製作の成功率だけではないのですが、あれって失敗率の間違いじゃないんですか?
ステディハンド2+ヘイスティタッチって80%ですよね?
どうやってみても80%とは思えないんですけど。
確率だから絶対そうなるわけではないのはわかりますが、ちょっと失敗が多すぎると思うんですけど。
以前には、ステディ+作業で失敗なんて事もありました。成功率100%超えてると思うんですけど…。
100%にはならないという仕様になっているんですか?
製作の成功率だけではないのですが、あれって失敗率の間違いじゃないんですか?
ステディハンド2+ヘイスティタッチって80%ですよね?
どうやってみても80%とは思えないんですけど。
確率だから絶対そうなるわけではないのはわかりますが、ちょっと失敗が多すぎると思うんですけど。
以前には、ステディ+作業で失敗なんて事もありました。成功率100%超えてると思うんですけど…。
100%にはならないという仕様になっているんですか?
マーフィーの法則と言うのもがあってだな…
人間、失敗ってのは目につきやすく印象に強く残るので、何度かあるとそれが確立を超えて頻繁に発生すると錯覚するものだそうです。
ギャザやってて思うんだけど80%90%でも失敗多いですね。
でも逆にHQ15%を連発で引いたりする事もあります。
よくわかんないですね。
でもステディ2+ヘイスティの80%は全く信用してません。
体感60%くらいかな?
成功しまくる時もあれば、4連続失敗もあるし。
だからみんな言ってますよね、100%以外信用できないと。
95%94%で2連続NQってのもありました。
Player
スパロボやFEで学ばなかったのか!!
100%と0%以外は信用したらダメだって!!!
考えてみれば一度の製作で3~5回は作業をやら加工やらするわけです。
ってコトは80%なら1回はミスる計算なんですよ。悲しいコトに。
コンピュータがはじき出す乱数なんて、そんなもんですよ(´・ω・`)
他の皆さんが言われているように、100%と0%以外、当てになりません^^;
この話とは直接関係ないかもしれないですが、
ギャザで、最初の1回目の採掘・採集の失敗がやたら目立つ気がするなぁ。
成功率UPをかけても、最初の1回目だけその成功率UP効果が乗っかってないんじゃないかと疑ってしまう・・・
>80%
失敗する確率20%→2割と言えば低い気がしますが
失敗する確率20%→1/5→「5回に1回は失敗する」というと「結構な確率で失敗する」という事がわかります。ただの「数字のマジック」です
>ステディ+作業で失敗
…「見間違え」という線はナシですかね?(ステディ切れとか)。さすがに、成功率100%以上にして失敗したことはないので
そもそも「模範作業・模範作業Ⅱ」しか使わないですけど
失敗があるからゲームとして成り立つのでは?工面算段+倹約+ステディハンドでだいぶ失敗回数減りますよ?
あとは自分の装備とレベルが適性でも作る物のレベルが高いなら、挑戦を考えましょう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.