Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 30
  1. #11
    Player
    makomako_ka's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    21
    Character
    Makomako Kashiwagi
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    私もR6025でずっと苦しめられています。
    ロードストーンの日記で6025で検索したらそこそこな数の日記がヒットします。
    様々な対策を試しましたが結局解決せず。
    私のまわりにも知人・友人は誰一人として発生していません。
    しかしこのせいで、ゲームがまともに遊べない時もあります。
    もちろん、windowsの再インストールやFF14の再インストールなどはすでに試しました。
    (ロードストーンの6025ででてくる対策でお金のかからない内容はだいたい試しました)
    しかもこの6025の現象はβ3までは一度も発生したことがなかったのに、β4以後発生するようになりました。
    この期間でパソコンの構成など一切変えてません。

    毎回メンテがはいるたびにもしかしたら直ってるんじゃないかと思い、プレイしては同エラーがでるたびにがっかりしてしまいます。
    ホントになんとか直してほしいものです…
    (1)

  2. #12
    Player
    Nonohana's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    370
    Character
    Nonoa Nha
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by replicantworks View Post
    あくまで素人考えなんですが、目につくメッセージである「R6025...」というのは、副作用としてWindows側から出力されているものであって、例外そのものは ffxiv.exe の内部で発生しているように見えるのですよねー・・・

    Windows7 のエラーログ Report.wer を実際どう読むべきなのか、どっかに教科書的なページがあればなあ、とは思います。
    ライブラリ利用でエラーが出ている場合にライブラリ呼び出している方に問題があるケースが当然存在するわけですけど、その場合って
    「エラーが出ているのは本だけど、本の読み方をわかっていない読者がいる」って問題に近いわけでして、じゃあ読者の何がわかってないから本がちゃんと読めてないのかっていうのは随分遠まわしになっちゃうわけですね…。
    というか「本の何ページで問題がでたよ!」とかなるわけなんですけど、実際本を開くとそういうケースじゃ本の中身には何も問題がないわけです。でもエラーがでている、と。

    私も時々仕事で「ほにゃらら.DLL内でエラーがでてて…」とか標準DLLとエラーログを頂くわけなんですけど、「なんてアプリでエラーでました?」「XXXです。」「XXXモジュールのソースはこれだわね…(そっからほとんどの処理がDLLにアクセスしてる) ファー、ここでバッファ領域となるポインタが単にNULLが渡されてるケースがあるから妥当な関数Yでエラーが出てる…」とかなるわけなんです。(反対にWindows側の潜在バグで対症療法しなきゃならない場合もあります。)

    「DLLのどこでエラー」を見て解決できるぐらいになるには相当な鍛錬が必要なようにおもインす…
    DLLだけを見たら何の変哲もない正常なコードなんです。呼び元まであらゆる考慮をしてそこからたどっていかなければなりません。
    再現環境あればスタックトレースできるのですぐですが、私レベルじゃ再現環境が無いとほとんど意味不明なこと多いんですよね…

    C++Runtimeは中見れた気がするのでいけないことはないかもしれないですが、かなり間接的な情報と思います…わかる人がみなかったら、わからぬでしょうね…
    (1)

  3. #13
    Player
    replicantworks's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    48
    Character
    E'nnea Gramm
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nonohana View Post
    ファー、ここでバッファ領域となるポインタが単にNULLが渡されてるケースがある
    お話の書かれ方がわかりやすすぎます。ありがとうございます

    まさにファーーーーですね・・・
    スクエニ頑張れ、超頑張れとしか言いようがない。

    もうさー、DLLとか使うのやめてさー、全部内製で必要最低限な機能だけで車輪すべて再発明しちゃえばいいんじゃナイノー?(極論)
    もしくは「全ての例外を生まれる前に消し去りたい」とか錯乱しながら見つかったケースを片っ端からトラップして黙殺するアップデートをリリースし続けるとか(暴論)
    (0)

  4. #14
    Player
    kanton's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    8
    Character
    Kanton Kaibara
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 31
    自分も同様に障害報告を行っていましたが受理済みに積まれたままでがっかり。

    人が多いタイミングでウルダハなどをうろうろしたりエリアを切り替えると
    高い確率(4割程度)でランタイムエラーw
    町に近づくのが恐怖でした。
    ドライバの更新、グライフィックの制限やC++ Runtimeの再インストールを行っても解決せず


    ベンチマークのスコアは5000程度出ていたのですが
    ハードディスクの読み込みが超遅かった(エリア切替で1分弱)ため
    SSD搭載のパソコンに買い替え

    その結果、問題は一切解決!!(じゃなきゃ困りますが
    ノーストレスでプレイできるようになりました。

    PC買い替えも一つの手ですよ~

    まぁ代償として10万以上のローンなのですがね・・・。
    15回払ぃ・・・
    (0)

  5. #15
    Player
    Nonohana's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    370
    Character
    Nonoa Nha
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by replicantworks View Post
    もうさー、DLLとか使うのやめてさー、全部内製で必要最低限な機能だけで車輪すべて再発明しちゃえばいいんじゃナイノー?(極論)
    もしくは「全ての例外を生まれる前に消し去りたい」とか錯乱しながら見つかったケースを片っ端からトラップして黙殺するアップデートをリリースし続けるとか(暴論)
    不具合自体はFFXIVで起きてるかもですね…(エラーレポート自体はよぐよんでながったですすみません)
    こう、C++ Runtime Library内製とかは無理ですよー、そえはPC作ってるようなものですから…。

    ただ、末端の関数で関数単体が正常に動作してる場合、それでもやっぱり(ノノアレベルですと)再現環境がないとトレースできないんですよね…
    今回の場合R6025(純粋仮想関数呼び出し)となってるのでどんなエラーかも想像もつかないですはい。

    googleしたらレジストリのエラーとかでも起きるみたいには書いてあったですけどはたして…!

    ところでHDD読み込みが遅い系ってなんかよく聞く気がしますね…
    非同期読み込みとかの処理でタイムアウトがシビアに設定されててひっかかる…とかなんでしょうかね…?
    読み込みで改善するかどうかチェックするなら、せっかくreplicantworksさんの場合6.00 GB物理メモリがあるので3.00GBをRAMDISKに割り当ててそっちにFF14をインストールして起動してみて改善するようならSSD増設してみるとよいかもですね。
    (1)

  6. #16
    Player
    Nonohana's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    370
    Character
    Nonoa Nha
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    ふぁ!?考えてみたら大きいゲームだからRAMDISKにしてもだめでした・・・(ぐは)
    SSDは高い…ので最近私の友達が使ってみたというハイブリッドHDDに乗せ変えてみる・・・とか・・・いや無理か・・・。

    Edit: ハイブリッドHDDは物理的なお金がかかるけど考えてみたらHybrid RamDisk存在するんじゃないの!と思って探してみたらありましたHybrid Ramdiskが。
    http://www.romexsoftware.com/en-us/p...file-disk.html

    ただこれは自己責任のレベルですねー…動作もどう最適化されるのかわかりません。
    (0)
    Last edited by Nonohana; 11-06-2013 at 05:18 PM.

  7. #17
    Player
    replicantworks's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    48
    Character
    E'nnea Gramm
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    SSD ですかー・・・ うーん・・・うーーーん・・・・・・
    不具合をどうにかしたいという目的の他の、純粋に性能アップ!という意味で非常に魅力的ではあります。
    10,000円くらいで買えるみたいだし、ちょっと頑張れば導入は可能

    ただまあ、原因を詰められずに work around しちゃうというのも、ちょっと収まりが悪い感じが残るんですよねー

    「期間限定の NDA 的な特約でスタックトレースやらなにやら諸々を吐くクライアントを使わせてくれる」なら、300円くらい追加で月額を払ってもいいくらいの心つもりなんですけどね
    もしくは Blizzard とかがやってる Public Test Realm とか。れるむりぼーん
    # でもまあ、あんまり喋りすぎるコードが入ってるとチーターさん達の餌食になってしまうような希ガス
    (0)

  8. #18
    Player
    Henehefu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    40
    Character
    Alt Hsms
    World
    Ridill
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    たまに発生するけど、これが原因なんじゃないかな。
    http://www.glamenv-septzen.net/view/896

    派生クラスでvirtualつけ忘れているか
    親クラスのコンストラクタかデストラクタで
    仮想関数呼んでいるか。
    (1)

  9. #19
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    Quote Originally Posted by replicantworks View Post
    もうさー、DLLとか使うのやめてさー、全部内製で必要最低限な機能だけで車輪すべて再発明しちゃえばいいんじゃナイノー?(極論)
    それなんて今の私の仕事ですか??(´・ω・`)
    それをやると、会社辞めて光の戦士になりたいくらいですよ・・・

    Quote Originally Posted by replicantworks View Post
    もしくは「全ての例外を生まれる前に消し去りたい」とか錯乱しながら見つかったケースを片っ端からトラップして黙殺するアップデートをリリースし続けるとか(暴論)
    メンバーにそれやられて、サポートに困った私が通ります
    λ...

    ぶっちゃけ、双方ともやっちゃうとマジで「俺の怒りが有頂天」になります。ホントやめていただきたく・・・。
    (0)

  10. #20
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    Quote Originally Posted by replicantworks View Post
    SSD ですかー・・・ うーん・・・うーーーん・・・・・・
    不具合をどうにかしたいという目的の他の、純粋に性能アップ!という意味で非常に魅力的ではあります。
    10,000円くらいで買えるみたいだし、ちょっと頑張れば導入は可能

    ただまあ、原因を詰められずに work around しちゃうというのも、ちょっと収まりが悪い感じが残るんですよねー

    「期間限定の NDA 的な特約でスタックトレースやらなにやら諸々を吐くクライアントを使わせてくれる」なら、300円くらい追加で月額を払ってもいいくらいの心つもりなんですけどね
    もしくは Blizzard とかがやってる Public Test Realm とか。れるむりぼーん
    # でもまあ、あんまり喋りすぎるコードが入ってるとチーターさん達の餌食になってしまうような希ガス
    SSDはホントイイですよ。Win7の起動が7秒(実測値)ですので・・・。
    ただ、SSD単体での運用は控えた方がいいですね。またSSDは所詮メモリです。なので書き換え上限値というのがありますから、書き換えを頻繁に行うような場所は
    Cドライブから退避させた方がいいです。(例:マイドキュメント以下の場所)
    あとよくSSDでRAIDしてチョッパヤ!みたいな謳い文句で売られているのもありますけど・・・はっきり言ってSSDの転送速度ならRAIDいらないです。(ミラーリングはいいかもしれないけど)
    単体で十分速いので。
    (0)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast

Tags for this Thread