フリーカンパニー脱退後別のフリーカンパニーに所属できるのに少し時間がかかるらしいので
そのデメリット時間をギルで支払うので署名を買うと意味だったんでしょね~。
もっと時間がたっていろいろと過疎って来て、お金がたまりだすと、ドルムやハイドラも護衛代とか出てきそうだね~。
フリーカンパニー脱退後別のフリーカンパニーに所属できるのに少し時間がかかるらしいので
そのデメリット時間をギルで支払うので署名を買うと意味だったんでしょね~。
もっと時間がたっていろいろと過疎って来て、お金がたまりだすと、ドルムやハイドラも護衛代とか出てきそうだね~。
同じことを考える人は居るもんだな…無いんじゃないかなぁ。
以下は妄想。
サーバー移動の説明によると、
とあるのでこの仕様を利用すれば名前の変更は可能かもしれません。
例えば「サーバーA」にいる「Aaa Bbc」(①)というキャラを「Aaa Bbb」に名前を変えたいとします。
まず「サーバーB」に同姓同名の「Aaa Bbc」(②)を作り、その後①をBへ移転する手続きを行います。
すると同姓同名判定が発生するので、①でBへログインする際に「Aaa Bbb」に改名する。(名前変更完了)
その後3日経過するまでBで過ごし、移転制限が解除されたら①をAへ再度移転申請。(元通り)
ただし、
・FCに所属している場合はFCから脱退しなければならない。
・フレンドリスト等は全て持ち越せない。
・出品しているアイテムをすべて取り下げる必要がある。
・旧版からの引き継ぎキャラの場合は遺失物管理人から全てのアイテムを受け取る必要がある。
・鯖移動で持っていけるギルは所持金300万、リテイナー1体につき100万ギルまで。
・もしも間違えて新規鯖からレガシー鯖へ移動したら元の鯖に帰れなくなる。
(レガシー鯖の渡航制限が解除されるまで)
・鯖移動は片道1800円なので往復で3600円かかる。
・元の鯖に「Aaa Bbb」が既に存在している場合は完全に無駄。
とか色々と面倒かも。
サーバー移動がタダで出来る頃、運営に「サーバー移動と一緒に(かぶってなくても)名前の変更も出来ない?」って質問したことはありますが、「そんなことは出来ません!!」といわれて諦めたことがあります。
最近になって、「移転先のサーバーに同名キャラを作っておけば出来るかも」というのは思い付いたんですが、そのためにお金を使うのは馬鹿らしいので実行には移していません。
新しい情報じゃなくてすいませんm(_ _)m
白魔術師になりたてのlv33、初心者です。
昨日ブレイフロクスに初挑戦したのですが最後のボスであっさりMPが枯渇・・・
一応メガエーテルを購入してたので使っていたのですが回復量がしょぼい割にCTが長すぎて焼け石に水(´・ω・`)
結果PT全滅してしまいました・・・
2回目は攻撃しないでひたすら回復に専念してMP枯渇ギリギリでなんとかクリア出来ましたが今後のIDでも同様のことが起こりそうで戦々恐々としています
自分なりの考察なんですが
・スペルスピード重視の装備でPIEを全く気にしてなかったからMP最大値が低かった?(1300ちょい)
・毒の人に即エスナしてたからMP消費に拍車がかかった
てのがあるのかなーと。
wiki見てもMP管理については触れてなかったのですが合ってるでしょうか?
みなさんは装備は何の数値を重視してますか?
また毒は2重にかけられた辺りで解除する方がいいんでしょうか?
最初にレベルを上げているジョブでしたらクエスト等でもらえる装備程度でステータスはあまり気にしなくても大丈夫なはずです。
毒もすぐにエスナで正解だと思います。
すでに実践されているかもしれませんけど、ケアルラを乱用するとすぐにMPが足りなくなっちゃうので基本的に「ケアル効果アップ」が発動した時いがいはケアル連打で頑張ってください。
それで回復が追いつかない場合は、もっとケアルを連打するように頑張ってください(`・ω・´)
それでもほんとにほんとにおいつかないよーヽ(´Д`)ノってなった時だけケアルラつかいましょう!
それでもそれでもまだまだMPがキツイばあいは、他の人のせいかもしれませんよ('∇'#)
受ける必要のないダメージを受けていたり、戦闘が長引いてるせいかもしれませんねー。
あとは「ケアル効果アップ」が発動するリアルラック次第でもだいぶ変わってくるかもしれません!
基本はケアルなんですね!
オーバー回復のヘイトに目が行っててMP消費の差は盲点になってました。
早速これからブレイフロクスにリベンジしてきます!
わたしもかつて、同じような経験をハウケタでしました!!
当時の原因は、レベルが下の武器を使用していたためです。
なので、もし現在使用している武器がレベルに合っていない場合、グランドカンパニーの装備等にかえてみるのもいいかもしれません!(・∀・)
なんでだろーって考えられるのはどの職でもすごくいいことなのです。
これから詰まることがあっても、また考えたりこうやって聞いたりしてほしいなって思います(*´ω`*)
応援してます!!(`・ω・´)
ベイン&シャドウフレアって盾からしたらどの位の負担ですか?範囲狩りみたいなPTじゃなくても積極的に使って欲しいものですか?
シャドウフレアは貴重なダメージ源ですし、「範囲内の敵にスロウがかかる=タンク・ヒーラーが楽になる」ので基本的にガンガン使っちゃってOK。
ただし学者の場合、敵の攻撃痛かったら野戦治療の陣を使った方が良いです。
エフェクトのせいで敵の赤範囲が見づらくなるってのはありますが、「範囲を使う敵、使わない敵」がわかっているタンクなら問題ありません。
オーディンFATEやベヒーモスFATEでは「使うのやめろ」と言う人がいますが、FATE対象の表示に影響あるのかどうか自分は知らないです。
ベインはシャドウフレアよりもタンクのタゲ維持能力によるところが大きく、複数タゲ維持の出来るタンクでなければあっというまに敵が流れてきます。
1,2回ためしに使ってみてタンクが維持できるようならその後も使い、ダメそうなら控えて(召喚の場合)ミアズマバーストにエーテルフローを回すのが得策。
学者の場合は黒がいてかつ寝かせてくれないとDoTベイン+ヒールヘイトになるのでタンクからするとわりかしキツいです。
ナイトならフラッシュを使ったりハルオコンボを散らしたりで良いですが、戦士はフラッシュが3回ぐらいしか使えずオバパはTPキツいから大変そう。
(自分はまだ戦士をろくにプレイしてません)
自分がナイトをやってる時は複数タゲ維持の練習になるので使ってくれると嬉しいですし、逆に学者や召喚の時は楽しいのでベインしまくります。
「基本的にはガンガン使っていくけどダメそうなら控える」で良いんじゃないかな。
応援ありがとー^^
昨日無事MP維持したままクリアできました!
一応wiki見てハウケタで装備整えていったのでその辺は問題なかった・・・はずw
IDで色々考えながら遊ぶの楽しいんでまた助言もらえれば助かります^^
昨日何度かやったんです全員壁沿いに張り付いて盾-ボス-ヒーラーDPSの陣形維持したまま外周をぐるぐる回っていくと一面毒沼を回避しやすく、倒しやすいと感じました。
後は盾さんがブレス避けてくれるとすごく楽でした
今後挑戦される方は参考までにどうぞ
今更な感じもする初歩的な質問ですが
メインメニューの右下の所持金表示の横の黄色い枠に囲まれた数字は何かご存じな方いらっしゃいますでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.