Page 3 of 13 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 121
  1. #21
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100

    WoWの話ですが…

    洋ゲーの友たちからWoWの話を聞くと、松井さんのジョブシステムはある意味WoWのタレント (Talent, 才能)システムに近いかもしれません。

    WoWでは、各クラスのLv10から、Lv上げる時でもらったポイント (FF11のメリポ?) を消費して、タレントを強化することができる (イメージ的に、メリポよる拡張JAやジョブ特性です)。

    各種のタレントがグループに分類し、ツリーになります。タレントツリーの一つ段階 (tier) が、最低5ポイントを消費しないと、上の段階が開放しない。Lv75までもらえるポイントが限られるため、全部取ることができない。自然的にいろいろな特化 (Specialization) が生じる。例えばWoWのパラディンは特化によって回復役 (healer)、盾役 (tank)、アタッカ (DD)になりうる。しかし一つ特化の道を選んだら戻らないみたい…

    ---------------------------
    松井さんはジョブシステムについてこう仰った
    ジョブはクラスの上位職ではなく「パーティプレイに特化したスタイル」という位置づけで、ジョブになることで他クラスのアクション装備に対して制約がきつくなるかわりに、専用のアクションをクエストによって習得し使用することが可能になります。
    ある意味、WoWの特化と似ている。
    幻術→白魔 = 上位回復系、強化系使用可能、代わりに攻撃や前衛系アビが使用不可に。
    幻術→黒魔 = 上位精霊魔法使用可能、魔法ダメージアップなど、代わりに回復系使用不可若しくは性能ペナルティーついてる。

    白魔になった幻術は一旦白魔のジョブを脱却してすっぴんな幻術に戻れるか、あるいは脱却する後黒魔にスイッチすることができるか、それについてかなり興味深いです。
    (2)
    フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。

  2. #22
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,129
    1クラス:複数ジョブにすると、ジョブを追加するには全てのクラスに公平にジョブを追加するか、さもなければ保有ジョブ数に偏りが出ることになりますよね。
    そのときの事を考えると荒れそうだな、と思いまして。言葉足らずで申し訳ない。

    そういえば1クラスで複数のジョブを所有するとなると最近流行のRIFTに近いスタイルになりますね。
    調整しきれるのかはしりませんが・・・。
    (0)

  3. #23
    Player
    ponkotu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    504
    Character
    Takoyaki Ojisama
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    これからは誰が何をやっても同じ装備、同じパラメーターで同じ戦略の無個性の戦闘がまっているだけの話ですよ。
    (2)

  4. #24
    Player
    Ellen's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    34
    Character
    Amy Aim
    World
    Gungnir
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by ponkotu View Post
    これからは誰が何をやっても同じ装備、同じパラメーターで同じ戦略の無個性の戦闘がまっているだけの話ですよ。
     ジョブシステム。期待できる半面、仰せの可能性が多分にあると想像できます。パーティでの役割明確化は自他共に行動が分かりやすくなる反面、人によって個性がなくなる、ひいては決められた行動以外取りにくくなることにつながります。

     松井さんのさじ加減次第ですが。FF11では〇〇ジョブを選ぶと、誰が選んでも使える魔法、アビリティ、ステータスとも強制的に同じになりました。個性を出すには装備性能しかなかったわけですが、極端な性能のものが多く、みながそれに集中するため結局の所ほぼ一択。どこを見ても同じような人ばかりになってしまいました。まぁ、個性という意味では取得難易度で差をつけ、レアリティ装備で持っている人と持っていない人で個性はありましたが・・・。何ともストレスの溜まる個性化でしたね。

     FF14はアクションという良い点もあるのですから、アクションセットやステータスで、もっと基本的な個性化ができればいいですね。
    (7)

  5. #25
    Player
    Lkatsu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    119
    Character
    Iris Tectorum
    World
    Balmung
    Main Class
    Marauder Lv 24
    Quote Originally Posted by ponkotu View Post
    これからは誰が何をやっても同じ装備、同じパラメーターで同じ戦略の無個性の戦闘がまっているだけの話ですよ。
    現在のFF14で個性的な戦闘が楽しめているかというと答えはNOだとおもいますよ。
    FF11以上に無個性・無戦略・無茶苦茶だからこそバトル改修のテコ入れが入るんじゃないでしょうか?
    (9)

  6. #26
    Player
    ponkotu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    504
    Character
    Takoyaki Ojisama
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by Lkatsu View Post
    現在のFF14で個性的な戦闘が楽しめているかというと答えはNOだとおもいますよ。
    FF11以上に無個性・無戦略・無茶苦茶だからこそバトル改修のテコ入れが入るんじゃないでしょうか?
    誰も今の戦闘で満足なんて言ってはいないし、また言ってる人も見たことありませんよ。
    改善ではなく改悪ではないかと言う懸念をしていると言う話です。
    専門化するということは振れ幅がなくなるということに繋がりやすく上記のようになりやすいのです。
     
    まだ海のものとも山のものとも知れませんが、諸手を上げて喜べるかと言うとそうとは言えないでしょう。
    (4)
    Last edited by ponkotu; 05-22-2011 at 10:39 AM.

  7. #27
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    9
    ギャザラー クラフターなどはどうなるのでしょう?
    あらゆる面でこの二種類の職業が蔑ろになってる気がします
    ひとつの職業として独立させた意味がないのでは?
    (7)

  8. #28
    Player
    Penchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    527
    Character
    Penchan Ballad
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    今自由にアクションをセットするのシステムは逆に面白いさかないと思いますね
    クラスとジョブである程度アクションを限制して
    プレイヤーは残りのアクション、スタータス、属性と装備自由にカスタマイズのほうか面白いじゃないと思わない?


    それにギャザラーとクラフターは松井さんの仕事じゃないだから
    他のスレッドで河本さんにお聞きのほうかいいかもしれませんですねw
    (10)

  9. #29
    Player
    gon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    730
    Character
    Gon Zaburou
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Penchan View Post
    今自由にアクションをセットするのシステムは逆に面白いさかないと思いますね
    クラスとジョブである程度アクションを限制して
    プレイヤーは残りのアクション、スタータス、属性と装備自由にカスタマイズのほうか面白いじゃないと思わない?
    思いませんね。
    何をとっかかりにすればいいのか分からないほど、選択肢が膨大とかならともかく。

    ま、好みの問題でどっちが正解なんて無い問題ですけど。
    (2)

  10. #30
    Player
    Penchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    527
    Character
    Penchan Ballad
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by gon View Post
    思いませんね。
    何をとっかかりにすればいいのか分からないほど、選択肢が膨大とかならともかく。

    ま、好みの問題でどっちが正解なんて無い問題ですけど。
    まだ予測ですけど
    松井さんのクラスとジョブシステムは多分こうなる:
    例えば現在のクラスは幻術士
    ケアル、ファイアは幻術士固定のアクション

    ジョブなしの状況で空きのアクションスロットは2つで
    冒険者は自由に他のクラスから覚えたのアクションを選択
    効果は本職より弱いけど自分のクラスの弱さを補強できます

    そして黒魔をジョブとして選択するとアクションスロット無くなった
    代わりに黒専用のファイガ使用可能と魔法攻撃力アップの特性付けた
    白魔を選択するとケアルガとケアル詠唱縮短付けます
    大人数のパーティはその特化の能力ほしいですね

    そして同じ幻術士でも異るのステータスで分けできますし
    INT重視の黒向け、MND重視の白向けとVIT重視のソロ向け
    同じ幻術士でも得意と苦手の分野あります
    別にそんな難しいのシステムじゃないと思いますね
    (1)
    Last edited by Penchan; 05-22-2011 at 10:29 PM.

Page 3 of 13 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast

Tags for this Thread