーが全員ギルを稼ぐ機会がたくさんあったわけではないのです。
    単純に考えて、
    新規鯖:スタート0 から 100/月 3ヶ月後 300
    レガシー鯖:スタート1000 から 200/月 3ヶ月後 1600

    こんなのはただのでたらめですが、明らかに差がでますよね。
    それで同じ値段にしろってのは新規鯖より負担を楽にしろ、お金を稼ぐ時間を減らせといっているように思えてしかたがないのですが。
    あとレガシー鯖ではじめた新規プレイヤーの方は救うべき対象であるとは思いますが
    あまりにも少数としか思えないため、その人達がいるからレガシー鯖の負担を減らせというのは
    都合が良すぎませんか?
    (3)

  2. #2
    Player
    Cuderia's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Location
    グリダニア
    Posts
    179
    Character
    Cuderia Feuerbach
    World
    Masamune
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by joui View Post
    単純に考えて、
    新規鯖:スタート0 から 100/月 3ヶ月後 300
    レガシー鯖:スタート1000 から 200/月 3ヶ月後 1600

    こんなのはただのでたらめですが、明らかに差がでますよね。
    それで同じ値段にしろってのは新規鯖より負担を楽にしろ、お金を稼ぐ時間を減らせといっているように思えてしかたがないのですが。
    あとレガシー鯖ではじめた新規プレイヤーの方は救うべき対象であるとは思いますが
    あまりにも少数としか思えないため、その人達がいるからレガシー鯖の負担を減らせというのは
    都合が良すぎませんか?
    負担を減らせとか、問題はそこではないんです、買えないことが問題なんです、頑張っても買えるかどうか分からないくらい高価なのです。
    レガシープレイヤーは最長で約2年間プレイしてます、この期間全てではありませんが課金もしてます、新規と差をなくせというのは都合が良すぎませんか?
    (48)

  3. #3
    Player
    joui's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    67
    Character
    Y'joui Tia
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 80
    Quote Originally Posted by Cuderia View Post
    負担を減らせとか、問題はそこではないんです、買えないことが問題なんです、頑張っても買えるかどうか分からないくらい高価なのです。
    レガシープレイヤーは最長で約2年間プレイしてます、この期間全てではありませんが課金もしてます、新規と差をなくせというのは都合が良すぎませんか?
    このあとは脱線してしまうからこの返信でもう議論はやめたいと思いますが
    レガシーはレガシーの特権がなかったでしょうか?
    私はそれに対して、特になんとも思ったことはありません。
    新規から始めた自分は、旧時代から支えてこられなかったわけですから
    当然支えてこれほどのゲームを作る礎となった方に特権があるのは当たり前だろうと思っています。
    (レガシー権利を課金期間が合わず得られなかった方がいるのも知っています)

    あとレガシーだけ計算式が違うと明言されていましたか?
    サーバ毎・グループ毎のギルの保有量・流量から、おそらくとしか今は言えませんが
    同様の計算式を使っているのではないでしょうか。
    レガシーだから適当にボーナスのせちゃえ っとやってるとは思えません。
    つまり、値段は違えど条件は同じように思えますがいかがでしょうか。

    私も、L1等地は125Mは安いと思いませんし
    半額の63Mでも高額と思ってはいますが、まずは冷静になって考えるのが大事だと思っています。
    ハウジングが全てだった方、レガシー鯖で新規で始められた方には
    確かに致命的なことなのかもしれませんが数字だけに踊らされるのは
    2.1からの実態が伴わない今意味が薄いと思っています。

    メンテ後2~4週間ぐらいはどうかわったのか
    本当に非現実的なのか考える期間でもいいと思います。
    そこで明らかに無理だろ っていうままであれば声を大にすべきかと思います。
    (1)

  4. #4
    Player
    IRINA's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    89
    Character
    Irina Holly
    World
    Ridill
    Main Class
    Astrologian Lv 65
    Quote Originally Posted by joui View Post
    このあとは脱線してしまうからこの返信でもう議論はやめたいと思いますが
    レガシーはレガシーの特権がなかったでしょうか?
    私はそれに対して、特になんとも思ったことはありません。
    新規から始めた自分は、旧時代から支えてこられなかったわけですから
    当然支えてこれほどのゲームを作る礎となった方に特権があるのは当たり前だろうと思っています。
    (レガシー権利を課金期間が合わず得られなかった方がいるのも知っています)

    あとレガシーだけ計算式が違うと明言されていましたか?
    サーバ毎・グループ毎のギルの保有量・流量から、おそらくとしか今は言えませんが
    同様の計算式を使っているのではないでしょうか。
    レガシーだから適当にボーナスのせちゃえ っとやってるとは思えません。
    つまり、値段は違えど条件は同じように思えますがいかがでしょうか。

    私も、L1等地は125Mは安いと思いませんし
    半額の63Mでも高額と思ってはいますが、まずは冷静になって考えるのが大事だと思っています。
    ハウジングが全てだった方、レガシー鯖で新規で始められた方には
    確かに致命的なことなのかもしれませんが数字だけに踊らされるのは
    2.1からの実態が伴わない今意味が薄いと思っています。

    メンテ後2~4週間ぐらいはどうかわったのか
    本当に非現実的なのか考える期間でもいいと思います。
    そこで明らかに無理だろ っていうままであれば声を大にすべきかと思います。
    あなたのここまでの発言の同調者数から、あなた自身が特別な思考をお持ちであることを理解するべきです。
    (61)

  5. #5
    Player
    sakuraNl's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    72
    Character
    Sakura Noel
    World
    Ridill
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    朗読会前には何かしらのレスポンスがあると思いましたが、始まりましたね。残念です。
    どうやら説明はして頂けるようですが、もう興味は失せました。

    3本柱と謳ったハウジングが経済状況によりサーバー毎に土地の値段が違うという事は、
    他の柱であるPvEで例えるのなら、
    「このサーバーは上手なプレイヤーが多いからID難易度は難しくします。」
    と同等の事をしているとしか私は思えません。

    大変楽しみにしてた2.1だけに、本当に残念でなりません。

    過去の私の投稿に「いいね!」を押して頂いた方々、ありがとうございました。(´・ω・`)
    (65)

  6. #6
    Player
    Kune's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    16
    Character
    Kunemaru Goodspeed
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    最近、業者のRMT広告Tellが増えてきました。
    即座にブラックリストに入れてますが、新生始まってから今までリストに入れた業者は30人ほど、そのうち消されたのは3名ほど。
    「スナーブルのタテガミ」や「フリース」の狩場では常にBOTが常駐している。報告しても、対応にかなり時間が掛かっている様子・・・
    どう考えても、業者の把握、追いついてないでしょう。だから業者の保持ギル基準で法外な価格設定してしまったんじゃないですか?

    価格と言うものは、支払う価格に対して得られる価値で決まるもの。犬小屋とも揶揄されているSサイズに4000万ギルも払えますか? 冷静に考えてみてください。
    ニヤニヤしながら「レガシーってお金持ってるんだよね~」って、どういう感覚なんでしょうね。

    吉田P、仕事が忙しすぎて判断力低下してるのかな・・・
    それとも、大ヒットしすぎて天狗になってしまったのですかね?
    ギャザ・クラに関するコンテンツ調整苦手なら、ギャザクラ好きな担当者に任せた方が良いんじゃない?



    新生になって多くの素材が価値を失い二束三文になっても、良いゲームに生まれ変わるためだからと我慢した。デノミも受け入れた。

    苦労して作った禁断装備をゴミ同然に下方修正されても、霊災で灰になってしまったんだと自分に言い聞かせた。

    クラフターが役立つ装備を作れない要らない職業になっても・・・
    みんな同じ装備で選択の余地が無い状況でも・・・
    まだ新生になったばかりだから、そのうち良いバランスにきっと調整してくれると、暖かい気持ちで見守ってきた。

    しかし・・・いくら温厚な私でも、流石に怒りますよ!
    長年支えてきたプレイヤー達の気持ち、考えてますか!?
    (81)

  7. #7
    Player
    August_Apple's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    66
    Character
    Ura Ginkei
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    土地を買われたくないってことなのか・・・
    (55)

  8. #8
    Player
    Cuderia's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Location
    グリダニア
    Posts
    179
    Character
    Cuderia Feuerbach
    World
    Masamune
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by joui View Post
    あとレガシーだけ計算式が違うと明言されていましたか?
    サーバ毎・グループ毎のギルの保有量・流量から、おそらくとしか今は言えませんが
    同様の計算式を使っているのではないでしょうか。
    レガシーだから適当にボーナスのせちゃえ っとやってるとは思えません。
    つまり、値段は違えど条件は同じように思えますがいかがでしょうか。
    同じ計算式を使えば同じ条件というわけではありません、計算式自体が差を生むことを前提の係数を入れることが可能だからです。

    個人的な価値観が介入するのであまり具体的な数字は出したくありませんでしたが、あくまで個人的な価値観による意見ですが、まぁ2倍とかまでなら仕方ないと思っていたでしょう。
    私も完全に新規サーバと同じ条件にして欲しいとは思ってません、ある程度差があっても良いとは思います。
    ただ、数字があまりに非現実的です。

    本当に非現実的かどうかというのは、確かにメンテ後に考えたほうが建設的でしょうが、逆にこの土地の価格が現実的な数字に見えるのならば他の部分の経済はどうなるの?という新たな不安も出ます。
    どういう意図を持ってこのタイミングでこんな発表をしたのか、こんな価格にしたのかということは、開発は予め説明だけでもして欲しいところではありますね。説明に納得するかどうかはまた別の問題ですが。
    (16)

  9. #9
    Player
    Nekomochi's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    18
    Character
    Merino Sheep
    World
    Bahamut
    Main Class
    Armorer Lv 60
    Quote Originally Posted by joui View Post
    突如「FF14失敗しちゃったから新生します^^投資のつもりでお金はらってくださいね^^」
    と運営から言われ、課金し吉田自身がクソだといい切るゲームでせっせと金策し、
    アホみたいに重くてもっさりしているUIで毎回ミニゲームで目押しをしてギャザを上げ、
    もっさりUIで仕様の違うクラフトを延々やり、今の大口リーヴみたいに簡単にあがるわけでもない仕様の中、
    クラフターを上げ、AFすらソロでは揃えられない中必死に絆とシャウトに頼り装備を揃え、
    レリックは今の新生のギル換算で300~500万ギルの素材をばんばん割って尚たどり着かず。
    新生するときにみんな一生懸命稼いだギルを強制的に問答無用で、
    「今までギルを稼いできた努力を無駄にはしない、損はさせない」と言われ泣く泣く所持金が10分の1にされました。

    新生後は、
    必死に禁断した装備は微々たる「今となっては誰でも気軽に稼げる」価値の薄い哲学と交換するしかなく、
    絆に頼ってとったAFはソロでもサクサクとれるようになり、
    最終装備だったDL装備は最終装備でもなんでもなくなり、レリック素材は新生から三ヶ月経過した今では100分の1程度の価値に。
    あんなに苦労して上げたクラフターは大口納品リーヴでサクサク後発が追いついてきて、
    生産品になんのレアリティもない。
    これでシステムから引き出せる金額が本当に新規の10倍もあったと思いますか?
    実際にレガシー鯖でスタートダッシュで儲けた私から言わせれば、
    システムから引き出したのではなく、レガシー同士お互いの所持金をマーケットでむしり合ったにすぎません。
    やる気があって新規鯖から始めた人よりシステムから10倍ギルを引き出せるものってなにがありますか?
    逆に新規はやる気があってもなくてもやる気があって脇目もふらず金策したレガシーの5分の1、10分の1で家買えるんですか?
    そりゃおかしいでしょうw
    リアリティがどうとか運営は言ってますが、
    リアルでは所持金100万の人と所持金1万の人がコンビニで飲み物買うときに前者は1500円、後者は150円の世界に住んでるんですか?
    そもそも吉田はサーバー間で値段違うのかって質問された時に、サーバー間で価格差はないって即答してる時点で詐欺じゃないの?
    (98)

  10. #10
    Player
    rongines's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    17
    Character
    Elgin Longines
    World
    Gungnir
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by joui View Post
    それで同じ値段にしろってのは新規鯖より負担を楽にしろ、お金を稼ぐ時間を減らせといっているように思えてしかたがないのですが。

    まずレガシーで新規鯖と同じにしろ! だとか新規より安くしろ! とか思ってる人滅多にいないと思いますよ?
    自分は槍鯖なんで一番高い金額の鯖なわけですが、新規は新規 レガシーはレガシーって思ってます
    新規より金額が高いのは当たり前だと思いますよ?
    ただ、新生開始時にデノミまでくらって所持金減らされ、それで一番高い金額設定ってどうなの?・・・って
    だったらレガシー鯖の一番低い金額に設定し、レガシーはそれ基準でやればいいじゃんって思いますよ
    (27)