>>yumemiseさん
11で良かった点の内容を詳しく説明してもらえると助かります。
※モグハウス等は想像できるとして、アサルト? カンパニエ? ビシージ? とか良いものなのかサッパリです。
モグハウス=PCの部屋? LS部屋? だったら実装してほしいですね。
モグサッチェル?? って何でしょうか?
マクロ... どのゲームにも「マクロ機能」は実装されているので何が良かったのか知りたいです。
>>yumemiseさん
11で良かった点の内容を詳しく説明してもらえると助かります。
※モグハウス等は想像できるとして、アサルト? カンパニエ? ビシージ? とか良いものなのかサッパリです。
モグハウス=PCの部屋? LS部屋? だったら実装してほしいですね。
モグサッチェル?? って何でしょうか?
マクロ... どのゲームにも「マクロ機能」は実装されているので何が良かったのか知りたいです。
モグハウス:PCの部屋です。アイテム倉庫にもなります。詳しいの説明は http://wiki.ffo.jp/html/22.html に参照。
モグサッチェル:2009年セキュリティトークン導入とともに開放した第三のかばん。これによってPCが持ち歩けるアイテム枠が合計160になる。
マクロ:FF11のマクロの実行スピードと使い勝手は14より遥かに良い。「なんで9年前の前作の機能に負けてる?」のは11体験者として14に対する最大の疑問や不満なんです。下記の競売所もね。
競売所:詳細は http://wiki.ffo.jp/html/654.html に参照。FF11経済システム最大の柱として使い勝手やパフォーマンスが14現行のリテイナ蝋人形の館より遥かに良い…比べだけでも失礼。
アサルト / カンパニエ / ビシージ:各種バトルコンテンツ。FF14で例えると、ギルドリーヴ、ビヘスト、そして町内ですっごく人数が多いビヘスト。
Last edited by Kristina_Farron; 05-24-2011 at 03:36 PM.
フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。
でも同様の意見を上げている人もいましたが私の周りではFF11-2を期待していた人が殆どです。
ただ、もっと言えばFF14が他のMMOに見劣りしない完成度だったらその事さえもどうでもよかった
筈なのです。
FF11-2を期待していた…と思う周りの人はこれだったらFF11の方が良かった…
と言う程度の完成度でしかないと言う事を訴えている訳で…
これも他の方がおっしゃっていましたが、FF11ユーザーを贔屓にしたサービスをしていたと
いう事は明白で、絶対にFF11のユーザーを14に引っ張って来たかったのは間違いないと思います。
名前こそ違うもののキャラなどは殆どそのまま持ってきてる訳ですから…
私も全く同感です。
私自身もFF11プレイ経験者なので、やっぱりFF11のいいとこをベースに+14の良さっていうものを
期待していました。
スレッドの議題とは若干ずれるかもしれませんが…。
他のスレッド【達成感がない】
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...81%AA%E3%81%84
こちらのスレッドでも投稿させていただいたのですが、
やっぱりナンバリングタイトルで出したのは大きかったと思います。
FF11経験者が20%しかいなくても、
同じオンラインゲームで、「ファイナルファンタジー」と名が付けば、どうしても、
FF11-2みたいに思っちゃうのは仕方ないかな…と思っています。
逆に私は、WoWというのをやったことがありません。
これ略語…ですよね?
World of Warcraftという海外のゲームのことで合ってますか?><
レターによると、
日本ではプレイ経験者が1.4%しかいません。
海外でもわずかですが、FF11経験者より数値は低いみたいです。
みなさんのお話によると、FF14はWorld of Warcraftのいいとこどりだとか、
吉田Pもこのゲームに近づけたい?ような意味合いで話されてるみたいですけども…。
たった1.4%しかやったこのある人がいない日本を基準にするより、
世界で一番人気のあるらしいオンラインゲームをマネていこうという気持ちも、
わからないではないですが…><
FF11からもWorld of Warcraftからもいいとこどりして、
FF14がもっと面白くなっていくんだとしたら、それはとても喜ばしいことではあります
そして先日ロックされたスレッドの運営の回答が気になります…。
Foxclon
なんだか11-2スレ化しそうですのでロックしますね。
まあここはFF14のフォーラムであるからFF11-2は関係ないですが、
そもそもFF11-2なんて正式なものはないけども、
上記意見のようにFF14がFF11の上位版であって欲しかったと求める声は少なからずあるよ、ってことで、
FF11未経験者でも、他のオンラインゲームを引き合いに出すことも、
ともにFF14を面白くしていこうって気持ちは皆同じだと思うので、
論議する上で必要なことだと思うんですが…。
あんまりFF11-2って出すとここもロック掛かってしまいそう><
長文失礼しました…。
Last edited by Kanapuis; 05-24-2011 at 04:30 PM.
厳密にはそして先日ロックされたスレッドの運営の回答が気になります…。
まあここはFF14のフォーラムであるからFF11-2は関係ないですが、Foxclon
なんだか11-2スレ化しそうですのでロックしますね。
そもそもFF11-2なんて正式なものはないけども、
上記意見のようにFF14がFF11の上位版であって欲しかったと求める声は少なからずあるよ、ってことで、
FF11未経験者でも、他のオンラインゲームを引き合いに出すことも、
ともにFF14を面白くしていこうって気持ちは皆同じだと思うので、
論議する上で必要なことだと思うんですが…。
あんまりFF11-2って出すとここもロック掛かってしまいそう><
ですね。「FF11-2って出す」が問題ではなく、スレッド立てた人間が煽り目的でロックしてくださいと言ってる訳でこれで放置するほうが問題です。Foxclon
特に削除する理由は無いかと思われましたが、削除を期待した(もしくはどうなってもいいや~なノリでの)スレ立ては是非ともご遠慮ください!なんだか11-2スレ化しそうですのでロックしますね。
いろんなものを研究すべきのご指摘は、今後もその努力は惜しみませんということでひとつお願いいたします。
Foxclon氏の書き込みからKanapuisさんと兼ね同意見と読めるのですがなぜ改変する必要があるのでしょうか
重要な部分を省いて良い様に言って煽るのはどこぞの掲示板とマスコミだけで結構です。
FF14の開発が成功すれば政治家にでもなれるんでしょうかね。
中傷も含め私は解釈は自由で結構ですと言いました。
もちろんそんなつもりはありませんし、そもそもどこのスレッドとかkomさんの名前を出した覚えも無いです。
では名前やスレッドを言わなければいいのかと続くんでしょうか。削除対象の例として挙げたまで名前などはあえて伏せさせてもらったのですが。原文出さずともスレッド立てた人間は削除を間違いなく煽ってましたし、そう受け取られたからこそ削除理由で上がってるのでは?
ここの議論にこれ以上は無意味なのでジェネラルディスカッションで続きをどうぞ。
削除に疑問を感じてるなら「FF11の良かった所をあげるスレッド」などにして建て直したほうが有意義では。
でもしてないですし削除理由に異論は無いのでしょうか。
中傷がどうのだとか個人の感覚の問題なんて議論する意味無いのでハラスメント報告でもなさって下さい。
Last edited by Gacchi; 05-24-2011 at 07:02 PM.
すいませんが 煽り っていうのはあなたの間違いです
煽りっていうのはあなたのほうが相当うまいです
Last edited by kom; 05-24-2011 at 07:16 PM.
Gacchiさん、komさん、そしてスレッドを立てたKrishnaさん、このスレッドを読んでいる皆様、
私の投稿で気分を害されてしまったら申し訳ありませんでした…。
特に悪意を持って運営のコメントを改変したわけでもなく、
ロックされたスレッドも、運営の思う「(もしくはどうなってもいいや~なノリでの)」という気持ちなんかでもちろん投稿されたものではないと思っています。
後に続く投稿も、FF11とFF14についての話題になっていたし、
ここのスレッドでの論議と近い形になって、
やっぱり、みんなで面白いものを!っていう考えで皆さんが投稿してるものと思っています。
運営側からも「いろんなものを研究すべきのご指摘は、今後もその努力は惜しみませんということでひとつお願いいたします。 」
と発言しているのにも関わらず、
「なんだか11-2スレ化しそうですのでロックしますね。」という言葉が、
FF11のいいところとFF14のよさ、他の良オンラインゲームのいいところなんかも
踏まえて今後どうあるべきか?的な論議をもうするなって、否定されてるような気がしてしまったので…。
もちろんこの発言の解釈はそれぞれですが、私にはそう思えてしまいました…。
なので、あんまりFF11を引き合いに出して論議していると、
皆さんの考えるいいご意見なんかが、またロック掛かってしまうのかな…と、
危惧したのでそこだけ抽出して載せてしまいました。
私の表現力の低さをお詫びいたします…。大変失礼いたしました…。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.