Results 1 to 10 of 7134

Thread: 戦士スレ

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    BunnyAnn's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    6
    Character
    Bunji Kugashira
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 50
    こんな簡単な計算でも、少なくとも戦士は剣士の1.25倍以上の火力がでることがお分かりいただけるかと思います。
    では、極端で乱暴な言い方をしてしまいますが、果たして今回の修正後でも尚、剣士は戦士より1.25倍堅いでしょうか。
    答えは間違いなくNOです。盾を装備できることを考えて多く見積もってもせいぜい1.1~1.15倍がやっとでしょう。
    盾職なので、一概に火力が高いほうがいいとはいいませんが、総合力をみると明らかに戦士の方が上になります。


    戦士は今まで、剣士と比べると火力はあっても、被ダメ的にかなり柔らかい傾向にありました。それはウォークライがない限り貯めたラースを
    原初やアンチェインドで開放することが状況によっては気軽にしにくいというのが最大の原因でした。それはプロデューサーの明言を始め、
    多くの戦士プレイヤーがもどかしさを感じていたことかと思います。今回の修正は、ラースという固有概念を活かして、貯めることで被回復量UP・
    原初で超回復という長所・面白みをマイルドにして、短所であった被ダメ低減スキルが皆無だったものをこぞって集めたような状態です。
    全体的なバランスという意味では盾の選択肢が増えたと感じる人もいるかもしれませんが、火力があるオフタンク的な立ち位置として、現状でも
    剣士・戦士の組み合わせが一番安定していました。バハに戦士で行けないなんていうのはただの甘えです(4層のドレッド2体持ちは難しいですが)。
    戦士としては、死にスキルの救済とラースの貯まり具合などを運用で使いやすくしてもらって、一瞬だけでも剣士を超えるリカバリーを持っていれば
    "オフタンク"としてそれで完成だと思っていました。そんな中、火力も微量で上昇し、防御に至ってはリカバリーを少なくし持続力のある剣士に
    かなり近づきそうな修正内容が発表されました。これでは、メインタンク・オフタンクの立ち位置を根底から揺るがすような内容です。


    ↓最後に↓
    (7)
    Last edited by BunnyAnn; 11-24-2013 at 02:49 AM.

  2. #2
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    個人的な感想としては、戦士らしさを考えるとHP回復能力や披回復量特化のほうが良いかなと思っていたんですが、
    その方面の強化をすると敵のDPSが一定以下の時に強くなりすぎるので、今回の調整で無難かなという印象です。

    今の戦士にしても扱いは難しいとは思いますが、そんな弱いという印象はないです。
    ワンダラーパレスの範囲殲滅なども特に問題無く出来ていますし、雑魚が多ければ多いほどフェザーステップなども有効に活用できますしね。
    原初の回復量についてもボス戦でヒーラーが死んでもなんとかなってしまいますし、使い方次第だとは思います。
    (2)

  3. #3
    Player
    Nonohana's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    370
    Character
    Nonoa Nha
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by BunnyAnn View Post
    こんな簡単な計算でも、少なくとも戦士は剣士の1.25倍以上の火力がでることがお分かりいただけるかと思います。
    単体火力については、そこまで戦士とナイトに差はありません。

    火力差は概ね1割以下にしかなりません。
    オートアタックがあるためです。
    忠義の剣とディフェンダー無しの戦士は1~2%ほどしか火力に差がありません。
    ブレハがつくと忠義の剣がこえてしまう上、今回の修正では戦士のディフェンダー無し時の火力は向上していません。
    このことから、戦士がMT視点でみると、より強いOTはどちらかといえばナイトなのです。

    また、ディフェンダー中の火力差も双方ブレハ有りではコンボ・アンチェだけでは1割程度にしかならないでしょう。
    貴方はバーサクを1割増としていますが、実際には5%も向上させません。
    CDのファイト・オア・フライトとバーサク+発頚では、ファイト・オア・フライトの方が性能が高く、オートアタックを含めるとそこで火力差が縮まってしまいます。
    原初の魂などでダメージが伸びてようやく1割安定して越せる程度の優位性しかありません。
    オートアタックの存在がそれだけ大きいのです。
    硬さと火力はしっかりトレードオフされています。

    この調整で、戦士の火力が高すぎて戦戦になるということはあまりありません。

    戦士がナイトより火力が高いのは範囲攻撃するシーンとMTするシーンですが、ナイトも複数敵をひきつけるシーンでは確実に戦士より数段硬いです。新しい戦士は盾としっかりトレードオフしています。

    範囲攻撃もあってダメージ減衰もしっかりできると考えられるかもしれませんが、オーバーパワーを撃っていればラースは貯めれません。
    ナイトはフラッシュ打ちながらランパートのCDを起動するだけで原初の魂回しより盾とフラッシュ分防御力が高くなります。
    フラッシュの暗闇は最初の10秒続くわけですから、やれ原初の魂をやりくりして12秒防御力差をつくったところで複数MOBを抱えるシーンで戦士がナイトより固くなるということはまずありません。
    (18)