ホント何度目だよ!!
っと乗っかっておいて、夜遅くに回答ご苦労様です。
私としても案1で当面は十分です。案2をゆっくり実装して欲しいと思います。
そして案3はあまり必要性を感じていませんw
ホント何度目だよ!!
っと乗っかっておいて、夜遅くに回答ご苦労様です。
私としても案1で当面は十分です。案2をゆっくり実装して欲しいと思います。
そして案3はあまり必要性を感じていませんw
結局、「見せない仕様」では無く、未実装だったと理解していいのですか?★#16にて、このポスト内容を訂正させていただいています★
アイテム詳細に表示されるアイテムの所持数に関しては、将来的に追加される要素も考慮して、
見せるものはみせる、見せないものはみせないと、ハッキリ分けて現在の仕様にしています。
このため、現時点ではHQ品の数を表示する予定はありません。ご了承ください。
このポストを見ると、結局どっちなの?ってなります
内容について#16で訂正されているなら
ポストの最後にも、それと分る様にどこを訂正し、どれが正しい言い回しになるのかを記述して欲しいです。
皆川さんのポストを見て、こっちを見て、あれ?結局どっち?ってなります。
ユーザーは運営・開発が思っている以上に単純で明快な応答を求めています。
「良く読めば判る」では無く、「読み流した程度でも判る」ぐらいの回答をお願いします。
「ggrks」的な回答をしていい場では無いと思います。
2.1で手帳への所持数表示が実装予定とのことですが、現状では数を見たいアイテムをホットバーに入れておくと便利ですよ。
少ないプレイヤーだとは思いますが、わたしはこのスレでHQ数の確認ができないことが不便ということを初めて知りました
わたしもそうですが、ギャザラー、クラフターを平均的に上げているプレイヤーはHQ所持数をアイテムコマンドで確認する機会って実は少ないんですよね
クラフターの制作手帳でNQ数、HQ数両方確認できるので
ただ現在の仕様ではクラフターのレベルが上がらないと新しい制作手帳の項目が増えないので、本当に全ギャザクラを平均的に上げないと、数が確認できないのですが・・
不便に感じるのは、例えば製作リーブでHQ納品を狙っているときに、「あれ、今何個HQできてるんだっけ?」というような場面ですね。
素材のNQ、HQ数は手帳で見れますが、完成品に関しては表示されておらず、アイコンをマウスオーバーしてもNQの数しか分からないわけです。
というわけで皆川さんの案1の実装に期待しています。
Player
Player
Player
ついでに倉庫内の所持数も表示してください
そもそもスタックできるアイテムについてはNQとHQを1枠で同時に所持できるようになると嬉しいんですけど無理なんでしょうか?
NQ・HQどちらかが半端に1個だけあるときは邪魔で捨てちゃうことが多いです。
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.