Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 13
  1. #1
    Player
    Dancho's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    5
    Character
    Dan Cho
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 40

    セキュリティートークンを買おうとしたら・・・

    電池が弱ってきたようなのでセキュリティートークンを新調しようと考えました。
    セキュリティートークンの購入を選んだら、Crystaが不足しているっていうんでチャージしました。
    さあ今度こそ買おう!としたら
    「大変申し訳ございませんが、現在スクウェア・エニックス セキュリティトークンは完売しており、次回入荷待ち状態となっております。

    ご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。 」
    の表示。
    バカにしてます?
    売り切れてるならCrysta不足の表示の前に出すべきでしょう。
    そしたら無駄なチャージはしなかったのに!

    そもそもこんな大事なものを売り切れにさせるなんて、セキュリティーに対する認識が甘すぎるんじゃないでしょうか?
    (18)
    Last edited by Dancho; 11-02-2013 at 10:20 AM.

  2. #2
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    ハードウェアトークンの寿命は約7年と言われていて、
    寿命の際はエラーコード吐き出す仕組みになっています。

    スクエニがハードウェアトークン販売しはじめたのが、
    2009年4月(FF11運営時)なので余程じゃないかぎり大丈夫では?


    しかし在庫切れは勘弁ですね。
    ドラクエ10バージョンは在庫有りだそうですが。
    ※誘導されなきゃわからない……。
    (1)

  3. #3
    Player
    Pyonko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    3,873
    Character
    Pyon Finalheaven
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 100
    スクエニのMMOはFF14だけじゃないですからねぇ・・・
    DQ10では「トークン導入してくれたらインゲームアイテムあげるよ」ってやってましたし。

    トークン売り切れの件はロドスト見ればお知らせのところに記載されているとはいえ、DQ10と違ってトップに載ってないのは
    ちょっと配慮が足りないんじゃないかと思わなくもないです。
    なお、ドラゴンクエストバージョンのセキュリティトークンならまだ売ってるそうです。
    セキュリティトークン 販売一時中止のお知らせ(10/8)
    (3)
    「黄金の遺産」完結・・・つづく。

  4. #4
    Player
    FFAC's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    18
    Character
    Lemon Tea
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    私は思うのですが、セキュリティートークンを販売する意味がわかりません。
    必要なら無料で提供するべきでは?
    スマホはアプリでありますけど。

    それ以前に、ゲームを作ってトークンないとハックされるので買ってください。
    は、おかしいと思いませんか?
    ゲームを作った以上ハックされないようにセキュリティー強化は企業側の務めであって
    それをプレイ料金以外に自分の身は自分で守れで、トークンを買わせるのは悪どく感じます。

    これは、イタチごっこの傾向だろうがセキュリティー強化は企業が絶対の対策をし続けなければいけないわけで
    それに必要な物は全てユーザーに無料提供するべきだと思います。
    (2)

  5. #5
    Player
    Ecco-Saeuferin's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    60
    Character
    Apsla Wexieno
    World
    Hyperion
    Main Class
    Leatherworker Lv 33
    Quote Originally Posted by FFAC View Post
    私は思うのですが、セキュリティートークンを販売する意味がわかりません。
    必要なら無料で提供するべきでは?
    スマホはアプリでありますけど。

    それ以前に、ゲームを作ってトークンないとハックされるので買ってください。
    は、おかしいと思いませんか?
    ゲームを作った以上ハックされないようにセキュリティー強化は企業側の務めであって
    それをプレイ料金以外に自分の身は自分で守れで、トークンを買わせるのは悪どく感じます。

    これは、イタチごっこの傾向だろうがセキュリティー強化は企業が絶対の対策をし続けなければいけないわけで
    それに必要な物は全てユーザーに無料提供するべきだと思います。
    よっぽど自分のセキュリティに自信があるなら、使わない・買わないのも自由ですけど…
    プレイヤーや会社の「セキュリティ意識が高く、絶対にハックされないぜ!」というのはこの時代確実なもんじゃありません。
    ネット上では、危険が何でもないところに潜んでるもんですからね。
    セキュリティトークンは、ハックされた会社、ではなく既にハックされたプレイヤーの為のもの。
    いくら会社自体がセキュリティがっちりでもプレイヤーがもらしてちゃ対処できません。
    費用的には、物理的に存在し、別の会社の手によるものな以上、かかるのが当たり前ですよ。

    とりあえず、再販や誘導はきっちりとしてほしいもんですね
    あと、売り切れ表示はちゃんとすぐわかるようにねー
    (5)

  6. #6
    Player
    Donald_Daisy's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    25
    Character
    Aru Rabi
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 81
    Quote Originally Posted by FFAC View Post
    私は思うのですが、セキュリティートークンを販売する意味がわかりません。
    必要なら無料で提供するべきでは?
    スマホはアプリでありますけど。

    それ以前に、ゲームを作ってトークンないとハックされるので買ってください。
    は、おかしいと思いませんか?
    ゲームを作った以上ハックされないようにセキュリティー強化は企業側の務めであって
    それをプレイ料金以外に自分の身は自分で守れで、トークンを買わせるのは悪どく感じます。

    これは、イタチごっこの傾向だろうがセキュリティー強化は企業が絶対の対策をし続けなければいけないわけで
    それに必要な物は全てユーザーに無料提供するべきだと思います。
    ↑上の方が既におっしゃっていますけど
    何か勘違いされてる気がしますが、スクエニにセキュリティーの問題があるから使ってって意味ではありませんよ。
    自分がどっかのサイト踏んでPWが漏れちゃった場合とかにトークンあればハックされないよーってものですよ?
    なんでもかんでも会社にやれやれ言うのはどうなのかなー?
    (14)

  7. #7
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by Ecco-Saeuferin View Post
    セキュリティトークンは、ハックされた会社、ではなく既にハックされたプレイヤーの為のもの。
    ハックされてから入れるモノじゃないと思うけど。

    パスワード管理だけでは限界あるのは分かりますが、
    セキュリティ向上のためのシステムなはず。


    結局はうちらに落ち度があるからアカハックされるしワンタイムが推奨されている感じだし。

    IDパスワードのつかいまわし(登録メルアド含む。)

    SNSなどのサイトまで同じらしいとも聞きます。

    さらにはうちらだけではなく、
    登録メルアドの大元の不正アクセスなど。
    (0)

  8. #8
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    Quote Originally Posted by FFAC View Post
    私は思うのですが、セキュリティートークンを販売する意味がわかりません。
    必要なら無料で提供するべきでは?
    スマホはアプリでありますけど。

    それ以前に、ゲームを作ってトークンないとハックされるので買ってください。
    は、おかしいと思いませんか?
    ゲームを作った以上ハックされないようにセキュリティー強化は企業側の務めであって
    それをプレイ料金以外に自分の身は自分で守れで、トークンを買わせるのは悪どく感じます。

    これは、イタチごっこの傾向だろうがセキュリティー強化は企業が絶対の対策をし続けなければいけないわけで
    それに必要な物は全てユーザーに無料提供するべきだと思います。
    その言葉、銀行にも言ってみたら?
    たぶん門前払いされると思うけど。

    セキュリティ強化ってのは、それだけで結構お金が必要なんですよ?
    (9)

  9. #9
    Player
    Ecco-Saeuferin's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    60
    Character
    Apsla Wexieno
    World
    Hyperion
    Main Class
    Leatherworker Lv 33
    Quote Originally Posted by MisatoMisa View Post
    ハックされてから入れるモノじゃないと思うけど。
    ノンノン、そういう意味じゃないんです。
    「既にハックされた」PCから漏れた情報をつかって、会社にアクセスされているってーことです。

    その汚染されたPCとはつながっていないトークンを使ったカギをもう1つ用意しておくことで、情報が漏れたプレイヤーが、会社においてあるデータをさらに見られることを防ぐ、てのがトークンの役割なんですよ。
    だから、トークンがあるから防げるのはあくまで会社においてあるデータであって、それが有用になっているときは、既にPCはハックされています。
    あ、ちょっと違うか、プレイヤーの持つ情報(パスワード等)はハックされてるわけです。
    主にPCですが、おっしゃるように別の所から漏れたりフィッシングもね。
    (4)
    Last edited by Ecco-Saeuferin; 11-02-2013 at 02:56 PM. Reason: ついーき

  10. #10
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,076
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 100
    Quote Originally Posted by Ecco-Saeuferin View Post
    ノンノン、そういう意味じゃないんです。
    「既にハックされた」PCから漏れた情報をつかって、会社にアクセスされているってーことです。

    その汚染されたPCとはつながっていないトークンを使ったカギをもう1つ用意しておくことで、情報が漏れたプレイヤーが、会社においてあるデータをさらに見られることを防ぐ、てのがトークンの役割なんですよ。
    だから、トークンがあるから防げるのはあくまで会社においてあるデータであって、それが有用になっているときは、既にPCはハックされています。
    あ、ちょっと違うか、プレイヤーの持つ情報(パスワード等)はハックされてるわけです。
    主にPCですが、おっしゃるように別の所から漏れたりフィッシングもね。
    サラニワカラナイ(苦笑)
    (1)

Page 1 of 2 1 2 LastLast