アデショナル削るなら捨て身にしてください!
まだ取れてないへっぽこ詩人の独り言です(;´Д`A ```
アデショナル削るなら捨て身にしてください!
まだ取れてないへっぽこ詩人の独り言です(;´Д`A ```
メインシナリオもクリアしていない詩人ですけど、捨身がなくても十分強いです
基本的なパターンはあってもコンボは気にしなくていいので攻撃は楽ですし、距離のアドバンテージもあってIDでは最後まで生き残ることを何度か経験してます
アディショナルも含めて攻撃強化のBuffが豊富かつ強力なのですし、アディショナル方面で弱体化があっても構わないのですが……
(バイオン歌いたいのに仲間のTPが見えないのだけは、何とかならないかにゃぁ)
ボクの常識はボクだけの常識
キミの常識はキミだけの常識にゃ
詩人に限らずどのジョブも局所的に強すぎると言える部分を持ってるとおもうんですがねえ。
なんで弱体化してしまうのか・・
リューサンはスタン(足払いとタイミング合わせ難度高のスパイン)とスロウ20%。あと魔防がクラフター以下(笑)
モンクはINTダウン(打撃耐性も一緒に下がる)とスタンと型縛りの沈黙(リキャ3分のスキルで10秒間だけ型無視で使える?みたいですが使い勝手はわかりません)
詩人はご承知の通り
黒はスリプルと実質極性縛りの氷魔法でのヘヴィ&バインド(キャストあり)とアポカ&レサージー、それとアディショナルのウィルスとIFI
召喚はウィルス、IFI、病気、暗闇、バインド、シャドウフレア内で5%スロウ、そして蘇生と頭数増やし
遠距離はバッファー(詩)とデバッファー(召)とアタッカー(黒)って感じで、アタッカー枠は近接と黒って認識
PTに貢献できるスキルを完全に無視されてるリューサン(´・ω・`)
リューサンは火力だけは最強だけど紙装甲なフロアテイスターになればいいんだけど・・・
詩人は自身の最高のDPSを出す場合には歌うことが必須だけど、支援の関係もあるし歌うタイミングを見極める必要があるジョブにすればいいんじゃないの?
歌抜きでDPS上位の火力が出せるのはありえんし・・・そこはトレードオフになるべき項目
(現状魔人歌いながらdot撒く詩人は斧光ってる戦士と同じくらいの遭遇率なんで、DPS高いって話に上がる詩人が歌っていない前提)
言いたいのは、今回の詩人の修正はネガられた結果であって、考えた結果弱体化されるというわけではない という印象を受けたってこと
???「MPが無くなると何もできなくなる」
だったら「詩人はMPが無くなると支援できなくなるけど火力出すとMPがなくなるからがんばってね^^」
でいいじゃん?戦士のヘイトと火力のコンボ選択みたいな形があるんだからさ。
Last edited by toware9w; 11-24-2013 at 07:54 PM.
単にバランス調整の失敗をプレーヤーにしわ寄せした感じですね
万人が納得できるジョブバランスなんてありえませんけどね
まぁ開発が想定していた本来の使い方をされないジョブなんてよくありますから(FF11の忍者的な
屁理屈にもなってないですね
「できる」と「しなければならない、必ずそうなる」の1と0の間には絶対埋められない差があります
私は詩人もやってるし、弱体はイヤですよ。他職のアッパー調整だけでバランスとったほうがいいに決まってる
だからあなたと求めるものは一緒です。私があなたの意見に噛み付いたのは、まるで詩人が弱いかのようなこと言ってるからですよ
詩人だけが壊れてるわけじゃないし、弱体もすべきじゃないですが、詩人は弱くありません。明らかに強いです
木人相手に近接と遠隔が横並びになるということは現実には遠隔がぶっちぎるということです。多くの敵は自身を基点とした範囲攻撃を持ち、都度回避せざるをえない近接職はそのたびに距離をとって攻撃を中断しなければいけませんが、遠隔は距離をとっても削りが維持できるのでそこで必ず差がつきます。ただでさえ遠隔は死ににくいから、この状況では近接は遠隔の下位互換になって価値を失います。回避のいらない木人相手で火力が並ぶってのはそういう重大なバランスの崩壊を意味してるんですよ
バランスをとなるならリスクとリターンは釣りあってるほうがよくて、どうしても死にやすい近接は遠隔よりある程度火力が高くないと釣りあいはとれません。決して逆ではありません
武器の違いだから遠隔は近接をちぎってもいい、なんてなにひとつ論理的根拠はありません。武器の違いだから槍は弓ぶっちぎってもいいんですかね?
仮に詩人の火力がナイト並でも、歌が有用である限り需要はあります。削るしか能のないアタッカーは削れなければ席はありません。いまはまだジョブ差別なんてたいしたことありませんが、今後ジョブが増えたりコンテンツがシビアになるにつれてそれはどんどん顕現化します
アタッカー/バッファーのハイブリット万能ジョブである詩人が、純アタッカーである竜にアタッカーとして勝るのはあまりにもバランスがとれていません。いざというときバフができて、死ににくくて、さらに火力まで上なら竜が勝てる分野はLBの瞬間だけです。そうするとPTに竜をいれる意味が一切なくなります。全部詩人でいいもの
現状はそういう状態ですよ
それを詩人弱体で是正するのか、近接強化で調整すべきかは議論のあるところでしょうが、少なくとも是正する必要があることは間違いないわけで、詩人が弱いかのような意見は「環境はこのままでいい、是正するな」って言ってるに等しいんですよ
またアディショナルが格/槍と純粋にアタッカー能力を突き詰められるのはとても有用です、使う気がないなら知りませんが、発頚、捨身、気合の有用性はバカにできません
格/斧なんていう迷走アディもあるんですよ。格/槍がイヤならフォーサイトとブラッドバスあげるんで、ストレートと猛者と乱れ撃ちもらっていいですか?
恵まれてるのに自覚しないのはただのないものねだりでしょ?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.