Results 1 to 10 of 7134

Thread: 戦士スレ

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    BunnyAnn's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    6
    Character
    Bunji Kugashira
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 50
    今一度考え直していただきたいのは、ラースという概念が回復効果を全てディフェンダーに委ねることでほぼ無意味になっていて、
    原初・アンチェインドを撃つためのカウントダウンとしてしか機能しないということです。このままではウォークライというスキルは
    "戦士50スキル"にも関わらず、強力なスキルを放つための前段階というなんとも虚しいスキルに成り果てます。原初についても、
    吸収効果を削ってまで被ダメ低減がほしいと感じているのは、真面目に戦士を考えている人の中には少ないと感じていて、フォーラムにも
    多数寄せられているように吸収面は残して欲しいという要望が強いと思います。とにかく、剣士に近づけることで職業のアイデンティティを
    消してしまう方向に赴き強化されても、プレイしている身としては何とも複雑な気持ちです。


    どうか、全体のバランスも大事だとは思いますが今まで真摯に戦士という職業に向きあってきた人たちの意見を参考に、
    一つの職業ということを意識した上で強化案の見直しに今一度ご尽力願えませんでしょうか。


    FF14の更なる反映を心から願っております。
    (11)

  2. #2
    Player
    burnow's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    モードゥナ
    Posts
    215
    Character
    Rem Smith
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by BunnyAnn View Post
    今一度考え直していただきたいのは、ラースという概念が回復効果を全てディフェンダーに委ねることでほぼ無意味になっていて、
    原初・アンチェインドを撃つためのカウントダウンとしてしか機能しないということです。このままではウォークライというスキルは
    "戦士50スキル"にも関わらず、強力なスキルを放つための前段階というなんとも虚しいスキルに成り果てます。原初についても、
    吸収効果を削ってまで被ダメ低減がほしいと感じているのは、真面目に戦士を考えている人の中には少ないと感じていて、フォーラムにも
    多数寄せられているように吸収面は残して欲しいという要望が強いと思います。とにかく、剣士に近づけることで職業のアイデンティティを
    消してしまう方向に赴き強化されても、プレイしている身としては何とも複雑な気持ちです。


    どうか、全体のバランスも大事だとは思いますが今まで真摯に戦士という職業に向きあってきた人たちの意見を参考に、
    一つの職業ということを意識した上で強化案の見直しに今一度ご尽力願えませんでしょうか。


    FF14の更なる反映を心から願っております。
    これだけみると戦士の方が有利じゃないか、と言い出す人もいそうなので一言だけ。

    攻撃力の面をみるとラースをアンチェに使っているので、
    原初による被ダメ軽減はできていない状態での計算です。

    これを読む人はそれも考えて読んでいただきたい。



    あとメインとオフの立ち位置を揺るがすというのは
    どちらをやっても難易度に決定的な差がでることはない。
    ということだと思うので、これにかんして自分はいい方向性だと思っています。
    (7)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    408
    Quote Originally Posted by BunnyAnn View Post

    戦士は今まで、剣士と比べると火力はあっても、被ダメ的にかなり柔らかい傾向にありました。それはウォークライがない限り貯めたラースを
    原初やアンチェインドで開放することが状況によっては気軽にしにくいというのが最大の原因でした。それはプロデューサーの明言を始め、
    多くの戦士プレイヤーがもどかしさを感じていたことかと思います。今回の修正は、ラースという固有概念を活かして、貯めることで被回復量UP・
    原初で超回復という長所・面白みをマイルドにして、短所であった被ダメ低減スキルが皆無だったものをこぞって集めたような状態です。
    全体的なバランスという意味では盾の選択肢が増えたと感じる人もいるかもしれませんが、火力があるオフタンク的な立ち位置として、現状でも
    剣士・戦士の組み合わせが一番安定していました。バハに戦士で行けないなんていうのはただの甘えです(4層のドレッド2体持ちは難しいですが)。
    戦士としては、死にスキルの救済とラースの貯まり具合などを運用で使いやすくしてもらって、一瞬だけでも剣士を超えるリカバリーを持っていれば
    "オフタンク"としてそれで完成だと思っていました。そんな中、火力も微量で上昇し、防御に至ってはリカバリーを少なくし持続力のある剣士に
    かなり近づきそうな修正内容が発表されました。これでは、メインタンク・オフタンクの立ち位置を根底から揺るがすような内容です。
    タンクジョブである戦士がドレッド2体を持てないのはちょっとどうかと思います。
    現在の、メインタンク適正が低いためオフタンクでの出番が多いという立ち位置は、根底から覆すべきです。
    (16)