Results 1 to 10 of 316

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by korosuke View Post
    自分の一部である妖精さんがリジェネを持っているのに本体にまでリジェネを付けると
    リジェネを切らすことなく回せるという恐ろしいものになると思います。

    これをするのであれば妖精さんのリジェネをなくすかどちらかのリキャを300秒などにする必要があると思います。
    それ以前に何の消費もなしに使えるリジェネをMPにしろフローにしろ消費してまで使いたいとは思いません。
    またリジェネはヘイト値も高いため白のようにヘイトを下げるスキルがない学が使うにはリスクも大きくなってきます。
    それに選択肢が増えることにより柔軟性は上がりますが比例して求められるPSも上がるように思えます。

    スキルの強化や追加を考える場合メリットだけではなくデメリットも考えなくてはいけないと思います。
    回復量増加やリジェネなどはやはり学者の魅力であるヘイトを稼ぎにくいと言う部分をなくすものだと感じます。
    なんの為に学者本体ではなく妖精さんがリジェネを持っているかも考えなくてはいけませんね。
    それですとリジェネを常時維持可能な白魔道士は「恐ろしいもの」になるかと思いますが…。
    場合によってはストンスキン1つで学者の鼓舞+スキンにさほど遜色のないダメージカット能力になる場合もありますし。
    (ここでも良く見かけますが、鼓舞クリ2倍は常時展開出来る訳ではないので比較対象としては適さないと思いますし、仮に考慮するなら確率も考慮に入れた平均値であるべきかと思います。)

    そもそも使いたくないかどうかは個人の問題で、リスクとか他との対比とかを考えてアクションを取捨選択するのは学者に限らず全クラス/ジョブで当たり前に行う事ではないでしょうか?
    また、リジェネを常時展開するなどというのはコスト的にもヘイト的にも一般的ではないですし、現状の生命活性法とは使用タイミングと効果発生タイミングと効果量が違うだけだと思うのですが?
    即時回復の活性法を使うか、時間は掛かるが総回復量の多いリジェネを使うか、選択出来るのと出来ないのとでは大違いかと。
    (1)

  2. #2
    Player
    korosuke's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    13
    Character
    Coronaria Anemone
    World
    Ultima
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    それですとリジェネを常時維持可能な白魔道士は「恐ろしいもの」になるかと思いますが…。
    そもそもストスキと鼓舞は性能が全く異なるのであまり比べるものではないと思いますよ。

    個人の問題というか意見ですね
    個人の意見を言えないならフォーラムの存在意味なくなりますよ?

    ですから柔軟性に比例して要求されるPSが上がるっていいましたよね?
    リジェネ常時展開が一般的でないのは白ですよね?学本体にリジェネ付けたら白とは全く異なるものになりますよ?
    片方が消費0ヘイト0なんですからね
    だから恐ろしいことになると言っているんです。
    それに学は常に鼓舞を張ってやっているようなものですからそれにHoTまで付けると白とのバランスが崩れると思います。
    付けるとしてら消費MP1400とかフロー消費2とかですかね
    もしくは鼓舞付いてる間は効果を発揮しないとかいいかもしれませんね
    それならバランスもそこまで崩れないかと思います。

    現状白も学もバハ以外の4人8人全てのコンテンツをヒラ1でもクリアできる性能はあるので
    両職かなり高性能だと思っています。
    なので私はあまり強化の必要性を両職感じません。
    するとしたらやはり操作性の改善などで十分だと思います。
    2.1パッチで今まで以上の敵が出てきて攻略不可能だろ!!っとなったら強化必要かなとは思っています。
    ゲームって難しいから楽しいと思うので強化強化で簡単になりすぎるとつまらないゲームの完成だと思います。
    (4)

  3. #3
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by korosuke View Post
    個人の問題というか意見ですね
    個人の意見を言えないならフォーラムの存在意味なくなりますよ?
    使う/使わないの部分が個人の問題だと申し上げている訳ですが。
    個人的な話をするなとは言ってませんよ。

    Quote Originally Posted by korosuke View Post
    ですから柔軟性に比例して要求されるPSが上がるっていいましたよね?
    リジェネ常時展開が一般的でないのは白ですよね?学本体にリジェネ付けたら白とは全く異なるものになりますよ?
    片方が消費0ヘイト0なんですからね
    だから恐ろしいことになると言っているんです。
    それに学は常に鼓舞を張ってやっているようなものですからそれにHoTまで付けると白とのバランスが崩れると思います。
    付けるとしてら消費MP1400とかフロー消費2とかですかね
    もしくは鼓舞付いてる間は効果を発揮しないとかいいかもしれませんね
    それならバランスもそこまで崩れないかと思います。
    常に鼓舞…?とてもMPが持つとは思えませんが…。
    それに、生命活性法と大差ない使い方しか出来ないのになぜバランスが崩れるのかも謎です。
    (0)

  4. #4
    Player
    Siwpa's Avatar
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    121
    Character
    Nahctlona Isiloeyawyn
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    使う/使わないの部分が個人の問題だと申し上げている訳ですが。
    個人的な話をするなとは言ってませんよ。



    常に鼓舞…?とてもMPが持つとは思えませんが…。
    それに、生命活性法と大差ない使い方しか出来ないのになぜバランスが崩れるのかも謎です。
    リジェネが生命活性法と大差ない使い方とかそんな事ないでしょう
    次の通常攻撃すら受けたら危ないような場面で生命活性法は主に活躍しますが
    リジェネはダメージがあらかじめ来る事がわかってる場面で回復の底上げに使うか
    ダメージを受けた後にそれ以上はダメージが来ないような時間的猶予がある場面で使うものです
    現状単体へのHPSは学者が白よりも高い水準にあるわけでここにさらにリジェネなんか追加したらバランスが崩れます
    (0)

  5. #5
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    白のMP管理(あとヘイトもろもろ)周りは全くいじる必要はないかなと思います。
    (弱体化はあっても。)

    理由は皆さんが仰るように強力な回復(=高いリカバリー能力)があるからです。
    そしてその強力な能力が故に白の回復は意外と脆い(不安定)というデメリットを持ちます。

    この白の回復能力が不安定な理由のひとつとして尽きやすいMPがあります。
    (他の理由は「高いヘイト」と「何かをしている時になにもできない」)
    つまり無闇矢鱈に(つかいどころを考えず)スキルを放てばリソースがつきて回復できなくなる。だから無駄に連続した回復ができない(オーバーヒールはもっての他)→回復に脆さが出てくる。というよくできた設計です。(さらにここへ「ヘイト」が加わります)

    オーソドックスなHLRなので基本的な操作はどうしても簡単で、その延長すらも簡単と思われがちですが、この回復能力の脆さは難易度のあがるブレフロ、ストーンヴィジル(というMPとヘイト管理の練習場)を経て…エンドコンテンツに向えば向かうほど顕著なります。(リソースが有限であるがために、自身の技量とコンテンツの難易度だけでなく、パーティーメンバーの装備や技量にすらとても影響を受けやすい)

    浅いようでその実しっかりしようと思えばシンプルな分意外と奥の深いHLR。それが白だとわたしは思っています。
    わたしはこの白というHLRにとても嵌り込んでいます。

    そしてこの「脆さ」を取り除くことは、白というジョブの面白さ(難度)と白学のバランスを崩すものだとわたしは考えます。
    (2)
    Last edited by Tilla; 11-30-2013 at 10:51 AM.

  6. #6
    Player
    korosuke's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    13
    Character
    Coronaria Anemone
    World
    Ultima
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post


    常に鼓舞…?とてもMPが持つとは思えませんが…。
    それに、生命活性法と大差ない使い方しか出来ないのになぜバランスが崩れるのかも謎です。
    ちゃんとスキル回ししておけばそれなりに持ちますよ
    使い方に大差ないってそれは同じフロー消費で割合回復だからって話ですかね?
    効果が違えば大きな差使いどころなどにいろいろ差が出てきますよ
    それに大差ないのなら追加する必要なくなりましたね!

    なぜバランス崩れるかってそれは、白と学者がヒラとしてバランスが取れた状況にあるからです


    厳しい言い方になりますが現状で学の方が弱い、強化が必要と感じるのであれば
    それはただ単に学を使いこなせていないだけです
    (5)