さっそくすごく丁寧に、かつ具体的に教えてくださってありがとうございました。同じ「キャラクターコンフィグ」の「サークル」の項目で、「納刀/抜刀によるサークル変更を有効にする」という設定があります。
たしかデフォルトだとこの設定がオンになっていて、抜刀時に自動的にサークル設定が変更され、サークル設定が「NonPC」に変更されます。
要は、抜刀中(戦闘中)はコントローラーの左右のターゲットが敵だけ対象になります。
ご希望の操作については、
マウスがあればマウスで直接PCをクリックするか、
L1+△ボタンでサークル設定を「ALL」にするか、
上記の設定をオフにするか、
といったところでしょうか。
ちなみに、現在のサークル設定は、自分のHPバーの上に「ALL」とか「NonPC」とかいう風に表示されています。
このサークル設定の操作方法も、「キャラクターコンフィグ」の「サークル」の項目で変更できます。
ずっとFATEなどで、タゲをとってくださってる方が撃沈していきそうになっても、何もできなくて、身悶えしてましたw
さっそく試してみます、ありがとうございました。
Last edited by Ray_Noir; 10-24-2013 at 03:15 PM.
マテリア装着に関して、伝聞なのでハッキリ判らず、ググってもそれらしい答えが見つけられなかったので、ご存知の方がいたら教えてください。
マテリア装着には、それぞれの装備に設定されている装着レベルがあって、そのレベルに達しているクラフターであれば装着できますが、そのクラフターであっても、マテリダとかマテリガといったマテリアの種類によっては、装着できない場合があるという話を聞きました。
これ、どういった状況の時に装着できないのか?といった事がわかる方、教えていただけますでしょうか?
①装備に装着する人はその装備を製作することができるレベルの人という感じになっている。
装着可能レベル●~ 職●●
②どんなマテリアを装着するか?
詳細説明を見てください。装着可能な装備 アイテムレベル●~と表記されています。
マテリア15~ マテリラ30~ マテリガ45~ マテリガ70~
できない例)装備のアイテムレベルが20に、高価なマテリガ45~は装着できない。
クリティカルに関して、
WS、たとえば、戦士のヘヴィスウィングには、乗るのでしょうか?
ログを見ているといつもほぼ同じようなダメ(つまり乗ってない?)ような・・・
それとも、クリティカルって大してダメージアップしないとか・・・
採取のアチーブメントでLv31-40のポイントで何回採取ってあるのは
採取場所がLv35であればとるのはLv1のシャードでも大丈夫ですか?
それとも31-40までのLvのアイテムじゃないとカウントされないのでしょうか?
斧欲しいのでがんばってみたいです!
斧22しかありませんのでヘヴィスウィングのことなんとも言えませんが、
本職モンクではWSよくクリティカル出しています。
壱の型で後方攻撃すると強制クリティカルの「連撃」以外のWSも、フライテキストの大文字「400!」とか出る度に心の底から「よっしゃ!」とガツポースしています。
たまには継続ダメージ(フラクチャー、秘孔拳、破砕拳)でもクリティカル出ます。
格闘Lv12のアクション「発勁」が自身のクリティカル率を20%アップする効果ありますので、使えるなら是非お試して下さい。
ちなみにクリティカルのダメージ増加量ですが、格闘の「連撃」がクリティカル出ない(つまり後方取れない)場合が100%だとしたら、クリティカルの時約150%くらいの数値になります。
フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.