Player
>Annaさん&Sawarinekoさん
お二方ともご自分の意見を述べられるのは大変結構なことだと思いますが、
あまり揉め事になるのは好ましくない(それこそ「目的に貢献しない」と削除対象になりかねない)と思いますので程々に……。
とりあえずスレをクローズさせる方向には持って行ってほしくないので、その辺はどうぞご配慮を。
で、特殊効果については、確かに高価な素材、というのはあるかもしれませんね。
あと、見た目が複雑なパーツほど、中間素材が必要だったり、ドッチャリ素材が必要だったり
するのはあるかもしれません。
あとは今ほとんど使い道のない素材を組み込んできたり、というのは、むしろ
有効活用という意味ではいいかもしれません。
ギャザラーの販路としてはそういうのはありでしょう。
そういう修正はもちろん希望しています。
ただ、何でもかんでもハウジングで作れるものが増えました、だけでは
さみしいなーという思いは引き続きありますね。
やっぱり装備関係でも活躍したいですし。
型紙関係が入ってきたら、おしゃれとかも幅が広がるのかなー。
アコライトとかバトルメイジとかの既存のIDのみのデザインの装備のレシピが将来的に
(ある程度もうそれ目的で通う人がいなくなるような、大型パッチ一個分ぐらい?)
解放されて、染色できるぶんクラフター装備が有効活用される、とか。
デザインの使い回しと言っても、こういうのならありでしょうし。
Last edited by Sofia; 10-13-2013 at 07:58 AM.
折角PVPが実装されるんだ。
クラフターはPVP装備を作れる事に特化したら、住み分けも出来ると思うんだがな。
勿論全て売りに出せて、また装備自体も数値はほぼ同じで、軍票装備みたいなセット効果で違いをみせるとかな。
対人戦装備なら一定の需要はありそうだし、マテリアによって差もだせる。
逆にPVE装備は今まで通りダンジョンでのみドロップもしくは交換って流れでいいと思うぞ。
まだクラフター職カンストすらしていない素人意見だが、スレ違いならスマン( ´Д`)y━・~~
「対人戦装備」ってのはアリですけど、ソレは「対人戦のメリット」次第ですよね…
「対人戦」自体が過疎ったら死ねる……
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.