いやぁ・・・ほんといい加減何らかのコメントいただけませんかね?
新式の哲学コスト=コンテンツ延命の為・・・とか言ってますが
もうギャザクラの存在自体が新生14延命の為の装置なんですよね
「次のエンドコンテンツ実装までギャザクラでもして時間潰しててね」
そんな開発・運営側の本音が聞こえてくるようです
いやぁ・・・ほんといい加減何らかのコメントいただけませんかね?
新式の哲学コスト=コンテンツ延命の為・・・とか言ってますが
もうギャザクラの存在自体が新生14延命の為の装置なんですよね
「次のエンドコンテンツ実装までギャザクラでもして時間潰しててね」
そんな開発・運営側の本音が聞こえてくるようです
なんかもう何度か書いてるけど、ギャザクラ自体崩壊気味だからハウジングでまともになるって事は無いとは思いますが。
現在消耗品ですらまともに売れない状態ですよ。
どうせドロップ品使いますとかになってるんだろうし、木材や鉱石と言ったギャザ関係素材をメインにそれをクラフターが加工というようになるのかが不安。
どちらにしろ、運営開発ともギャザクラ関係は全部スルーしてるのではっきりとした回答は欲しいかなとは思います。
まず、つなぎ装備については確実に需要はあるし売れ行きもそこそこ。というのも、一部マテリダはそこそこの値で取引されていて、それを産み出すための装備と、それを嵌める装備、またそれらの素材については需要がある。ただ、現在の仕様では禁断に失敗しても装備は壊れないので、嵌める装備についてはそこまで売れるわけではない。
また、生み出すための装備はアクセにほぼ限定される。本当は全身を精錬用の装備にしてしまうのが一番効率がいいのだけれど、普通の胴や脚の装備はキャラ性能に影響が大きく、また一部のマナーの悪いプレイヤーの存在によって見た目がそういう装備をすることに躊躇してしまうという問題がある。
マナーの悪いプレイヤーがいないなら、全身精錬装備にできるので解決しそうな問題ではあるかな。難しいし、完全には解消しないだろうけど。
次に哲学素材などを使った廃装備については、実装直後で供給量が少ないため値段が高騰しているが、それに見合うだけの性能があるかといえば労力に対する性能差はそれほどない。廃人にとってはその差が大事だったりもするが。
実装直後の装備には必ずついて回る問題であり、またFF14はコンテンツが順次緩和されていく方針なので哲学素材もどんどん溢れていく傾向にあるので(前述のように一度できたらマテリア禁断で壊れることもない)、あまり高い性能にするわけにもいかないのは分かる。緩和したら性能も下げます、なんてやったら戦闘職側からの猛反発必至ですし。
私としては、今は需要のある素材と装備を売って、廃装備はもうちょいステータス考察の研究が進むまでは避ける方針かなぁ。博打はあんまり好きじゃないんで。
もういっそのこと、ギャザクラを一緒にしちゃって欲しい…orz
行き過ぎた発想なのは自覚してるんですけどねぇ。
そういいたくなりぐらい、不遇なのです、現状のギャザクラ状況。
クラフターとギャザラーのレベルがリンクしてるというか、むしろギャザラーのジョブがクラフターとかで、構わない。
クラフターで使う素材が採りたいのに、レベルが困難でレベルが足りなくて売れもしないアイテムを延々と採るのはつらい。
すぐシャード足りなくなるのに、ギャザラーでシャード採っても経験値にもなりもしないのは、酷くつらい。
なんで、リーブで素材もらえないんでしょう?
結局、クラフターやるにはギャザラーしなきゃいけないのに、ギャザラーのレベル上げは大変難儀すぎる。
ギャザラーのリーヴはバグも放置状態…そういうことなのかしら
ここでなんらかのコメントしたら開発のバランス調整の甘さや間違いを認めることになるので、コメントしないんでしょうね。
今度のPレターでハウジングをドヤ顔で出してくるんでしょうけど、完成品を哲学で交換なんでしょうね。きっと。
「この家具がある家すごい!」ってのはきっと哲学か神話で交換。
こんなオチですよ。
クラフターで作った家具なんか価値でないでしょう。
こんなひねくれた考えまでしてしまうほど、放置されているってことですよ。
そもそも大型のVUが3ヶ月毎ってのがどうなんでしょうね
一月に一回でもVUがあるのなら、次回のパッチに期待することもできるのですが・・・
2.2とか下手すりゃ桜が咲いてるような気も・・・
ギャザクラの現状に修正は入るの?入らないの?
入るとしたら2.1?2.2?それとも2.3?
スクエニの皆さん
今更言われなくても承知でしょうが、WoW型のゲームはコンテンツ追加の速度と量が命ですぜ
ありそうで相当嫌な予感がしてきました
正直今このゲームやってるモチベーションは「家を買って楽しくコーディネートしたい!」なので本当にそうなったら何のために遊んでるのかわからなくなりそうです
現状でも哲学素材が必要なレシピが沢山あって、クラフターカンストしたら何したら良いんだろうなー;;と困ってるとこです
戦闘職もやってくれって言うのはわかりますけど何でエンドコンテンツの周回までやらなくちゃならないのか意味が分からないですよ
ここまで行ったら末期ですねー。思考停止もいいところです。
ハムレットは新生開発の片手間で、時間もリソースもないから、ということで
無理やり納得してましたが、新生もいっぱいいっぱいなのかなー。
穴もあちこちありますし。
まあ入れ物はできたので、エンド・カンスト系の補充をメインにテコ入れを
ドンドンしていけるようになってるわけで、こういう時こそ有効活用できてない
ところに光をあてたりして欲しいんですけどね。
間違えてほしくないのが、戦闘で素材を集める、というところにウェイトを
置きすぎないでほしい、というところですね。
作るのが難しいのはいいんです。
めっちゃ厳しいHQで、完成したら通常のものより豪華な家具になる、とか
そういう要素もあるといいなー。
その際は、訳の分からない未知の採集ポイントではなく、
ホントのレアな採集ポイントとか、宝の地図で戦闘という既定路線以外に、
ギャザラーがレア素材が取れる地図が見つかる、あってもいいのにな、とか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.