Quote Originally Posted by FFAC View Post
私は思うのですが、セキュリティートークンを販売する意味がわかりません。
必要なら無料で提供するべきでは?
スマホはアプリでありますけど。

それ以前に、ゲームを作ってトークンないとハックされるので買ってください。
は、おかしいと思いませんか?
ゲームを作った以上ハックされないようにセキュリティー強化は企業側の務めであって
それをプレイ料金以外に自分の身は自分で守れで、トークンを買わせるのは悪どく感じます。

これは、イタチごっこの傾向だろうがセキュリティー強化は企業が絶対の対策をし続けなければいけないわけで
それに必要な物は全てユーザーに無料提供するべきだと思います。
よっぽど自分のセキュリティに自信があるなら、使わない・買わないのも自由ですけど…
プレイヤーや会社の「セキュリティ意識が高く、絶対にハックされないぜ!」というのはこの時代確実なもんじゃありません。
ネット上では、危険が何でもないところに潜んでるもんですからね。
セキュリティトークンは、ハックされた会社、ではなく既にハックされたプレイヤーの為のもの。
いくら会社自体がセキュリティがっちりでもプレイヤーがもらしてちゃ対処できません。
費用的には、物理的に存在し、別の会社の手によるものな以上、かかるのが当たり前ですよ。

とりあえず、再販や誘導はきっちりとしてほしいもんですね
あと、売り切れ表示はちゃんとすぐわかるようにねー