今やっと3ジョブ目に弓上げしててて(現在18)白上げ中にも遭遇したけど、
全く敵視取る行動取らないタンクさんに出会う確率高い……。
でもまぁ自分がタンクやるときこうなるまいという指標にはなるかな?くらいですが。
ちょいスレチですが。
今やっと3ジョブ目に弓上げしててて(現在18)白上げ中にも遭遇したけど、
全く敵視取る行動取らないタンクさんに出会う確率高い……。
でもまぁ自分がタンクやるときこうなるまいという指標にはなるかな?くらいですが。
ちょいスレチですが。
単純にタンク、ヒーラーは2職ずつしか無いから。じゃないですか?
タンクよりヒーラーが多い(CFで即シャキらない意味で)ことに関しては少し気になりますが。(Lv30以前はヒーラー1職)
単純にTank、Healer職が追加されれば人口の偏りは緩和されるでしょう。
2.1では戦士復活もあるだろうし、改善されると思いますよ(気付かない程度で)
FATEの経験値が高すぎる
メインクエやクラスクエがチュートリアルやハードルとして機能していない
この2点だろうね
βの時はメインやクラスのクエで基本ができていない人を足きりしていた
だから基本ができるようになるまで先に進めない仕様になってた
それが今は基本がなにもできなくても先に進めてしまうからね
少なくともFATEの経験値は落としてしまうか各レベル帯のIDクリアで解放の方がいい
確かにタンクに限らずどうやってここまで来た…と絶句するレベルの人をよく見かけます
タンク職は敵の攻撃なんて避けなくても良いぐらい硬い方がいいね。
さすがダークライト!雑魚が束になったって擦り傷すらつかないぜ!
と言って見たい。
同感です!!
自分もいつかナイトにんるんだ~と、意気込んでますが。タンクって報われないですよね~あとナイトなるには、ヒーラーもなんて...
両方共に重いです。
まだ始めたばかりですが、考えること多いこと...(折れて、立ち直ってこそ強くなると信じて?)
やっぱりタンクが上手いと楽ですもんね。
基本まずヒーラーで後ろから勉強してからですかね?(斧さんとタゲ取り合いになることが...)
でもタンクとヒーラーやると、色々見えてきますよね。本当に...
別にマーキングを付けてくれても いいとは思うのですが、戦う前からその戦闘は終わっている状態な感じまでシミュレートしていて、その時のptメンバーの構成・総力・くせ・敵側の事など色々考慮して最善と思われる順番でマーキングしています 極端な話をすると今戦う戦闘のかなり前の雑魚戦の時から ここでは、このアクションを使おうとリキャスト具合なんかも調整しています
自分が戦いたい戦術をよく理解するか それ以上考慮してマーキングをしてくれる分には一切なんの問題もないわけですが 多くの場合マーキングを付け替えたいと思える状況が発生します
私はですが付け替えるのは なんか失礼な気がするので、それがたとえアクション・TP・MPなど よりコストがかかったり苦戦する事がわかりきっていても、 そのIDかぎりなので付き合ってみようて感じになりますね
MMO初経験で剣以外まるでやる気が無い自分としては、いったい何に負担を感じるのかがわからない、と個人的には思っています
アディショナル狙いで白を上げている時、LSの人に誘われて初めて白でID行ったけれど、先導できないことにこそストレスを覚えたものです
ここで言われているような釣りやマーキング、先導の負担を軽減されるようなことは正直して欲しくないですね
やるなら新技を追加してほしいです
敵の範囲に合わせてのカウンターとかね
後はGCDをもっと短くしてほしいです
単純に技を多く入れられるようになれば、それだけヘイトの管理も楽になるしね
むしろDPSさん達の複雑なコンボや立ち位置によるダメ増加とかの方が難しそうだと思うのですけどね
さっき触れたカウンターとかにも言えるけども、敵の範囲に対してなんらかの技を決めて、その位置から動かないことでステータスが上昇していくとかがあれば面白いな、とか思ってみたりね
ダメージを出すのはDPSさん達の仕事だから、防御力や回復力が上がっていくバフがストックされていくとかあればいいなー
なんせ盾は慣れると暇
GCDが長いのと単調なコンボ、そのコンボの何発目にフラッシュを挟めば安定するとかがわかれば暇以外の何物でもないのです
今ようやくバハの蛇に挑戦し始めたけれど、仕事がなさすぎて暇です。ボス固定するだけの仕事は暇です
皆さんの意見を読み通してみるとDLがダサイという意見が圧倒的ですね……
自分は寧ろあのDL一式のいかにも重戦士的な素敵デザインに惚れ込んでタンク職を上げ始めたのですが。
中世ファランクス歩兵を想起させるデザインに、重々しい黒色基調の重鎧を身に纏い、激しい攻撃を物ともせず[*要出典]
かすり傷一つなく[*要出典]掻い潜り一歩一歩と確実に敵に息の根を差しに行く……
最高じゃないですか脳汁でますよ僕は
得物?え?勿論斧ですが何か(´・ω・`)
まぁ真面目な話、やっぱりタンク職はある程度MMOに慣れた人じゃないと敷居が高いのと、
あとクエストやった感想ですが「敵視」という概念の初心者向け解説が不足しているような気がします。
心無い話になりますが、初見で剣上げてID行ってタンクの仕事こなせなくて罵倒され挫折した初心者も数いるのではないのでしょうか。
もっと初心者を引き入れるようにすればいいと思います、まず一番重要なのはタンク職の責任と能力(敵視を引く力、敵視の大体な基準)についての解説、
あとはまぁぶっちゃけ敬虔な白にユニコーン上げたみたいに謙虚なナにドレイクとかベヒんもスでも与えるといいんじゃあないんでしょうか
うーん pt構成にもよるけどフラッシュて戦闘開始時に一発ぐらいで あとはアクションまわして3匹ぐらいの集団なら固定できますよ
Dotが得意なジョブがいる場合を除いたら寝かしが、あろうがなかろうが よほどptのアタッカーさんが本気装備でもなければフラッシュは一回で後はタゲ変更などもしながら ちゃんと攻撃回せば はがれる事はめったいないですね
ナイトの攻撃力が蚊程のものだったにしてもフラッシュ一回分火力落ちるかと思うと無駄に打つ必要はあまりないと思うな 追加効果の暗闇とかもあるから 使うほうがいい場面というのもあるのかもだけど
寝かせなしの3匹で途中フラッシュなしだと被ダメがマッハです、フラッシュの暗闇は真タイタンで有効に使われるくらい効果がでかいです、そしてハルオとおんなじくらいのヘイトを全体にばら蒔く超便理なアビです
タゲ回してハルオばら蒔いての固定はもしかしたらできるのかもしれませんが、結局ダメージが分散されるため雑魚三匹という危機時間は長くなりヒーラー依存度が高くなるとおもわれます
レベル上げ2週目でヘイトを見てる慣れたアタッカーはタゲ取らないように盾役によって攻撃手段を調整します、効率よくヘイトを稼がないと例えば召喚士さんがペインしてくれなくなります。
ハルオばらまきのみでの固定だと、レベル40以上のモンク 龍 黒はまず本気が出せません、メインターゲットのヘイトが低くなるからです、かといって全体攻撃にシフトもできません、戦闘中はサブターゲットのヘイトまで確認しないからです
これらも危機時間の長期化に拍車をかけます
結果ヒーラーがケアルヘイトを稼ぎすぎて跳ねます。
もちろんPSによるでしょうし、できないはずだと言ってるわけじゃなくフラッシュ使ったほうが楽にヘイトが稼げるというだけの話です
これから始めるという人に教えるのならばまずは簡単に、負担の少ない方法を伝えるべきじゃないかと思います
フラッシュ>コンボ>フラッシュ>コンボの繰り返しで最初はOKじゃないかなあ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.